滝沢歌舞伎2012 in日生劇場<4/23夜> ― 2012/04/23 23:59
会社出ようと思ったらトラブルの連絡入って間に合わないかと思ったー(汗)
なんとか調整してメールだけ送って逃げるように日生へ。
ギリギリだけど間に合いました。
(まあそのあとトラブルの方は大変だったみたいなんですけどね・・・)
2012/04/23(月)18:00開演:1階D列下手
今日も今野くん欠席。昨日はいたみたいだけど。
てことで今日も太郎丸はしめしめでした!!
本日ヨコとA.B.C.-Zが観劇。
ヨコはGC階A列センター、エビはGC階B列センターに2人、サブセン(扉前)に3人でした。
【1幕】
■OVERTURE
今日は雨だったから濱ちゃんの髪がちょっともっさり気味。それさえもかわいい(←重症)
■OPENING
「春の踊り」
やっぱり「セイヤッ」がかっこいいなぁ。
あとアクロも。全然失敗しないよね~。
「いにしえ」
濱ちゃんは今日もかっこいい。
後半しめしめを見てたらやけにニコニコしていた。何?(笑)
あとしめしめはこの曲踊ってるとよく前がはだける・・・今日もはだけていた(笑)
■口上・挨拶
照:「~しゃべり出したら”キリ”がない、桐山照史」でした。たぶん21日昼もこれだ。
重:「~”しげ”きになるよう~」
濱:スベリ笑いネタ
神:”神”様。とヒョウ柄パンツ
Theyの口上がおもしろかった!
山亮:「こう見えてまとめ役なんですよ、意外でしょ?山本亮太」
江田:「こう見えてイジラレキャラ、意外でしょ?江田剛」
竜:「こう見てて寂しがり屋、意外でしょ?高橋竜」(←そりゃ意外だ!)
翔太:「こう見えて足が速い、意外でもない。林翔太」(←爆笑)
■影絵
いいなぁ、しげ・・・早く濱ちゃんの歌声聞きたいよぅ!
乱十役の説明は今日も上出来。
客席を見渡しながら丁寧に説明していました。かっこいいよー、濱ちゃん!
■乱「十役」
<五条大橋 (頼朝・牛若・弁慶)>
<本能寺 (光秀・信長)>
<秀吉・淀>(今年から追加)
<新撰組 (沖田総司・芹沢鴨)>
<忠臣蔵 (大石内蔵助)>
■MASK
さっくん見たり、しめしめ見たり。
わかると楽しい。
■変面
白仮面わかんない。もうヤダ。放棄したい。てか誰か教えて。教えて濱ちゃーん!
■太鼓
だからしめしめがニヤニヤしすぎですけどー(笑)
しめ担でも近くにいたのかしら。
■DANCE「REVENGER」
今日はストレスなく濱ちゃんを見れた。よかったー。
ハットを受け取りは昼も夜も4人とも成功。
かっこいいけど、何かが違う。
リベンジャーに関しては私のハードルが上がり過ぎなんだろうな・・・。
でも後方の椅子に座ってるのは最高にかっこいいです。
このあたりでちょっと濱ちゃんの息遣いがいつもより荒いことに気づく。大丈夫かな?
バック転でみゅーと(たぶん)を見てみたら、超危なっかしいバック転でした。大丈夫かみゅーと。
■白塗り
白塗り準備の説明で、「上半身は裸です。チケット代の半分、ここですから。」と濱ちゃん。
いや、チケット代の半分はリベンジャーでしょ?
バック担だったらチケット代全部リベンジャーって言う人もいると思うよ(笑)
夢の話。
「濱ちゃん」「なにー?」×4ぐらいのやり取りは今日もあり。
照:神ちゃんが興奮したのか、いきなりステージ上を走りだしてん。(神ちゃんステージ上を走る)、さらにエロく走って(神ちゃんエロく走る(笑))
照:で、バック転を~
濱:バック転をー?(神ちゃんバック転準備)
照・濱:しません(神ちゃんコケる)
濱:重岡が座長の首筋匂って感想伝えてた。
(しげが台の上にあがり、「匂います!」と宣言して首筋をくんくんして、「すげーきなこの匂いがする」と。)
おしろいがきなこの匂いするのかな?
照:ほのかに甘いなー。
照:そのあとな、A.B.C-Zが遊びにきてて~いきなり騒ぎ出したんだよな
えび:タッキー!タッキー!(GC階でスポットライトあり)
塚:タッキーの筋肉は金メダルだー!(爆)
照:そのあとふみきゅんもなんか叫んでたなー
郁:タッキー!メール返してー!!→座長爆笑(笑)
濱:そのあとな、夢の話やで、(と妙に前置き)横山くんもきててん。
(客席キャー!)
関ジュ:横山くん!おはようございます!
濱(?):横山くんもなにか叫んでて~(ペコペコ)
(GC階でしぶしぶ立ち上がるヨコ)
横:お前ら、ええかえげんにせえよ!
照:すんません!座長の指示なんで!(で関ジュ4人とも土下座しまくり)
横:タッキー、やっぱかっこええわぁ。
(この間関ジュはずーっと土下座(笑))
ヨコって今まで歌舞伎観劇とかあんまり聞いたことないから、関ジュを観に来てくれたんだよね?優しいわ~。
なべしょは翼ウチワと滝ウチワを交互に持って映り込みして、滝に思いっきりスリッパではたかれてました。
照史に痛がり過ぎやろって言われてたけど相当痛かったっぽい(笑)
■滝沢一座「少年WITH LOVE」
■濱松屋
「おっさん」のあと。
「そうそうそう、ご飯屋さん行くとすぐにおしぼりで顔ふいちゃう・・・っておい!!」
やっぱり照史に「もう1回」と言われ、照史にすがりつくも聞いてもらえず、立ったままの状態からずでーんとコケて。
「焼肉屋行ってもハラミなんか食べられへん、がっつり漬物!!」と決め顔で言い放ったもののあまりウケず・・・(笑)
照史にさらにもう1回って言われてたかな?でももう勘弁して~て感じで、「どの品を!」へ。
今日もしばらく放心状態で、ため息もついてた(笑)かわいー。
あとでヨコにダメだしされたかな?(笑)
たたきしめるとこは今日も「あーーーれーーーー!」ってやっててかわいーーーー!!
■滝沢歌舞伎
あべりょが聞いたか、聞いたかー。
やっぱり大塚くんに背中向けられるあべりょ。
神ちゃん「あべちゃん、へこまんとこう!」
しげが「濱田、いけー」で濱ちゃん!久しぶりだー!
ネタは「古畑任三郎が班員を間違えたときのリアクション」
11日夜と同じですね。
客席にはかなりウケてたんだけど、千野先輩に聞いたら、「A.B.C-Zの馬の方がおもしろい」と・・・。
濱ちゃん「あ~~河合くんてことか・・・」とちょっと残念そう(笑)
歌舞伎の説明のあと、わかんないわかんないという林蓮音くんの頭を何回もはたいて(ちゃんとよわーく叩いてるよ)「なんでわかんないんじゃ、ハゲー!ハゲー!」と濱ちゃん。
神ちゃんに止められ、みんなハゲやから!!
<娘道成寺>
池ちゃんの笛は生音なの?
特に後半は生だよね?明らかに下手だもんね?(笑)
でも横笛って音出すだけでも大変なんじゃないのかなー?
滝様はほんといろいろチャレンジさせますねー。
<櫓のお七>
<蜘蛛男>
このあたりまだ書いてなかった内容がある気がするのでおさらい。
最初は屋根の上(だんだんあがってくる)下手に濱ちゃん、真ん中に滝、上手に神ちゃん。
屋根下に照史、その前にしげがいます。
で濱ちゃん、神ちゃんが飛び降りて、前転してすのまん4人を絡め取っていったんはけて。
そのあと出てきたときにあべりょの背中でくるっとするのが濱ちゃんです。上手から2人目。
そのあとあべりょとちょっとやりとりして、片手側転(かぶってるの取れないように頭抑えながら)して下手にはける。
滝が降りてきたときに下手から登場し、滝の下手側前。
後方にはけて、後ろから屋根上に登って最後ポーズつけて終了。
やっぱりここでやけにはぁはぁしていて・・・ちょっと調子悪いのかな?と心配に・・・。
【2幕】
■滝沢映画:将門への序章
■将門死すべし~九門暗殺
■からくり祭り
■豊田郷の三郎と五郎
■暗殺者、そして七人の影武者
■治団
■悪霊と陰陽道
■黒影と赤影
赤影が「帝の刺客に成り下がった」って言ってるあたりから、なべしょがでてきて「斬れ」とか言ってる間の目つぶっているお芝居がいいなぁ。
で、静かに「2人で行け」って言うんだよね。
■将門&捨十
将門様、将門様、と続いて、捨十だったかな?
大喜びした捨十でしたが、将門様に「誰のファンか聞け!」と言われ、聞いてみると、「江田くん」と答えてました(笑)
そのあとも太郎丸の件に進むまでぐだぐだで、例の山登りネタもしつつ楽しそうな照史。
あ、そうだ、照史が「将門様にはぐいぐい行った方が気に入ってもらえる」と河合くんに聞いたと言っていて、それを聞いた将門様は顔をかくして笑っておられた(爆)
図星だもんねー(笑)
■将門、復讐の刃に倒れる「My Dream~永遠~」
今日も黒影さまは最強でした。
今年からの装置(壁がどんどんななめになっていくやつ)で、将門がJAEの人を蹴散らしている間、黒影・赤影さんは張り出したステージで正面向いて「やれー!」とか「殺せー!」とか言ってるんですが、今日は「殺せ・・・殺せ!殺せ!殺せー!殺せー!!」と5回も連呼していた。
黒影さま今日は気合入っています。
そうそう、治団を黒影さまが3回連続で斬るんですが、結構音が合わない公演があってですね・・・特に最初の1斬り目は音が出ないこと多数。
今日はちゃんと合ってたんだけど。
あれは濱ちゃんのタイミングが早すぎて音響さんが間に合わないのかな?
改善されるといいなー。
あーあとこの捨十影のときの、
赤影「斬ったのは将門か!?」
黒影「ああ、斬ったのは確かに将門だ!」
(捨十影と入れ替わり)
赤影(影武者・・・)とつぶやく(音は出てない)←これ!これ好きー!
赤影「ふざけんなー!」で捨十を斬る
黒影「ぶっ殺してやる!」
(赤影が黒影を制して)
赤影「影武者に用はない!」←見せ場です!かっこいいです!
黒影「何を言ってる!?」←まだ影だと気づかない黒影さん・・・
捨十「お前らの目はふしあなかよ・・・」
(ここで影だということに気づく黒影)
黒影「ちっ!」と舌打ち←きゃーーーー!!!といつもなります。これが言いたかった(笑)
捨十「俺が、俺が平将門だー!」
で、このあと、ずーっと書こう、書こうと思っていてかけてなかったんですが、
黒影「ふざけんな!」で捨十を1度斬りつけたあと、腰あたりに刀をさした時に黒影さまのセリフは毎回同じではありません。
この日は「影武者・・・遊びは終わりだ!」でした。・・・はぁぁ・・・かっこいい・・・。
今までだと、
「くたばれ、バカ野郎」
「死ね」
「お前、邪魔なんだよ!」
とかとかほかにもいろいろあったと思うんだけど思い出せないー!(泣)
なんか、なんか破壊力抜群のセリフがあった気がしたのだけど・・・役立たずな私の記憶力・・・orz
【カーテンコール】
■「WITH LOVE~命(love)ある限り」
今日も晴れやかな微笑みで歌う濱ちゃんが愛しすぎる。
ちょいちょい書きましたが、もしかしたら濱ちゃんちょっと風邪気味とかかも。
お芝居とかはきちんとしていたし、声もちょっと鼻声?と思うぐらいだったし、もし本当でもたいしたことはないと思うし、もしかしたら勘違いかもしれません。
どちらにしても、まだ公演は続くのでがんばってほしいです。
数えてみたらこの公演がちょうど後半のはじまりなんだね!(ファミリー含めて)
もう半分終わっちゃったのか~。
しかも黒影さまに至っては半分どころか・・・あと9公演か・・・す、少ない・・・。
今日はヨコがきてたからどこか連れてってもらったかな?
ちゃんと食べるんだよー!
濱ちゃん、今日もお疲れ様でした!今日もかっこよかったよ!
なんとか調整してメールだけ送って逃げるように日生へ。
ギリギリだけど間に合いました。
(まあそのあとトラブルの方は大変だったみたいなんですけどね・・・)
2012/04/23(月)18:00開演:1階D列下手
今日も今野くん欠席。昨日はいたみたいだけど。
てことで今日も太郎丸はしめしめでした!!
本日ヨコとA.B.C.-Zが観劇。
ヨコはGC階A列センター、エビはGC階B列センターに2人、サブセン(扉前)に3人でした。
【1幕】
■OVERTURE
今日は雨だったから濱ちゃんの髪がちょっともっさり気味。それさえもかわいい(←重症)
■OPENING
「春の踊り」
やっぱり「セイヤッ」がかっこいいなぁ。
あとアクロも。全然失敗しないよね~。
「いにしえ」
濱ちゃんは今日もかっこいい。
後半しめしめを見てたらやけにニコニコしていた。何?(笑)
あとしめしめはこの曲踊ってるとよく前がはだける・・・今日もはだけていた(笑)
■口上・挨拶
照:「~しゃべり出したら”キリ”がない、桐山照史」でした。たぶん21日昼もこれだ。
重:「~”しげ”きになるよう~」
濱:スベリ笑いネタ
神:”神”様。とヒョウ柄パンツ
Theyの口上がおもしろかった!
山亮:「こう見えてまとめ役なんですよ、意外でしょ?山本亮太」
江田:「こう見えてイジラレキャラ、意外でしょ?江田剛」
竜:「こう見てて寂しがり屋、意外でしょ?高橋竜」(←そりゃ意外だ!)
翔太:「こう見えて足が速い、意外でもない。林翔太」(←爆笑)
■影絵
いいなぁ、しげ・・・早く濱ちゃんの歌声聞きたいよぅ!
乱十役の説明は今日も上出来。
客席を見渡しながら丁寧に説明していました。かっこいいよー、濱ちゃん!
■乱「十役」
<五条大橋 (頼朝・牛若・弁慶)>
<本能寺 (光秀・信長)>
<秀吉・淀>(今年から追加)
<新撰組 (沖田総司・芹沢鴨)>
<忠臣蔵 (大石内蔵助)>
■MASK
さっくん見たり、しめしめ見たり。
わかると楽しい。
■変面
白仮面わかんない。もうヤダ。放棄したい。てか誰か教えて。教えて濱ちゃーん!
■太鼓
だからしめしめがニヤニヤしすぎですけどー(笑)
しめ担でも近くにいたのかしら。
■DANCE「REVENGER」
今日はストレスなく濱ちゃんを見れた。よかったー。
ハットを受け取りは昼も夜も4人とも成功。
かっこいいけど、何かが違う。
リベンジャーに関しては私のハードルが上がり過ぎなんだろうな・・・。
でも後方の椅子に座ってるのは最高にかっこいいです。
このあたりでちょっと濱ちゃんの息遣いがいつもより荒いことに気づく。大丈夫かな?
バック転でみゅーと(たぶん)を見てみたら、超危なっかしいバック転でした。大丈夫かみゅーと。
■白塗り
白塗り準備の説明で、「上半身は裸です。チケット代の半分、ここですから。」と濱ちゃん。
いや、チケット代の半分はリベンジャーでしょ?
バック担だったらチケット代全部リベンジャーって言う人もいると思うよ(笑)
夢の話。
「濱ちゃん」「なにー?」×4ぐらいのやり取りは今日もあり。
照:神ちゃんが興奮したのか、いきなりステージ上を走りだしてん。(神ちゃんステージ上を走る)、さらにエロく走って(神ちゃんエロく走る(笑))
照:で、バック転を~
濱:バック転をー?(神ちゃんバック転準備)
照・濱:しません(神ちゃんコケる)
濱:重岡が座長の首筋匂って感想伝えてた。
(しげが台の上にあがり、「匂います!」と宣言して首筋をくんくんして、「すげーきなこの匂いがする」と。)
おしろいがきなこの匂いするのかな?
照:ほのかに甘いなー。
照:そのあとな、A.B.C-Zが遊びにきてて~いきなり騒ぎ出したんだよな
えび:タッキー!タッキー!(GC階でスポットライトあり)
塚:タッキーの筋肉は金メダルだー!(爆)
照:そのあとふみきゅんもなんか叫んでたなー
郁:タッキー!メール返してー!!→座長爆笑(笑)
濱:そのあとな、夢の話やで、(と妙に前置き)横山くんもきててん。
(客席キャー!)
関ジュ:横山くん!おはようございます!
濱(?):横山くんもなにか叫んでて~(ペコペコ)
(GC階でしぶしぶ立ち上がるヨコ)
横:お前ら、ええかえげんにせえよ!
照:すんません!座長の指示なんで!(で関ジュ4人とも土下座しまくり)
横:タッキー、やっぱかっこええわぁ。
(この間関ジュはずーっと土下座(笑))
ヨコって今まで歌舞伎観劇とかあんまり聞いたことないから、関ジュを観に来てくれたんだよね?優しいわ~。
なべしょは翼ウチワと滝ウチワを交互に持って映り込みして、滝に思いっきりスリッパではたかれてました。
照史に痛がり過ぎやろって言われてたけど相当痛かったっぽい(笑)
■滝沢一座「少年WITH LOVE」
■濱松屋
「おっさん」のあと。
「そうそうそう、ご飯屋さん行くとすぐにおしぼりで顔ふいちゃう・・・っておい!!」
やっぱり照史に「もう1回」と言われ、照史にすがりつくも聞いてもらえず、立ったままの状態からずでーんとコケて。
「焼肉屋行ってもハラミなんか食べられへん、がっつり漬物!!」と決め顔で言い放ったもののあまりウケず・・・(笑)
照史にさらにもう1回って言われてたかな?でももう勘弁して~て感じで、「どの品を!」へ。
今日もしばらく放心状態で、ため息もついてた(笑)かわいー。
あとでヨコにダメだしされたかな?(笑)
たたきしめるとこは今日も「あーーーれーーーー!」ってやっててかわいーーーー!!
■滝沢歌舞伎
あべりょが聞いたか、聞いたかー。
やっぱり大塚くんに背中向けられるあべりょ。
神ちゃん「あべちゃん、へこまんとこう!」
しげが「濱田、いけー」で濱ちゃん!久しぶりだー!
ネタは「古畑任三郎が班員を間違えたときのリアクション」
11日夜と同じですね。
客席にはかなりウケてたんだけど、千野先輩に聞いたら、「A.B.C-Zの馬の方がおもしろい」と・・・。
濱ちゃん「あ~~河合くんてことか・・・」とちょっと残念そう(笑)
歌舞伎の説明のあと、わかんないわかんないという林蓮音くんの頭を何回もはたいて(ちゃんとよわーく叩いてるよ)「なんでわかんないんじゃ、ハゲー!ハゲー!」と濱ちゃん。
神ちゃんに止められ、みんなハゲやから!!
<娘道成寺>
池ちゃんの笛は生音なの?
特に後半は生だよね?明らかに下手だもんね?(笑)
でも横笛って音出すだけでも大変なんじゃないのかなー?
滝様はほんといろいろチャレンジさせますねー。
<櫓のお七>
<蜘蛛男>
このあたりまだ書いてなかった内容がある気がするのでおさらい。
最初は屋根の上(だんだんあがってくる)下手に濱ちゃん、真ん中に滝、上手に神ちゃん。
屋根下に照史、その前にしげがいます。
で濱ちゃん、神ちゃんが飛び降りて、前転してすのまん4人を絡め取っていったんはけて。
そのあと出てきたときにあべりょの背中でくるっとするのが濱ちゃんです。上手から2人目。
そのあとあべりょとちょっとやりとりして、片手側転(かぶってるの取れないように頭抑えながら)して下手にはける。
滝が降りてきたときに下手から登場し、滝の下手側前。
後方にはけて、後ろから屋根上に登って最後ポーズつけて終了。
やっぱりここでやけにはぁはぁしていて・・・ちょっと調子悪いのかな?と心配に・・・。
【2幕】
■滝沢映画:将門への序章
■将門死すべし~九門暗殺
■からくり祭り
■豊田郷の三郎と五郎
■暗殺者、そして七人の影武者
■治団
■悪霊と陰陽道
■黒影と赤影
赤影が「帝の刺客に成り下がった」って言ってるあたりから、なべしょがでてきて「斬れ」とか言ってる間の目つぶっているお芝居がいいなぁ。
で、静かに「2人で行け」って言うんだよね。
■将門&捨十
将門様、将門様、と続いて、捨十だったかな?
大喜びした捨十でしたが、将門様に「誰のファンか聞け!」と言われ、聞いてみると、「江田くん」と答えてました(笑)
そのあとも太郎丸の件に進むまでぐだぐだで、例の山登りネタもしつつ楽しそうな照史。
あ、そうだ、照史が「将門様にはぐいぐい行った方が気に入ってもらえる」と河合くんに聞いたと言っていて、それを聞いた将門様は顔をかくして笑っておられた(爆)
図星だもんねー(笑)
■将門、復讐の刃に倒れる「My Dream~永遠~」
今日も黒影さまは最強でした。
今年からの装置(壁がどんどんななめになっていくやつ)で、将門がJAEの人を蹴散らしている間、黒影・赤影さんは張り出したステージで正面向いて「やれー!」とか「殺せー!」とか言ってるんですが、今日は「殺せ・・・殺せ!殺せ!殺せー!殺せー!!」と5回も連呼していた。
黒影さま今日は気合入っています。
そうそう、治団を黒影さまが3回連続で斬るんですが、結構音が合わない公演があってですね・・・特に最初の1斬り目は音が出ないこと多数。
今日はちゃんと合ってたんだけど。
あれは濱ちゃんのタイミングが早すぎて音響さんが間に合わないのかな?
改善されるといいなー。
あーあとこの捨十影のときの、
赤影「斬ったのは将門か!?」
黒影「ああ、斬ったのは確かに将門だ!」
(捨十影と入れ替わり)
赤影(影武者・・・)とつぶやく(音は出てない)←これ!これ好きー!
赤影「ふざけんなー!」で捨十を斬る
黒影「ぶっ殺してやる!」
(赤影が黒影を制して)
赤影「影武者に用はない!」←見せ場です!かっこいいです!
黒影「何を言ってる!?」←まだ影だと気づかない黒影さん・・・
捨十「お前らの目はふしあなかよ・・・」
(ここで影だということに気づく黒影)
黒影「ちっ!」と舌打ち←きゃーーーー!!!といつもなります。これが言いたかった(笑)
捨十「俺が、俺が平将門だー!」
で、このあと、ずーっと書こう、書こうと思っていてかけてなかったんですが、
黒影「ふざけんな!」で捨十を1度斬りつけたあと、腰あたりに刀をさした時に黒影さまのセリフは毎回同じではありません。
この日は「影武者・・・遊びは終わりだ!」でした。・・・はぁぁ・・・かっこいい・・・。
今までだと、
「くたばれ、バカ野郎」
「死ね」
「お前、邪魔なんだよ!」
とかとかほかにもいろいろあったと思うんだけど思い出せないー!(泣)
なんか、なんか破壊力抜群のセリフがあった気がしたのだけど・・・役立たずな私の記憶力・・・orz
【カーテンコール】
■「WITH LOVE~命(love)ある限り」
今日も晴れやかな微笑みで歌う濱ちゃんが愛しすぎる。
ちょいちょい書きましたが、もしかしたら濱ちゃんちょっと風邪気味とかかも。
お芝居とかはきちんとしていたし、声もちょっと鼻声?と思うぐらいだったし、もし本当でもたいしたことはないと思うし、もしかしたら勘違いかもしれません。
どちらにしても、まだ公演は続くのでがんばってほしいです。
数えてみたらこの公演がちょうど後半のはじまりなんだね!(ファミリー含めて)
もう半分終わっちゃったのか~。
しかも黒影さまに至っては半分どころか・・・あと9公演か・・・す、少ない・・・。
今日はヨコがきてたからどこか連れてってもらったかな?
ちゃんと食べるんだよー!
濱ちゃん、今日もお疲れ様でした!今日もかっこよかったよ!
滝沢歌舞伎2012 in日生劇場<4/21昼・夜> ― 2012/04/21 23:59
2012/04/21(土)13:00開演:1階A列下手通路近く
2012/04/21(土)18:00開演:GC階A列下手寄り
太郎丸は、1部がみずき!みずき!みずきー!やっとみずきを見れたよ~かわいい~~。
2部はしめしめ!先週よりは危うげなくセリフを言ってました。
土曜は今野くん基本的に欠席なのかな?来週の土曜夜もしめしめかな~?
あ、今日は後藤くんと今野くんが欠席でした。
21日夜はせくしーぞーんの健人、ふうま、勝利が見学。
GC階A列センターで観てました。
では感想~主語がないのは濱ちゃんについてです。
【1幕】
■OVERTURE
昼、さっくん近っ!江田ちゃんも近っ!
■OPENING
「春の踊り」
前転(?)したあとの「セイヤッ」がかっこよかったー。
「いにしえ」
前半はとにかくひたすら濱田さんをガン見です。
ガン見できて満足です。
後半は基本的にしめしめを見る。なぜなら席が下手ばかりだから(笑)(さっくんは上手)
■口上・挨拶
照:あれ・・・昼か夜かどっちかいつもと違うことを言っていた気がするんだけど・・・まったく思い出せない(苦笑)
重:同じく思い出せません・・・。
濱:昼・夜ともに、「君は何で笑いを取るのかって?スベり笑い!そうそう、ちょうどこんな感じ。今日も絶好調!濱田崇裕」
神:昼:「そうです、私が”神”様。ヒョウ柄大好き!今日もパンツ・・・はヒョウ柄ちゃうかった!(笑)神山智洋」
Theyの口上もちびっこの口上もあんまり覚えてない~。
千野ちゃんは誰がエイリアンやねん!てやってた。
■影絵
昼はしげをぼーっと見てました。しげは歌があっていいなぁ。
乱十役の説明、昼も夜も噛まなかったよ!(←それが普通です)
「いや~違うな、何年もかかるんじゃないでしょうか」と感情込めて表現している濱ちゃんが愛しい。
■乱「十役」
<五条大橋 (頼朝・牛若・弁慶)>
<本能寺 (光秀・信長)>
<秀吉・淀>(今年から追加)
<新撰組 (沖田総司・芹沢鴨)>
神:「これで新撰組は1つになった」
濱:「この国を守るのは私たちだ」←この言い方かっこいいよね~低めの落ち着いた感じでさ。
この日の昼だったかな?(18日の昼だったかも?)
暗闇でもずーっと濱ちゃん見てたらさ、「この国を~」って言いにセンターに歩き出す前になんかつぶやいてた(口が動いていた)んだけど、セリフの練習とかしてんのかな?
<忠臣蔵 (大石内蔵助)>
■MASK
やっとさっくんがわかったよー!!!
逆に今までわからなかったのが不思議、というくらいわかりやすかった。
とりあえず登場時上手の一番前ですね。
しかしぼーっと見ててもすぐに山亮だってわかる山亮のクオリティはんぱないよね(笑)
■変面
うーん・・・白仮面がやはり濱神に見える・・・。
だって東ジュは全員前のMASKに出てるから、関ジュかJAEの人ってことになるでしょ?(さすがにスタッフではないだろう)
JAEの人にしては細いよねー?特に大きい方(笑)
そして小さい方の背中が超神ちゃんっぽい。
ただなぁ・・・滝ちゃんねるの着替えてるとこで白のスーツが見当たらないんだよなぁ。
でも後から出ること決まったのかもだし・・・あーーーー誰かわかりませんかー???
■太鼓
特筆することはないけど、かっこいいです。
■DANCE「REVENGER」
昼、やっぱり竜くんで濱ちゃんがよく見えなかったー!(泣)
ハットを受け取りは昼も夜も4人とも成功!
この日は最後までハットありでした。
18日夜はなんで途中でハット投げたんだろう・・・謎だ・・・。
1番のサビで滝の後ろで4人で踊るときの振りがオリジナルに忠実すぎるのがちょっとだけ残念なんだなー・・・
何が言いたいかっていうと、右手を胸元から上に上げるとこの振りと、両手を右側で肘まげて上に上げる振りのとこで上を向いてほしいんです!!
あそこで上向くと超セクシーになるんですぅぅぅぅ!!!
今思うと幸宏さんて結構くずして踊ってたのね・・・そしてさっくんも(笑)
それとももともとは上見上げる振りだったのを見上げなくしたりとかってありえる?
それにしても後方の椅子に座ってるのが何度見てもかっこよすぎるんですけども!!!
Theyとすのまんが踊るのを顔ちょっとあげて目線は下で見てるのも超かっこいいーーー!
上目づかいの逆って下目づかいっていうの?(笑)
間奏のさっくん&江田ちゃんのダンスのとこは何パターンかあるんですかね?
踊った後手をつないでるパターンとつないでないパターンがあるよね?
つないでるパターンのとき、静止しながら手だけぐにぐにしあっててかわいい(笑)
そういえば滝ちゃんねるでしめしめとみゅーとはバック転練習中って話してますけど、しめしめのバック転は完璧です。(みゅーとは見てない・・・)
■白塗り
白塗り準備の説明で、「上半身は裸です。双眼鏡で見るなり、好きにしてください」と濱ちゃん。
昼は桟敷席最前で双眼鏡で見てる人を見つけて「そこから!?近すぎるでしょう?」と突っ込んでいた(笑)
でもそのあと手で「OK」して好きに見てくださいね~って言ってるのがかわいかったー。
夜はどこがよかったですかー?と最前のお客さんに聞いたら「関西Jr.が(よかった)」と言ってくれて喜ぶ4人。
照史は「お気づかいありがとうございますー」と言っていた。
白塗り説明では「双眼鏡使うなり、目がハートになるなり」と濱ちゃん(笑)
濱ちゃん見てて目がハートになってもいいですか!?
そしてここのやり取りがまた変わりましたー。3パターン目。
しげ神は挨拶しに行っといで~ということで座長の横に言って、そのあと照濱ターイム!
出っ張ってるステージ上で2人で座り込んで夢の話。
以下ニュアンスですが。
照:濱ちゃん
濱:なにー?(←言い方がかわいい・・・)
照:はーまちゃん!
濱:なになに?
照:はーまーちゃーん!!
濱:しつこいわ!何回呼ぶん?
照:2人っきりだからさー嬉しくて
濱:気持ち悪いわ!
照:夢の話していい?夢の中でも滝沢歌舞伎やってて、ちょうどこのシーンだったんよ
濱:へ~~どんなん?
照:夢でな、神ちゃんがいきなりステージ上をダッシュし始めて~(ここで神ちゃんステージ上でダッシュ)、そんでコケてん(神ちゃん見事にコケる)
濱:あーその夢俺も見たかもしらん!しげがな、座長の二の腕もんでてん。で、感想言ってたなー。(しげが失礼しまーす、と言いながら座長の二の腕もみもみして、「バッキバキ」と感想を(笑))
照:そのあと東京Jr.が全員でセクシーポーズしだしてん!
(東京Jr.がおのおのセクシーポーズ(爆))
照:ちょっと幸大!どこおさえてるん!?
(幸大は右手で左胸をおさえてポーズつけてました)
濱:松本くん(て言ったか幸大って言ったか・・・)にとっては左乳首がセクシーポイントなんやな(←濱ちゃん!そんなストレートに)
濱:東京Jr.が一斉に殺陣の練習しだしてん
(おりゃー!とうー!うわーー!と殺陣をしはじめる東ジュ)
照:なんでみんな斬られ役なん?江田くんだけや斬ってるのー(笑)
濱:神ちゃんが秘密を暴露してたなぁ!
神:えっ!?秘密??え~~実は脚フェチです!
濱:そんなこと聞いて誰が喜ぶねん!(と立ち上がって突っ込む濱田さん)
照:しげが尊敬する先輩の名前を言ってたなぁ。正直に。
重:「関ジャニ∞の丸山くんです!」(座長に睨まれるしげ)
照:よう言えたな~俺ら当然座長やもんなー
濱:(うん、うん、と相槌)
そろそろ~という流れでいつもの歌舞伎演目説明へ。
しげが移動しながら「神ちゃん脚フェチなんや~」とつぶやいていて、神ちゃんが「もうそれ忘れてー」と言っていた。
なべしょのおふざけは日々エスカレート中。
滝様は立ってスリッパで思いっきり叩いてた(笑)
なべしょを気にしつつ説明する関ジュメンがかわいい。
濱ちゃんは日によってだけど目なくなるような笑顔してることも多数。かわいいな~(デレデレ)
あ、ちなみに上のやり取り(ネタ振り)は一応昼公演。
夜の抜粋版を以下に。
神しげへのネタ振りが1回あったような・・・。
神ちゃんが思い出せないけど、しげは、
濱:しげが座長の首筋匂って感想言ってたな~(しげが台の上にあがり、座長の左側から首筋をくんくんして、「きなこの匂いがする」と(笑))
照:めっちゃおいしそうやーん。ちょっと甘い匂いなんやな。(←ニュアンスです・・・)
照:そのあとな、セクシーゾーンが楽屋に遊びにきてん
(健人、ふうま、勝利の順で入場)
照:みんな自己紹介してたな~
勝利:佐藤勝利、高校1年生です!
ふうま:菊地風磨、高校3年生です!
健人:中島健人、大学1年生です!
しげ:重岡大毅、大学3年生です!(あってる?3年生だよね?)
照:(しげに向かって、)お前はいいんじゃー
照:勝利がドラえもんのモノマネしてたな~(勝利くんて言ったかも)
(勝利「ぼく、ドラえもん~」とマネ。まあまあ似てた)
濱:似てるか似てないかだったらかわいかったな(ニコニコ)
照:濱ちゃんに突っ込んでたけどどう突っ込んだか忘れたー
濱:ふうまが滝沢座長のモノマネしてたな(名前どう呼んだかは覚えてない)
(ふうまが座長の挨拶の仕方をマネ。似てた~)
照:健人がきゅんきゅんするセリフ言ってたなぁ
(めっちゃ健人を見つめる座長(爆))
照:座長がめっちゃ見てるで!
(健人くんは電話しているていで・・・なんて言ったかな・・・直接会って話したいみたいなことをかっこよく言っていたような・・・)
ここでせくしーぞーん終了~。
関ジュ4人集まって説明へ移動~しながら濱ちゃんが「健人はウケるかウケないかだったらかっこよかったな~」て言っててかわいかった。
そしてまた照史に突っ込まれる濱ちゃん(笑)
■滝沢一座「少年WITH LOVE」
なべしょから目が離せない~でも何やってたっけな・・・翼のウチワ持ったりとか、香水をつけて座長にアピったりとか?
■濱松屋
(昼)
「おっさん」のあと。
「そうそうそう、寝てる間にじょじょに顔が延びてだんだん馬面に~って誰が馬顔やねん!」
で照史に「それはお前のことや!」と突っ込まれていた(笑)
昼はさらっと1回で終了。
たたきしめるとこはやっぱり神ちゃんに叩かれて、「あーーーれーーーー!」ってきゃわーーーーー!!!
(お嬢さんがたたきしめられると「あーーーれーーー」って言う)
(夜)
「そうそうそう、寝てる時に腹巻しないと~」
照史に「おっさん具合が伝わらないからもう1回」とダメだしされ、
「寝てる間に口の周りにひげが生えてきて~誰が泥棒やねん!」
照史「濱ちゃん、もう1回!」
濱「もうええ、もうええって!!」とすがりつく濱ちゃんかわゆす!もっとやって照史くん!(笑)
そして今回あんまりウケなかったから、しばらく放心していた濱田さん(笑)
■滝沢歌舞伎
(昼)
今野くんがいないのであべりょが聞いたか、聞いたかー。
大塚くんに背中向けられるあべりょ。
神ちゃんが「大塚くん、あべちゃんの話聞いてあげてーへこんでるから」とフォロー(笑)
しげが「桐山、いけー」で照史。
濱ちゃんがネタ振りで、「勢いで行くよ、勢いで行くよ-!江頭2:50!」で照史がえがちゃんのマネ。
観客も千野先輩も爆笑!
千野先輩は「最高!」とおっしゃってました。おめでとう照史!
そして自分のことのように喜ぶ濱ちゃんがやっぱりかわいい・・・(ああもう~)
(夜)
照史。
もう1回えがちゃんをやってみるも、笑いを我慢する千野先輩。(客にはウケてたよ!)
千野先輩に「舞台が壊れちゃう」と言われてしょぼーんな照史くん。
千野先輩手ごわい・・・。
<娘道成寺>
<櫓のお七>
<蜘蛛男>
何回見てもちび蜘蛛が・・・かわいすぎる・・・・orz
【2幕】
■滝沢映画:将門への序章
■将門死すべし~九門暗殺
■からくり祭り
振り返るとこは舌は出さずに目見開いて上から見下げる感じ。
■豊田郷の三郎と五郎
■暗殺者、そして七人の影武者
■治団
■悪霊と陰陽道
■黒影と赤影
やっぱりここの「坂東が地獄だ」のセリフから前出てきてさがっていくまでのお芝居をしている濱ちゃんが好き。
「帝の刺客に成り下がった」って言ってる赤影のセリフを聞きながらのお芝居とか。
うまく説明できないけど。
で、いろんなものを失ったり、自分の進むべき道を見失ったりして、とにかく将門を討つことだけを考えるしかなかった、という感じだよね。
■将門&捨十
あんまり覚えてないな・・・いいか、濱ちゃんのことじゃないし(笑)
昼は最後の人が捨十って言ったら将門様が「誰のファンか聞け」って言って、「赤西」と答えてましたよ;
なんで仁担が観に来てんの。
いや、来てもいいんだけどさ、出演者の中だったら誰目当てで来たか答えればいいじゃんね?
昼も夜も結構長くやって、将門様に怒られる捨十(笑)
「ちゃんとやるんで、ちゃんとやったら来年も呼んでくださいね」とアピールしていた捨十(笑)
来年もぜひ呼んでください、滝様~~!!
■将門、復讐の刃に倒れる「My Dream~永遠~」
夜は口をなめる回数がすごい多かった。特に左上あたり。
なんか切ったか違和感あったかしたのかな?
なんか黒影さまの感想が少ないですけど、今日も最高にかっこよかったのは言うまでもありません。
もう全部いいから書くことないんだよね(笑)
【カーテンコール】
■「WITH LOVE~命(love)ある限り」
そうか、昼の部は濱ちゃんの前にちびっこがいるんだね。(前回気づかなかった・笑)
濱ちゃん、今日もかっこよかったよ!
2012/04/21(土)18:00開演:GC階A列下手寄り
太郎丸は、1部がみずき!みずき!みずきー!やっとみずきを見れたよ~かわいい~~。
2部はしめしめ!先週よりは危うげなくセリフを言ってました。
土曜は今野くん基本的に欠席なのかな?来週の土曜夜もしめしめかな~?
あ、今日は後藤くんと今野くんが欠席でした。
21日夜はせくしーぞーんの健人、ふうま、勝利が見学。
GC階A列センターで観てました。
では感想~主語がないのは濱ちゃんについてです。
【1幕】
■OVERTURE
昼、さっくん近っ!江田ちゃんも近っ!
■OPENING
「春の踊り」
前転(?)したあとの「セイヤッ」がかっこよかったー。
「いにしえ」
前半はとにかくひたすら濱田さんをガン見です。
ガン見できて満足です。
後半は基本的にしめしめを見る。なぜなら席が下手ばかりだから(笑)(さっくんは上手)
■口上・挨拶
照:あれ・・・昼か夜かどっちかいつもと違うことを言っていた気がするんだけど・・・まったく思い出せない(苦笑)
重:同じく思い出せません・・・。
濱:昼・夜ともに、「君は何で笑いを取るのかって?スベり笑い!そうそう、ちょうどこんな感じ。今日も絶好調!濱田崇裕」
神:昼:「そうです、私が”神”様。ヒョウ柄大好き!今日もパンツ・・・はヒョウ柄ちゃうかった!(笑)神山智洋」
Theyの口上もちびっこの口上もあんまり覚えてない~。
千野ちゃんは誰がエイリアンやねん!てやってた。
■影絵
昼はしげをぼーっと見てました。しげは歌があっていいなぁ。
乱十役の説明、昼も夜も噛まなかったよ!(←それが普通です)
「いや~違うな、何年もかかるんじゃないでしょうか」と感情込めて表現している濱ちゃんが愛しい。
■乱「十役」
<五条大橋 (頼朝・牛若・弁慶)>
<本能寺 (光秀・信長)>
<秀吉・淀>(今年から追加)
<新撰組 (沖田総司・芹沢鴨)>
神:「これで新撰組は1つになった」
濱:「この国を守るのは私たちだ」←この言い方かっこいいよね~低めの落ち着いた感じでさ。
この日の昼だったかな?(18日の昼だったかも?)
暗闇でもずーっと濱ちゃん見てたらさ、「この国を~」って言いにセンターに歩き出す前になんかつぶやいてた(口が動いていた)んだけど、セリフの練習とかしてんのかな?
<忠臣蔵 (大石内蔵助)>
■MASK
やっとさっくんがわかったよー!!!
逆に今までわからなかったのが不思議、というくらいわかりやすかった。
とりあえず登場時上手の一番前ですね。
しかしぼーっと見ててもすぐに山亮だってわかる山亮のクオリティはんぱないよね(笑)
■変面
うーん・・・白仮面がやはり濱神に見える・・・。
だって東ジュは全員前のMASKに出てるから、関ジュかJAEの人ってことになるでしょ?(さすがにスタッフではないだろう)
JAEの人にしては細いよねー?特に大きい方(笑)
そして小さい方の背中が超神ちゃんっぽい。
ただなぁ・・・滝ちゃんねるの着替えてるとこで白のスーツが見当たらないんだよなぁ。
でも後から出ること決まったのかもだし・・・あーーーー誰かわかりませんかー???
■太鼓
特筆することはないけど、かっこいいです。
■DANCE「REVENGER」
昼、やっぱり竜くんで濱ちゃんがよく見えなかったー!(泣)
ハットを受け取りは昼も夜も4人とも成功!
この日は最後までハットありでした。
18日夜はなんで途中でハット投げたんだろう・・・謎だ・・・。
1番のサビで滝の後ろで4人で踊るときの振りがオリジナルに忠実すぎるのがちょっとだけ残念なんだなー・・・
何が言いたいかっていうと、右手を胸元から上に上げるとこの振りと、両手を右側で肘まげて上に上げる振りのとこで上を向いてほしいんです!!
あそこで上向くと超セクシーになるんですぅぅぅぅ!!!
今思うと幸宏さんて結構くずして踊ってたのね・・・そしてさっくんも(笑)
それとももともとは上見上げる振りだったのを見上げなくしたりとかってありえる?
それにしても後方の椅子に座ってるのが何度見てもかっこよすぎるんですけども!!!
Theyとすのまんが踊るのを顔ちょっとあげて目線は下で見てるのも超かっこいいーーー!
上目づかいの逆って下目づかいっていうの?(笑)
間奏のさっくん&江田ちゃんのダンスのとこは何パターンかあるんですかね?
踊った後手をつないでるパターンとつないでないパターンがあるよね?
つないでるパターンのとき、静止しながら手だけぐにぐにしあっててかわいい(笑)
そういえば滝ちゃんねるでしめしめとみゅーとはバック転練習中って話してますけど、しめしめのバック転は完璧です。(みゅーとは見てない・・・)
■白塗り
白塗り準備の説明で、「上半身は裸です。双眼鏡で見るなり、好きにしてください」と濱ちゃん。
昼は桟敷席最前で双眼鏡で見てる人を見つけて「そこから!?近すぎるでしょう?」と突っ込んでいた(笑)
でもそのあと手で「OK」して好きに見てくださいね~って言ってるのがかわいかったー。
夜はどこがよかったですかー?と最前のお客さんに聞いたら「関西Jr.が(よかった)」と言ってくれて喜ぶ4人。
照史は「お気づかいありがとうございますー」と言っていた。
白塗り説明では「双眼鏡使うなり、目がハートになるなり」と濱ちゃん(笑)
濱ちゃん見てて目がハートになってもいいですか!?
そしてここのやり取りがまた変わりましたー。3パターン目。
しげ神は挨拶しに行っといで~ということで座長の横に言って、そのあと照濱ターイム!
出っ張ってるステージ上で2人で座り込んで夢の話。
以下ニュアンスですが。
照:濱ちゃん
濱:なにー?(←言い方がかわいい・・・)
照:はーまちゃん!
濱:なになに?
照:はーまーちゃーん!!
濱:しつこいわ!何回呼ぶん?
照:2人っきりだからさー嬉しくて
濱:気持ち悪いわ!
照:夢の話していい?夢の中でも滝沢歌舞伎やってて、ちょうどこのシーンだったんよ
濱:へ~~どんなん?
照:夢でな、神ちゃんがいきなりステージ上をダッシュし始めて~(ここで神ちゃんステージ上でダッシュ)、そんでコケてん(神ちゃん見事にコケる)
濱:あーその夢俺も見たかもしらん!しげがな、座長の二の腕もんでてん。で、感想言ってたなー。(しげが失礼しまーす、と言いながら座長の二の腕もみもみして、「バッキバキ」と感想を(笑))
照:そのあと東京Jr.が全員でセクシーポーズしだしてん!
(東京Jr.がおのおのセクシーポーズ(爆))
照:ちょっと幸大!どこおさえてるん!?
(幸大は右手で左胸をおさえてポーズつけてました)
濱:松本くん(て言ったか幸大って言ったか・・・)にとっては左乳首がセクシーポイントなんやな(←濱ちゃん!そんなストレートに)
濱:東京Jr.が一斉に殺陣の練習しだしてん
(おりゃー!とうー!うわーー!と殺陣をしはじめる東ジュ)
照:なんでみんな斬られ役なん?江田くんだけや斬ってるのー(笑)
濱:神ちゃんが秘密を暴露してたなぁ!
神:えっ!?秘密??え~~実は脚フェチです!
濱:そんなこと聞いて誰が喜ぶねん!(と立ち上がって突っ込む濱田さん)
照:しげが尊敬する先輩の名前を言ってたなぁ。正直に。
重:「関ジャニ∞の丸山くんです!」(座長に睨まれるしげ)
照:よう言えたな~俺ら当然座長やもんなー
濱:(うん、うん、と相槌)
そろそろ~という流れでいつもの歌舞伎演目説明へ。
しげが移動しながら「神ちゃん脚フェチなんや~」とつぶやいていて、神ちゃんが「もうそれ忘れてー」と言っていた。
なべしょのおふざけは日々エスカレート中。
滝様は立ってスリッパで思いっきり叩いてた(笑)
なべしょを気にしつつ説明する関ジュメンがかわいい。
濱ちゃんは日によってだけど目なくなるような笑顔してることも多数。かわいいな~(デレデレ)
あ、ちなみに上のやり取り(ネタ振り)は一応昼公演。
夜の抜粋版を以下に。
神しげへのネタ振りが1回あったような・・・。
神ちゃんが思い出せないけど、しげは、
濱:しげが座長の首筋匂って感想言ってたな~(しげが台の上にあがり、座長の左側から首筋をくんくんして、「きなこの匂いがする」と(笑))
照:めっちゃおいしそうやーん。ちょっと甘い匂いなんやな。(←ニュアンスです・・・)
照:そのあとな、セクシーゾーンが楽屋に遊びにきてん
(健人、ふうま、勝利の順で入場)
照:みんな自己紹介してたな~
勝利:佐藤勝利、高校1年生です!
ふうま:菊地風磨、高校3年生です!
健人:中島健人、大学1年生です!
しげ:重岡大毅、大学3年生です!(あってる?3年生だよね?)
照:(しげに向かって、)お前はいいんじゃー
照:勝利がドラえもんのモノマネしてたな~(勝利くんて言ったかも)
(勝利「ぼく、ドラえもん~」とマネ。まあまあ似てた)
濱:似てるか似てないかだったらかわいかったな(ニコニコ)
照:濱ちゃんに突っ込んでたけどどう突っ込んだか忘れたー
濱:ふうまが滝沢座長のモノマネしてたな(名前どう呼んだかは覚えてない)
(ふうまが座長の挨拶の仕方をマネ。似てた~)
照:健人がきゅんきゅんするセリフ言ってたなぁ
(めっちゃ健人を見つめる座長(爆))
照:座長がめっちゃ見てるで!
(健人くんは電話しているていで・・・なんて言ったかな・・・直接会って話したいみたいなことをかっこよく言っていたような・・・)
ここでせくしーぞーん終了~。
関ジュ4人集まって説明へ移動~しながら濱ちゃんが「健人はウケるかウケないかだったらかっこよかったな~」て言っててかわいかった。
そしてまた照史に突っ込まれる濱ちゃん(笑)
■滝沢一座「少年WITH LOVE」
なべしょから目が離せない~でも何やってたっけな・・・翼のウチワ持ったりとか、香水をつけて座長にアピったりとか?
■濱松屋
(昼)
「おっさん」のあと。
「そうそうそう、寝てる間にじょじょに顔が延びてだんだん馬面に~って誰が馬顔やねん!」
で照史に「それはお前のことや!」と突っ込まれていた(笑)
昼はさらっと1回で終了。
たたきしめるとこはやっぱり神ちゃんに叩かれて、「あーーーれーーーー!」ってきゃわーーーーー!!!
(お嬢さんがたたきしめられると「あーーーれーーー」って言う)
(夜)
「そうそうそう、寝てる時に腹巻しないと~」
照史に「おっさん具合が伝わらないからもう1回」とダメだしされ、
「寝てる間に口の周りにひげが生えてきて~誰が泥棒やねん!」
照史「濱ちゃん、もう1回!」
濱「もうええ、もうええって!!」とすがりつく濱ちゃんかわゆす!もっとやって照史くん!(笑)
そして今回あんまりウケなかったから、しばらく放心していた濱田さん(笑)
■滝沢歌舞伎
(昼)
今野くんがいないのであべりょが聞いたか、聞いたかー。
大塚くんに背中向けられるあべりょ。
神ちゃんが「大塚くん、あべちゃんの話聞いてあげてーへこんでるから」とフォロー(笑)
しげが「桐山、いけー」で照史。
濱ちゃんがネタ振りで、「勢いで行くよ、勢いで行くよ-!江頭2:50!」で照史がえがちゃんのマネ。
観客も千野先輩も爆笑!
千野先輩は「最高!」とおっしゃってました。おめでとう照史!
そして自分のことのように喜ぶ濱ちゃんがやっぱりかわいい・・・(ああもう~)
(夜)
照史。
もう1回えがちゃんをやってみるも、笑いを我慢する千野先輩。(客にはウケてたよ!)
千野先輩に「舞台が壊れちゃう」と言われてしょぼーんな照史くん。
千野先輩手ごわい・・・。
<娘道成寺>
<櫓のお七>
<蜘蛛男>
何回見てもちび蜘蛛が・・・かわいすぎる・・・・orz
【2幕】
■滝沢映画:将門への序章
■将門死すべし~九門暗殺
■からくり祭り
振り返るとこは舌は出さずに目見開いて上から見下げる感じ。
■豊田郷の三郎と五郎
■暗殺者、そして七人の影武者
■治団
■悪霊と陰陽道
■黒影と赤影
やっぱりここの「坂東が地獄だ」のセリフから前出てきてさがっていくまでのお芝居をしている濱ちゃんが好き。
「帝の刺客に成り下がった」って言ってる赤影のセリフを聞きながらのお芝居とか。
うまく説明できないけど。
で、いろんなものを失ったり、自分の進むべき道を見失ったりして、とにかく将門を討つことだけを考えるしかなかった、という感じだよね。
■将門&捨十
あんまり覚えてないな・・・いいか、濱ちゃんのことじゃないし(笑)
昼は最後の人が捨十って言ったら将門様が「誰のファンか聞け」って言って、「赤西」と答えてましたよ;
なんで仁担が観に来てんの。
いや、来てもいいんだけどさ、出演者の中だったら誰目当てで来たか答えればいいじゃんね?
昼も夜も結構長くやって、将門様に怒られる捨十(笑)
「ちゃんとやるんで、ちゃんとやったら来年も呼んでくださいね」とアピールしていた捨十(笑)
来年もぜひ呼んでください、滝様~~!!
■将門、復讐の刃に倒れる「My Dream~永遠~」
夜は口をなめる回数がすごい多かった。特に左上あたり。
なんか切ったか違和感あったかしたのかな?
なんか黒影さまの感想が少ないですけど、今日も最高にかっこよかったのは言うまでもありません。
もう全部いいから書くことないんだよね(笑)
【カーテンコール】
■「WITH LOVE~命(love)ある限り」
そうか、昼の部は濱ちゃんの前にちびっこがいるんだね。(前回気づかなかった・笑)
濱ちゃん、今日もかっこよかったよ!
滝沢歌舞伎2012 in日生劇場<4/18昼・夜> ― 2012/04/18 23:59
本日も黒影さまは最高にかっこよかったのでありました。
2012/04/18(水)13:00開演:1階B列下手通路近く
2012/04/18(水)18:00開演:1階F列センター
昼公演は、みずき、岡田くん、千野ちゃん、林蓮音くんが欠席でした。
【1幕】
■OVERTURE
昼はさっくん、夜は真横向いてしめしめを見ておいた。
■OPENING
「春の踊り」
「いにしえ」
記憶を~のあたりの指立てて前出すとこ、正面で見れて満足。
■口上・挨拶
照:今までと一緒
重:夜は照史の口上をもじって?何か言おうとしたんだけど、噛みまくってわからないまま終わった(爆)
よくわからないけど「大目に見てください」って言ってた(笑)
実はしげが話している間にもう濱ちゃんが登場するので、そっちに集中していてしげのはいつもよくわからないまま終わる(爆)
濱:昼・夜ともに、「え?何で笑いを取るのかって?スベり笑い!(・・・)そうそう、ちょうどこんな感じ。今日も絶好調!濱田崇裕。」
→また変えてきたー。そして本当にスベっている(笑)でもニコニコしていてかわいい~~~(←結局)
神:昼:「そうです、私が”神”様。ヒョウ柄大好き!今日のパンツもヒョウ柄です!神山智洋。」
夜:「今日は7WESTの藤井流星と竹本慎平が観に来てくれてます!テンションあがってるなんて言いません!神山智洋!」
→テンションあがりまくりの神ちゃんかわいい~。GC階に向かって手も振ってたかも。
ということで本日流星と慎平が観に来てました。GC階センターB列で観劇していたようです。
昼のちびっこ口上で、たしか村治くんと今野くんが「山本くんの身長を越えました」って言ってて(笑)
山亮「みんな、大きくなったねー。よかったねー、山本亮太」って(笑)
翔太「山本くん、かわいそう、林翔太」って(爆)
夜はしげが噛んだことを受けて山亮「重岡が噛んだから、もう何も怖くない、山本亮太」と。
江田「平成24年、つよの年、江田剛」
竜「顔が濃いと言われ続け、もう国籍がわからなくなりました、高橋竜」
翔太「平成24年、つよの年、どうでもいい、林翔太」(爆)
そうそう、口上の濱神の位置ですが、初日感想で、
濱ちゃん(1階A列前下手通路)→神ちゃん(1階A列前上手通路)
と書いてますが、訂正します。正しくは、
濱ちゃん(1階A列とB列の間下手通路)→神ちゃん(1階A列とB列の間上手通路)
でした。
■影絵
昼はみずきの代わりに・・・あれ?羽場くん?橋本くん?どっちかでした;
いや、たぶん羽場ちゃんだな。で、千野ちゃんの代わりが橋本くんだったかな。
昼、乱十役の説明を噛んでしまった濱田さん。(今まで5公演観てきてここで噛んだのは初めて)
結構ぐだぐだになり、次の神ちゃんのセリフにまで影響を及ぼし、結果、神ちゃんに「しっかりしてください!」と怒られていた(笑)
怒られて自分で自分のほっぺを叩く濱ちゃん(笑)
夜、今度は噛まずに言えたよ!
「いや~もしかしたら何年もかかるかもしれません」で腕組みしながら説明する濱ちゃん。
■乱「十役」
<五条大橋 (頼朝・牛若・弁慶)>
<本能寺 (光秀・信長)>
<秀吉・淀>(今年から追加)
<新撰組 (沖田総司・芹沢鴨)>
ずっと気になってたんだけど、”せりざわかも”が、”せりざわかもん”に聞こえるんだけど、気のせいですかね?
乱十役前の神ちゃんの説明のときも”かもん”に聞こえる・・・。
<忠臣蔵 (大石内蔵助)>
春の踊りで降らせた桜の花びらがさ、内蔵助登場で板がばーんとなったときにふわーっと舞い上がってキレイなんですよね。
忠臣蔵は桜の季節じゃなくて冬、しかも雪の日だけど、桜の花が雪に見えなくもないし、本当に素敵な演出だと思います。
前列に座ってると自分に降りかかってきてちょっと邪魔だけどね(笑)
■MASK
静止するとこ、濱ちゃんは頭をつけての3点倒立なんだけど、神ちゃんをちらっと見たら頭がついていなかった。すごすぎる。
■変面
■太鼓
昼、最初のしめしめが近すぎて逆に直視できない(笑)
■DANCE「REVENGER」
昼、目の前(A列前)の通路で踊る竜くんでステージで踊る濱ちゃんが見れないという現象が発生(いやぁぁぁ!)
21日昼もこのあたりで見るのに・・・あんなに近いのに見れないとか残念すぎる(泣)
ハットを受け取る前に竜くんの方向いて両手をクロスさせて構えるのも結構好き。
濱ちゃんは昼・夜ともハット受け取り成功。(というか今まで失敗したの見たことない)
昼は神ちゃんが失敗。というかもう・・・ここまで投げる方が下手だと山亮に殺意を覚えるよね(苦笑)
神ちゃんのハットは途中で照史がひろって神ちゃんに渡していた。
夜は神ちゃんは成功したものの、しげが落としてしまった。
諦めてハットなしで踊っていたしげ、MADEが出てきたとき、大河さんたらハットをしげの足元へさりげなく移動させていた!できる子大河!!
とはいえしげは静止中なので拾えず・・・そのまま下手へ移動して濱ちゃんと位置入れ替わり。
濱ちゃんはタイミングを見計らってハットを拾い上げてしげに手渡し。
サビはなんとか4人ともハットありで踊ることができました。
そして夜公演では、1番終わって後ろに向かう途中で濱ちゃん以外の3人がハットを袖へ投げ入れてハットなし状態になったんですが、これ、決まってたことなのかな?
3人やったんだから決まってたのかな?じゃあ濱ちゃんが忘れてたってことなのかなー?
とはいえ後ろに歩きながら気づいた濱ちゃんは、ハットを脱いでたぶん椅子があるあたりにおいたと思われます。
結果、2番以降ハットなし!!という嬉しい現実が待っているわけですー!
もちろんハットかぶってるのもかっこいいけど、顔がはっきり見えるのもやっぱりいいよねー!
ハットなしで椅子に座ってかっこつける濱ちゃんとかー!!大変好物でございました、ごちそう様でした(笑)
関ジュがはけたあとはやはりさっくん鑑賞。
ほんっっとにこの子踊りうまい、というか、魅せ方をわかってらっしゃる。ドキドキしちゃうよね。
でも最終的にさっくんにははらまず、濱ちゃんにはまってるんだから、私には何かが足りなかったんだろうなぁ。
踊り方だけなら確実にさっくんの方がタイプなのに。こういうの、不思議ですよね。
■白塗り
A列前で「まもなく舞台上で滝沢座長が白塗りの準備をはじめます」と言いながら、手を顔に持っていってぺたぺたする仕草がかわいすぎる!
「上半身は裸です。これだけお伝えしておこうと思いまして。好きでしょ?」と濱ちゃん。
いや、好きだけど(笑)でも座長の裸には興味ありませんけどね(爆)
夜は「上半身裸なんで。写真とか撮らないでくださいね」と濱ちゃん。
あとビジョンでも(滝沢くん)かっこええなぁ!って言ったのは照史だったかな?
「ざちょー!」と叫びながら座長に向かって手を振る関ジュ4人がかわいい。
手振り返してもらって大喜びな関ジュ4人がかわいい。
コントというかやり取りはほぼ一緒。
なべしょがエスカレートしているぐらい(笑)
夜なんて香水(?)を自分にもつけてすりすりしてるのを座長に無視されたなべしょが滝をスリッパで叩いていた(爆)
すごいななべしょ!そのあと滝に素手で叩かれてましたけど(笑)
夜だったかな?照史が座長は濱ちゃん、しげ、神ちゃんて呼ぶのに俺だけ桐山だっていう話をしていた。
そうかー滝様に濱ちゃんて呼ばれてるんだね!
■滝沢一座「少年WITH LOVE」
昼は欠席な子がいるので、
みずき→玉元くん、岡田くん→大塚くんでした。
大塚くんでかい!
■濱松屋
(昼)
「おっさん」のあと。
「寝てる間に口の周りにひげがはえてきて泥棒みたいに・・・って誰が泥棒やねん!」
やっぱり照史に「おっさん具合が伝わりづらいからもう1回」
「歯磨くでしょ、奥歯を磨くとオゥェってなる、ってなっておっさんやなーって誰がおっさんやねん!」
これがそんなにウケず・・・16日はウケたのにね;
さらに照史に「もう1回!」と言われるも、「もうええわ!」「して、どの品を?」な濱ちゃん。
お嬢さんをたたきしめるとこはやっぱり神ちゃんに叩かれる濱ちゃん(笑)
濱ちゃんを叩いたら板がキレイに縦に割れちゃった!
びっくり顔の神ちゃんがかわいかった。
濱ちゃんは痛がって、「お前強いねん!」とか言ってたかな。ほんとに強いのか演技なのかはわかんない(笑)
照史が「とりあえず、あとで3人で謝りに行こうか」(笑)
(夜)
「寝てる間に口の周りにひげが~」
そしてやはり照史に「んーいまいち。もう1回」とダメだし。
「歯磨くでしょ、奥歯を磨くとオゥェ~」
照史「んーふふふふ、濱ちゃん、もう1回!」
濱「もうええわ、勘弁してくれ!」
今回もあんまりウケなかったから、しばらく放心していた濱田さん(笑)
■滝沢歌舞伎
(昼)
今野くんが聞いたかーで両隣にあべさく。
ちびっこがいないので設定がちょっと変わっていて、演舞場の説明を関ジュ坊主が東ジュ坊主に教えてもらう形で「じゃあおもしろいことやったら」ということで関ジュにネタ振り。
しげが「はまだ、いけー」って言ったのに、また今日はお前が行け、といわれてしげだったorz
ネタは「坂東英二がくしゃみ」だったかな?
「ゆーでーたーまーごっ」って言いながら最後の「ごっ」でくしゃみみたいなネタなんだけど・・・まあつまらないし似てないしで・・・。
当然ウケないわな・・・。
「いや、今野くんなら俺の味方してくれるはずや」としげ。
今野くんに聞くと、「早く戻れよ」と・・・。
白塗りの説明はさっくんがして、「じゃあさ、じゃあさ、なんで歌舞伎っていうか知ってる?」と自らネタを振り、歌舞伎の説明は濱ちゃんがしてました。
(夜)
またしげ・・・・orz
そしてまた坂東英二・・・。
ちょっといいですか、しげつまんないからもうしげじゃなくていいですー!
濱ちゃんもスベるかもしれないけど、濱ちゃんが見たいですー!照史くーーん!!
<娘道成寺>
<櫓のお七>
<蜘蛛男>
昼はちび蜘蛛2名のみ。金田くんと羽場ちゃん。
最後屋根の上にあがったとき、濱ちゃんだけ屋根の端っこにつかまってるんだけど・・・高いとこ苦手?じゃないよね?なんだろ・・・ビビリなだけ?(笑)
【2幕】
■滝沢映画:将門への序章
書き忘れていたけど、「語り/植草克秀」って出てることに16日に気づきました。
ずっと出てました?ってまあ基本目閉じてますから気づくはずもないか(笑)
言われてみればたしかにかっちゃんの声だわ。
去年の人じゃないなーとは漠然と思ってたんですけど。
■将門死すべし~九門暗殺
黒影さまー!!!と無駄に叫んでみる。
もう今はライトが当たってないときでさえ双眼鏡で黒影さまガン見ですけど、何か!?
※黒影さまは下手通路の延長上あたりの舞台中段です
■からくり祭り
振り返るとこ、今日も舌出さなかったな。
■豊田郷の三郎と五郎
■暗殺者、そして七人の影武者
■治団
■悪霊と陰陽道
■黒影と赤影
16日にA列前に座ってるって書いたけど、今日は昼夜どっちも立ったままでした。
昼はとにかく近くって、目線がさまよったあげくに目があって(※実際にはあってない、というか向こうからこっちは見えてないと思う)「2人で行け」って言ったのかっこよかったー。
なんか「射抜かれる」っていう感じ。
黒影さまの威圧感とギラギラさが大変良いです。
■将門&捨十
アドリブコーナー。
後藤くんは昼が「SAMURAI」で夜は「ダメ」でした。
「SAMURAI」弾いてるとき、将門様も、照史も、客も「・・・これ何の曲だっけ・・・?」と思っていたに違いない、と照史。
うん、たしかに思ってた(笑)
昼は、将門様、宮舘、江田だったかな。
照史が「今日無理っぽいー」(=捨十と言ってくれそうな人がいなそう)と言いながら聞く人を選んでいた(笑)
宮舘と答えた人に将門様は「あいつはもう死んだよ!」江田って答えた人は静岡からきたと言っていて、将門様は「静岡に帰れ!」(爆)
この江田と答えた方・・・あんまり言いたくないんだけどさ、A列センターだというのに、まず結構遅れて入ってきて、さらに1幕で1回、2幕で1回席を外してたんだよね。
生理現象なのか体調不良なのか(あんまりそうは見えなかったんだけど)・・・でもやっぱりちょっと印象悪いよね。
夜はのえる、深澤、深澤で。
深澤が2人続いたので将門様と捨十で作戦会議。
後ろ向いて、「明日から深澤歌舞伎になっちゃうよ」とか「滝沢と深澤似てるけど」とかいろいろ言ってた(笑)
結局もう1人も深澤で「もう終わりだ、終わり!」とかキレ気味な将門様。
そのあともう1人聞いて将門様だったかな?それでなんとか次に行こうとするも、笑っちゃったりしてなかなか次に行けない捨十(笑)
もうちょっとってとこで失敗したので、1回三郎・五郎出てきちゃったし(爆)
三郎が「オレらは将門様につかえているのであって、捨十につかえているわけではない」とか(笑)
もう捨十は土下座して「竜、ごめん!ごめん!」て謝って。(竜って呼んでるんだなー)
夜は「将門様、寒いですね・・・絶対死なないでくださいよ、富士山はもうすぐです・・・(ふらーっと将門様にもたれかかろうとする)」ネタもあったかと。
■将門、復讐の刃に倒れる「My Dream~永遠~」
ずっと殺陣やってると口が乾くのか、途中舌でぐるっと口周りなめたりとかします。
もうなんかそれさえも演出かと思ってしまう。黒影さまに振り回されまくりです。
黒:「まーさーかーどー、俺らはずっと、お前を倒すためだけに生きてきたんだ!」
赤:「お前を斬って、何が変わる!わからないが、それでもお前を斬る!」
で将門ぐっさーてなるんですけど、ここもかっこいいですねー!神ちゃん(←あれ?)
いや、濱ちゃんもかっこいいですけどねもちろん!
最後のシーンに捨十がいる意味がわかってきた。
あの場面じわじわ感動がくるなぁ。
ずっとつかえてくれてた捨十が最後に将門に向かって微笑んで息絶える・・・将門の心の葛藤、そして、将門の最期。
あの曲と、大量の雪。見るたびその演出に感動する。やっぱり滝様って偉大だわ。
【カーテンコール】
■「WITH LOVE~命(love)ある限り」
黒影を演じ終えた後のこの笑顔、何回見てもたまらないです。
濱ちゃん、今日もお疲れ様でした!
2012/04/18(水)13:00開演:1階B列下手通路近く
2012/04/18(水)18:00開演:1階F列センター
昼公演は、みずき、岡田くん、千野ちゃん、林蓮音くんが欠席でした。
【1幕】
■OVERTURE
昼はさっくん、夜は真横向いてしめしめを見ておいた。
■OPENING
「春の踊り」
「いにしえ」
記憶を~のあたりの指立てて前出すとこ、正面で見れて満足。
■口上・挨拶
照:今までと一緒
重:夜は照史の口上をもじって?何か言おうとしたんだけど、噛みまくってわからないまま終わった(爆)
よくわからないけど「大目に見てください」って言ってた(笑)
実はしげが話している間にもう濱ちゃんが登場するので、そっちに集中していてしげのはいつもよくわからないまま終わる(爆)
濱:昼・夜ともに、「え?何で笑いを取るのかって?スベり笑い!(・・・)そうそう、ちょうどこんな感じ。今日も絶好調!濱田崇裕。」
→また変えてきたー。そして本当にスベっている(笑)でもニコニコしていてかわいい~~~(←結局)
神:昼:「そうです、私が”神”様。ヒョウ柄大好き!今日のパンツもヒョウ柄です!神山智洋。」
夜:「今日は7WESTの藤井流星と竹本慎平が観に来てくれてます!テンションあがってるなんて言いません!神山智洋!」
→テンションあがりまくりの神ちゃんかわいい~。GC階に向かって手も振ってたかも。
ということで本日流星と慎平が観に来てました。GC階センターB列で観劇していたようです。
昼のちびっこ口上で、たしか村治くんと今野くんが「山本くんの身長を越えました」って言ってて(笑)
山亮「みんな、大きくなったねー。よかったねー、山本亮太」って(笑)
翔太「山本くん、かわいそう、林翔太」って(爆)
夜はしげが噛んだことを受けて山亮「重岡が噛んだから、もう何も怖くない、山本亮太」と。
江田「平成24年、つよの年、江田剛」
竜「顔が濃いと言われ続け、もう国籍がわからなくなりました、高橋竜」
翔太「平成24年、つよの年、どうでもいい、林翔太」(爆)
そうそう、口上の濱神の位置ですが、初日感想で、
濱ちゃん(1階A列前下手通路)→神ちゃん(1階A列前上手通路)
と書いてますが、訂正します。正しくは、
濱ちゃん(1階A列とB列の間下手通路)→神ちゃん(1階A列とB列の間上手通路)
でした。
■影絵
昼はみずきの代わりに・・・あれ?羽場くん?橋本くん?どっちかでした;
いや、たぶん羽場ちゃんだな。で、千野ちゃんの代わりが橋本くんだったかな。
昼、乱十役の説明を噛んでしまった濱田さん。(今まで5公演観てきてここで噛んだのは初めて)
結構ぐだぐだになり、次の神ちゃんのセリフにまで影響を及ぼし、結果、神ちゃんに「しっかりしてください!」と怒られていた(笑)
怒られて自分で自分のほっぺを叩く濱ちゃん(笑)
夜、今度は噛まずに言えたよ!
「いや~もしかしたら何年もかかるかもしれません」で腕組みしながら説明する濱ちゃん。
■乱「十役」
<五条大橋 (頼朝・牛若・弁慶)>
<本能寺 (光秀・信長)>
<秀吉・淀>(今年から追加)
<新撰組 (沖田総司・芹沢鴨)>
ずっと気になってたんだけど、”せりざわかも”が、”せりざわかもん”に聞こえるんだけど、気のせいですかね?
乱十役前の神ちゃんの説明のときも”かもん”に聞こえる・・・。
<忠臣蔵 (大石内蔵助)>
春の踊りで降らせた桜の花びらがさ、内蔵助登場で板がばーんとなったときにふわーっと舞い上がってキレイなんですよね。
忠臣蔵は桜の季節じゃなくて冬、しかも雪の日だけど、桜の花が雪に見えなくもないし、本当に素敵な演出だと思います。
前列に座ってると自分に降りかかってきてちょっと邪魔だけどね(笑)
■MASK
静止するとこ、濱ちゃんは頭をつけての3点倒立なんだけど、神ちゃんをちらっと見たら頭がついていなかった。すごすぎる。
■変面
■太鼓
昼、最初のしめしめが近すぎて逆に直視できない(笑)
■DANCE「REVENGER」
昼、目の前(A列前)の通路で踊る竜くんでステージで踊る濱ちゃんが見れないという現象が発生(いやぁぁぁ!)
21日昼もこのあたりで見るのに・・・あんなに近いのに見れないとか残念すぎる(泣)
ハットを受け取る前に竜くんの方向いて両手をクロスさせて構えるのも結構好き。
濱ちゃんは昼・夜ともハット受け取り成功。(というか今まで失敗したの見たことない)
昼は神ちゃんが失敗。というかもう・・・ここまで投げる方が下手だと山亮に殺意を覚えるよね(苦笑)
神ちゃんのハットは途中で照史がひろって神ちゃんに渡していた。
夜は神ちゃんは成功したものの、しげが落としてしまった。
諦めてハットなしで踊っていたしげ、MADEが出てきたとき、大河さんたらハットをしげの足元へさりげなく移動させていた!できる子大河!!
とはいえしげは静止中なので拾えず・・・そのまま下手へ移動して濱ちゃんと位置入れ替わり。
濱ちゃんはタイミングを見計らってハットを拾い上げてしげに手渡し。
サビはなんとか4人ともハットありで踊ることができました。
そして夜公演では、1番終わって後ろに向かう途中で濱ちゃん以外の3人がハットを袖へ投げ入れてハットなし状態になったんですが、これ、決まってたことなのかな?
3人やったんだから決まってたのかな?じゃあ濱ちゃんが忘れてたってことなのかなー?
とはいえ後ろに歩きながら気づいた濱ちゃんは、ハットを脱いでたぶん椅子があるあたりにおいたと思われます。
結果、2番以降ハットなし!!という嬉しい現実が待っているわけですー!
もちろんハットかぶってるのもかっこいいけど、顔がはっきり見えるのもやっぱりいいよねー!
ハットなしで椅子に座ってかっこつける濱ちゃんとかー!!大変好物でございました、ごちそう様でした(笑)
関ジュがはけたあとはやはりさっくん鑑賞。
ほんっっとにこの子踊りうまい、というか、魅せ方をわかってらっしゃる。ドキドキしちゃうよね。
でも最終的にさっくんにははらまず、濱ちゃんにはまってるんだから、私には何かが足りなかったんだろうなぁ。
踊り方だけなら確実にさっくんの方がタイプなのに。こういうの、不思議ですよね。
■白塗り
A列前で「まもなく舞台上で滝沢座長が白塗りの準備をはじめます」と言いながら、手を顔に持っていってぺたぺたする仕草がかわいすぎる!
「上半身は裸です。これだけお伝えしておこうと思いまして。好きでしょ?」と濱ちゃん。
いや、好きだけど(笑)でも座長の裸には興味ありませんけどね(爆)
夜は「上半身裸なんで。写真とか撮らないでくださいね」と濱ちゃん。
あとビジョンでも(滝沢くん)かっこええなぁ!って言ったのは照史だったかな?
「ざちょー!」と叫びながら座長に向かって手を振る関ジュ4人がかわいい。
手振り返してもらって大喜びな関ジュ4人がかわいい。
コントというかやり取りはほぼ一緒。
なべしょがエスカレートしているぐらい(笑)
夜なんて香水(?)を自分にもつけてすりすりしてるのを座長に無視されたなべしょが滝をスリッパで叩いていた(爆)
すごいななべしょ!そのあと滝に素手で叩かれてましたけど(笑)
夜だったかな?照史が座長は濱ちゃん、しげ、神ちゃんて呼ぶのに俺だけ桐山だっていう話をしていた。
そうかー滝様に濱ちゃんて呼ばれてるんだね!
■滝沢一座「少年WITH LOVE」
昼は欠席な子がいるので、
みずき→玉元くん、岡田くん→大塚くんでした。
大塚くんでかい!
■濱松屋
(昼)
「おっさん」のあと。
「寝てる間に口の周りにひげがはえてきて泥棒みたいに・・・って誰が泥棒やねん!」
やっぱり照史に「おっさん具合が伝わりづらいからもう1回」
「歯磨くでしょ、奥歯を磨くとオゥェってなる、ってなっておっさんやなーって誰がおっさんやねん!」
これがそんなにウケず・・・16日はウケたのにね;
さらに照史に「もう1回!」と言われるも、「もうええわ!」「して、どの品を?」な濱ちゃん。
お嬢さんをたたきしめるとこはやっぱり神ちゃんに叩かれる濱ちゃん(笑)
濱ちゃんを叩いたら板がキレイに縦に割れちゃった!
びっくり顔の神ちゃんがかわいかった。
濱ちゃんは痛がって、「お前強いねん!」とか言ってたかな。ほんとに強いのか演技なのかはわかんない(笑)
照史が「とりあえず、あとで3人で謝りに行こうか」(笑)
(夜)
「寝てる間に口の周りにひげが~」
そしてやはり照史に「んーいまいち。もう1回」とダメだし。
「歯磨くでしょ、奥歯を磨くとオゥェ~」
照史「んーふふふふ、濱ちゃん、もう1回!」
濱「もうええわ、勘弁してくれ!」
今回もあんまりウケなかったから、しばらく放心していた濱田さん(笑)
■滝沢歌舞伎
(昼)
今野くんが聞いたかーで両隣にあべさく。
ちびっこがいないので設定がちょっと変わっていて、演舞場の説明を関ジュ坊主が東ジュ坊主に教えてもらう形で「じゃあおもしろいことやったら」ということで関ジュにネタ振り。
しげが「はまだ、いけー」って言ったのに、また今日はお前が行け、といわれてしげだったorz
ネタは「坂東英二がくしゃみ」だったかな?
「ゆーでーたーまーごっ」って言いながら最後の「ごっ」でくしゃみみたいなネタなんだけど・・・まあつまらないし似てないしで・・・。
当然ウケないわな・・・。
「いや、今野くんなら俺の味方してくれるはずや」としげ。
今野くんに聞くと、「早く戻れよ」と・・・。
白塗りの説明はさっくんがして、「じゃあさ、じゃあさ、なんで歌舞伎っていうか知ってる?」と自らネタを振り、歌舞伎の説明は濱ちゃんがしてました。
(夜)
またしげ・・・・orz
そしてまた坂東英二・・・。
ちょっといいですか、しげつまんないからもうしげじゃなくていいですー!
濱ちゃんもスベるかもしれないけど、濱ちゃんが見たいですー!照史くーーん!!
<娘道成寺>
<櫓のお七>
<蜘蛛男>
昼はちび蜘蛛2名のみ。金田くんと羽場ちゃん。
最後屋根の上にあがったとき、濱ちゃんだけ屋根の端っこにつかまってるんだけど・・・高いとこ苦手?じゃないよね?なんだろ・・・ビビリなだけ?(笑)
【2幕】
■滝沢映画:将門への序章
書き忘れていたけど、「語り/植草克秀」って出てることに16日に気づきました。
ずっと出てました?ってまあ基本目閉じてますから気づくはずもないか(笑)
言われてみればたしかにかっちゃんの声だわ。
去年の人じゃないなーとは漠然と思ってたんですけど。
■将門死すべし~九門暗殺
黒影さまー!!!と無駄に叫んでみる。
もう今はライトが当たってないときでさえ双眼鏡で黒影さまガン見ですけど、何か!?
※黒影さまは下手通路の延長上あたりの舞台中段です
■からくり祭り
振り返るとこ、今日も舌出さなかったな。
■豊田郷の三郎と五郎
■暗殺者、そして七人の影武者
■治団
■悪霊と陰陽道
■黒影と赤影
16日にA列前に座ってるって書いたけど、今日は昼夜どっちも立ったままでした。
昼はとにかく近くって、目線がさまよったあげくに目があって(※実際にはあってない、というか向こうからこっちは見えてないと思う)「2人で行け」って言ったのかっこよかったー。
なんか「射抜かれる」っていう感じ。
黒影さまの威圧感とギラギラさが大変良いです。
■将門&捨十
アドリブコーナー。
後藤くんは昼が「SAMURAI」で夜は「ダメ」でした。
「SAMURAI」弾いてるとき、将門様も、照史も、客も「・・・これ何の曲だっけ・・・?」と思っていたに違いない、と照史。
うん、たしかに思ってた(笑)
昼は、将門様、宮舘、江田だったかな。
照史が「今日無理っぽいー」(=捨十と言ってくれそうな人がいなそう)と言いながら聞く人を選んでいた(笑)
宮舘と答えた人に将門様は「あいつはもう死んだよ!」江田って答えた人は静岡からきたと言っていて、将門様は「静岡に帰れ!」(爆)
この江田と答えた方・・・あんまり言いたくないんだけどさ、A列センターだというのに、まず結構遅れて入ってきて、さらに1幕で1回、2幕で1回席を外してたんだよね。
生理現象なのか体調不良なのか(あんまりそうは見えなかったんだけど)・・・でもやっぱりちょっと印象悪いよね。
夜はのえる、深澤、深澤で。
深澤が2人続いたので将門様と捨十で作戦会議。
後ろ向いて、「明日から深澤歌舞伎になっちゃうよ」とか「滝沢と深澤似てるけど」とかいろいろ言ってた(笑)
結局もう1人も深澤で「もう終わりだ、終わり!」とかキレ気味な将門様。
そのあともう1人聞いて将門様だったかな?それでなんとか次に行こうとするも、笑っちゃったりしてなかなか次に行けない捨十(笑)
もうちょっとってとこで失敗したので、1回三郎・五郎出てきちゃったし(爆)
三郎が「オレらは将門様につかえているのであって、捨十につかえているわけではない」とか(笑)
もう捨十は土下座して「竜、ごめん!ごめん!」て謝って。(竜って呼んでるんだなー)
夜は「将門様、寒いですね・・・絶対死なないでくださいよ、富士山はもうすぐです・・・(ふらーっと将門様にもたれかかろうとする)」ネタもあったかと。
■将門、復讐の刃に倒れる「My Dream~永遠~」
ずっと殺陣やってると口が乾くのか、途中舌でぐるっと口周りなめたりとかします。
もうなんかそれさえも演出かと思ってしまう。黒影さまに振り回されまくりです。
黒:「まーさーかーどー、俺らはずっと、お前を倒すためだけに生きてきたんだ!」
赤:「お前を斬って、何が変わる!わからないが、それでもお前を斬る!」
で将門ぐっさーてなるんですけど、ここもかっこいいですねー!神ちゃん(←あれ?)
いや、濱ちゃんもかっこいいですけどねもちろん!
最後のシーンに捨十がいる意味がわかってきた。
あの場面じわじわ感動がくるなぁ。
ずっとつかえてくれてた捨十が最後に将門に向かって微笑んで息絶える・・・将門の心の葛藤、そして、将門の最期。
あの曲と、大量の雪。見るたびその演出に感動する。やっぱり滝様って偉大だわ。
【カーテンコール】
■「WITH LOVE~命(love)ある限り」
黒影を演じ終えた後のこの笑顔、何回見てもたまらないです。
濱ちゃん、今日もお疲れ様でした!
滝沢歌舞伎2012 in日生劇場<4/16夜【300回記念】> ― 2012/04/16 23:59
今回は本当にさらっといきます。
だって黒影はかっこいい以外表現のしようがないから!(笑)
2012/04/16(月)18:00開演:1階G列下手通路横
【1幕】
■OVERTURE
あれ?後藤くんじゃない。
しめしめ近いーかわいいー。
まだ濱ちゃん出てくる前だから思う存分見れます(笑)
■OPENING
「春の踊り」
「いにしえ」
■口上・挨拶
照:今までと一緒
重:今までと一緒
濱:「朝までキレイな君が好き。そう言ってもらえるなら、ほんっまに滝沢くんに抱かれても構まいません!濱田崇裕。」
→え?キレイって言われたいの?濱ちゃん?(笑)ただ、案外これが客ウケがいいんだな(笑)
神:「そうです、私が”神”様。ヒョウ柄大好き!今日のパンツもヒョウ柄です!神山智洋。」
なぜかはけるまえに首をかしげていた神ちゃん。結構ウケてたよ?
■影絵
■乱「十役」
<五条大橋 (頼朝・牛若・弁慶)>
<本能寺 (光秀・信長)>
<秀吉・淀>(今年から追加)
<新撰組 (沖田総司・芹沢鴨)>
<忠臣蔵 (大石内蔵助)>
■MASK
■変面
白仮面の2人、やっぱ違うかなー。うーん・・・。
■太鼓
上に吊らている4人はバチに紐がついていて、手首にかけるようになってます。
普通のバチ→蛍光オレンジのバチ→普通のバチに持ち替えるので、そのたびに手首にかけてます。暗闇で(笑)
■DANCE「REVENGER」
あんまり前の方から見ると2番が前のTheyすのにかぶって見えないこともあるのね・・・。
2番で滝様の横で待機してるとき一部のフレーズだけ口ずさんでます。
そこ週末も口ずさんでたような・・・歌詞が好きなのかな?
関ジュがはけたあとは今日はさっくんをガン見しときました。
■白塗り
コントというかやり取りは週末とほぼ一緒なので割愛。
濱ちゃんが歌舞伎演目の説明してるとき、なべしょがカメラアピして滝様にスリッパで叩かれて、パンッて音がして。
濱ちゃんが「何?何の音?」って言ってた(笑)
■滝沢一座「少年WITH LOVE」
■濱松屋
「おっさん」のあと。
「寝てる間に口の周りにひげがはえてきて泥棒みたいに・・・って誰が泥棒やねん!」
照史にダメだしされ、もう1回。
ダメだしにも慣れたのか、もうすがりつかなくなっちゃった(笑)
「歯磨くでしょ、奥歯を磨くとオゥェってなる、って誰がおっさんやねん!」
これが結構ウケて客席から拍手喝采。照史からも拍手。
濱ちゃん嬉しそう~かわいい~~~。
拍手したくせに照史ったら「も、もう1回!」とか言い出してたけど、濱ちゃんに「もうええわ!」と返されていた(笑)
番頭さんがそろばんを机に叩きつけたあとの突っ込みは、「叩きすぎ!机壊れるでしょーが!しっかりしてください!」
お嬢さんをたたきしめるとこはやっぱり神ちゃんに叩かれる濱ちゃん(笑)
今日は叩かれたときに「いたーーーーい!」って言っててかわいかった。
そのあとも頭さすさすしてるんだけど結構痛いのかな?(ちなみに板で叩かれてます)
■滝沢歌舞伎
<娘道成寺>
今日はいつもの流れで、しげが「はまだ、いけー」って言って、濱ちゃんだ♪って思ったら、照史が今日は本当にお前が行け!としげを押し出してしげになっちゃった・・・(しょぼん)
いやしげの慌てふためく様もおもしかったし、それを爆笑で見てる濱ちゃんもかわいかったけど、濱ちゃんのネタも見たかったよぉぉぉ!
まあいいや、まだチャンスはある、はずだ。
で、押し出されたしげはすっかり素に戻り、「え?マジで言ってる?え?え?」と(笑)
照史からお題で「加藤茶さんがくしゃみしたら」で、へっぶし、とやって、まあまあ似てたんだけど、ダダすべりで。
関ジュは口ぐちに「こわっ!東京こわいー!」とか言ってました。
濱ちゃんは両手で身体をさすって寒い寒いーみたいにしていた。
一応千野先輩に聞いてみると、「早く戻れよ」としげの立ち位置を指さされる・・・。
この反応見て濱ちゃん大爆笑。飛び跳ねて手叩いて笑っていた(笑)
その後、白塗りと歌舞伎の説明して、皆わかったー?って聞く濱ちゃん。
まあいつもなんだけど、ここでみんな「わかんない!わかんなーい!」と暴れるですね。
ここで濱ちゃんが「なんでわかんないんじゃ、ハゲー」とちっさいこに言ってて、神ちゃんが「お前もハゲやねん!」と突っ込んでいた(笑)
<櫓のお七>
<蜘蛛男>
【2幕】
■滝沢映画:将門への序章
■将門死すべし~九門暗殺
■からくり祭り
振り返るとこ、今日は舌は出さずににんまりしただけでした。
■豊田郷の三郎と五郎
■暗殺者、そして七人の影武者
■治団
■悪霊と陰陽道
■黒影と赤影
なべしょが出てきて、どこかに将門軍に加勢するものがいつから斬れ!
とか言ってる間の黒影さんはA列前に座っていて。
ここもかっこいいなぁ。今日ちょっと近かったし。
「2人で行け」の言い方もかっこよかったなー。
■将門&捨十
アドリブコーナー。
後藤くん欠席なので、いつものバイオリンのネタはなし。(って今まで書いてないけど・・・まあいいか(笑))
1人目が照史くんと答えて、やったーと喜ぶ照史、でも照史って誰やねん、捨十!と言っていた。
そのあと、「たぶん、あれですよ、関西からきてるちょっとイケメンの子ですよ」と自分で(笑)
将門様には「ああ、ちょっとぽっちゃりのか」と切り返されていた(爆)
2人目は将門様。
もう1人聞いたら「豊田郷の五郎」(さっくん)と。
これじゃあ終われないということで、3人目。
照史「正直に言ってくれていいんですけど、捨十って言ってくれたらチケット代返します!」(笑)(ちなみにたしか15日も買収しようとしてた)
でもやっぱり将門様。
終わりにしようとしたら将門様がいいのか?(負けたままで)というので、「捨十」って言ってくれそうな人探してました。
「捨十」って言ってくれる人目合わせてーって言ったら一斉に下を向いたらしい(爆)
で、笑顔の人を見つけて聞いたら、「じゃあ捨十」って言ってくれたんだけど、「じゃあ」はいらーん!て突っ込んで。
「ほんとは誰のファンなんですか?」って聞いたらなんと「横尾くん」と(爆)
「出てないわー!」と照史。
そのあと「でも2日前横尾くんとごはんいったもーん。頑張れって言ってくれた。」という話をしてました。
え?渉観にきたのかな?
あまりに長いのでBGM(風の音)が流れはじめてしまって。
でもそれを聞いた捨十は、「将門様、寒いですね・・・絶対死なないでくださいよ、富士山はもうすぐです・・・(ふらーっと将門様にもたれかかろうとする)」で、将門様に「何をやってるんだ!」と怒られる(爆)
いや、山登り・・・と捨十(笑)
今日も何度も太郎丸の下りに行こうとするも3回くらい失敗して(まあお客さんが笑っちゃったりもあるんだけど)、将門様に土下座とかする捨十(笑)頑張れー!
■将門、復讐の刃に倒れる「My Dream~永遠~」
黒影さん、闘いの途中でいきなり笑い出したり、将門を斬ったあとの笑い声とか、本当に狂気を感じます。
【カーテンコール】
■「WITH LOVE~命(love)ある限り」
濱ちゃんほぼ正面で見れて通路横最高ですね。
毎回思うけど、やりきったいい顔してる!この顔見れるだけで幸せです。
【祝・300回】
いつも通り、後ろ向いて「っしゃー!!」って言って、ダダダーっと後方に走って行ったものの、赤い幕が降りず、後方スクリーンには、「滝沢歌舞伎 祝300回」と。
一応幕が降りていないのを知らないというていではしゃぐ滝様とJr.達。
滝様がジャケットを脱いだのを見て自分もジャケットを脱ぐ濱田さん。
で、騒いでたら、幕が降りていないのに気づいて恥ずかしがり、何?何?なんで幕降りてないの?的な演技をつづけ、さらにスクリーン見て「ああ~」と納得する、というとこまで小芝居を繰り広げる滝様ご一行(笑)
でマイク持って前に出てきて、「小芝居につきあってもらってありがとうございますー」と滝様(笑)
前に出てきながら濱ちゃんはまたジャケットを着直していた。
で、300回の挨拶をしようとする滝様に将門の最後でどっさーと降った雪(紙ふぶき)を手で滝様に向かって投げるJr.達。
たぶんだけどすのーまんあたりがやり出して、Theyも関ジュも一緒になってやっていた。順応早いな(笑)
濱ちゃんの後ろの方のJr.も一緒に雪投げしたので、髪をつんつんさせている濱ちゃんの頭にはたくさんの紙ふぶきがつもった状態に(笑)
で、滝様挨拶。以下ニュアンスで。
300回すべて出てるのは、オレと・・・ここにはいなくて、実は後藤がずっと出てたんだけど、今日はQuestion?のライブで欠席っていうね。
299回出演して、300回の時にはいない、と。そんなやつもいるんですね(笑)
あとは月並みの・・・とか言ったら怒られるかな?(汗)
毎年できる幸せとか、スタッフへの感謝とかを話していたかと。
濱ちゃんはニッコニコしてうんうん、と頷きながら滝様の話を聞いていました。
あ、途中で今年は関西Jr.も加わってくれて、って言ってくれて、関ジュ4人がペコってお辞儀してました。
最後は三本締めで・・・と滝様が言ったら、照史が「三本締めってなんですか?」と(ええっ!?)
「え?知らないの?」と滝様。
「じゃあ一本締めにしようか・・・」って言ってくれたのに、「一本締めって??」と照史。(ええっ?どんだけ知らないんだ)
濱ちゃんが照史に近づいて「もう、いいよ、なんとかなるよ」的なジェスチャーをしていた(笑)
結局三本締め。
照史もちゃんとついてきてたよ(笑)
そのあといつも通り、後ろ向いて「っしゃー!!」って言って、ダダダーっと後方に走って行って、赤い幕が降りて終了。
でも拍手が鳴りやまず、滝様だけ出てきて挨拶。
来年は演舞場に戻るかも、とか、将門ではなくて新しい作品も検討している、とか。
今年のメンバーは本当にいいやつばっかりで、みんな大好きです!って言ってくれていた。
そこは当然関ジュも入っているよね?滝様とうまくやれているのかな。
今回の歌舞伎始まる前はまた将門かぁと思ったけど、黒影様が素敵すぎるので、将門でよかったと思っている現金なやつです(笑)
将門が今年で最後かもってことは、もし、もしも来年も関ジュが呼んでもらえたとしても、黒影様はもう見れないってことだよね。
ええーーっそれはしっかり見ておかなくては・・・。
あーやっぱり通常公演の楽も行くべきですか?
演舞場は雰囲気好きだけど、観づらいし行きづらいから日生のがよかったりする(笑)
まあでも演舞場でしかできない演出もあるしね。
次は勝手に振り替えられた18日に昼・夜観てきます。
だって黒影はかっこいい以外表現のしようがないから!(笑)
2012/04/16(月)18:00開演:1階G列下手通路横
【1幕】
■OVERTURE
あれ?後藤くんじゃない。
しめしめ近いーかわいいー。
まだ濱ちゃん出てくる前だから思う存分見れます(笑)
■OPENING
「春の踊り」
「いにしえ」
■口上・挨拶
照:今までと一緒
重:今までと一緒
濱:「朝までキレイな君が好き。そう言ってもらえるなら、ほんっまに滝沢くんに抱かれても構まいません!濱田崇裕。」
→え?キレイって言われたいの?濱ちゃん?(笑)ただ、案外これが客ウケがいいんだな(笑)
神:「そうです、私が”神”様。ヒョウ柄大好き!今日のパンツもヒョウ柄です!神山智洋。」
なぜかはけるまえに首をかしげていた神ちゃん。結構ウケてたよ?
■影絵
■乱「十役」
<五条大橋 (頼朝・牛若・弁慶)>
<本能寺 (光秀・信長)>
<秀吉・淀>(今年から追加)
<新撰組 (沖田総司・芹沢鴨)>
<忠臣蔵 (大石内蔵助)>
■MASK
■変面
白仮面の2人、やっぱ違うかなー。うーん・・・。
■太鼓
上に吊らている4人はバチに紐がついていて、手首にかけるようになってます。
普通のバチ→蛍光オレンジのバチ→普通のバチに持ち替えるので、そのたびに手首にかけてます。暗闇で(笑)
■DANCE「REVENGER」
あんまり前の方から見ると2番が前のTheyすのにかぶって見えないこともあるのね・・・。
2番で滝様の横で待機してるとき一部のフレーズだけ口ずさんでます。
そこ週末も口ずさんでたような・・・歌詞が好きなのかな?
関ジュがはけたあとは今日はさっくんをガン見しときました。
■白塗り
コントというかやり取りは週末とほぼ一緒なので割愛。
濱ちゃんが歌舞伎演目の説明してるとき、なべしょがカメラアピして滝様にスリッパで叩かれて、パンッて音がして。
濱ちゃんが「何?何の音?」って言ってた(笑)
■滝沢一座「少年WITH LOVE」
■濱松屋
「おっさん」のあと。
「寝てる間に口の周りにひげがはえてきて泥棒みたいに・・・って誰が泥棒やねん!」
照史にダメだしされ、もう1回。
ダメだしにも慣れたのか、もうすがりつかなくなっちゃった(笑)
「歯磨くでしょ、奥歯を磨くとオゥェってなる、って誰がおっさんやねん!」
これが結構ウケて客席から拍手喝采。照史からも拍手。
濱ちゃん嬉しそう~かわいい~~~。
拍手したくせに照史ったら「も、もう1回!」とか言い出してたけど、濱ちゃんに「もうええわ!」と返されていた(笑)
番頭さんがそろばんを机に叩きつけたあとの突っ込みは、「叩きすぎ!机壊れるでしょーが!しっかりしてください!」
お嬢さんをたたきしめるとこはやっぱり神ちゃんに叩かれる濱ちゃん(笑)
今日は叩かれたときに「いたーーーーい!」って言っててかわいかった。
そのあとも頭さすさすしてるんだけど結構痛いのかな?(ちなみに板で叩かれてます)
■滝沢歌舞伎
<娘道成寺>
今日はいつもの流れで、しげが「はまだ、いけー」って言って、濱ちゃんだ♪って思ったら、照史が今日は本当にお前が行け!としげを押し出してしげになっちゃった・・・(しょぼん)
いやしげの慌てふためく様もおもしかったし、それを爆笑で見てる濱ちゃんもかわいかったけど、濱ちゃんのネタも見たかったよぉぉぉ!
まあいいや、まだチャンスはある、はずだ。
で、押し出されたしげはすっかり素に戻り、「え?マジで言ってる?え?え?」と(笑)
照史からお題で「加藤茶さんがくしゃみしたら」で、へっぶし、とやって、まあまあ似てたんだけど、ダダすべりで。
関ジュは口ぐちに「こわっ!東京こわいー!」とか言ってました。
濱ちゃんは両手で身体をさすって寒い寒いーみたいにしていた。
一応千野先輩に聞いてみると、「早く戻れよ」としげの立ち位置を指さされる・・・。
この反応見て濱ちゃん大爆笑。飛び跳ねて手叩いて笑っていた(笑)
その後、白塗りと歌舞伎の説明して、皆わかったー?って聞く濱ちゃん。
まあいつもなんだけど、ここでみんな「わかんない!わかんなーい!」と暴れるですね。
ここで濱ちゃんが「なんでわかんないんじゃ、ハゲー」とちっさいこに言ってて、神ちゃんが「お前もハゲやねん!」と突っ込んでいた(笑)
<櫓のお七>
<蜘蛛男>
【2幕】
■滝沢映画:将門への序章
■将門死すべし~九門暗殺
■からくり祭り
振り返るとこ、今日は舌は出さずににんまりしただけでした。
■豊田郷の三郎と五郎
■暗殺者、そして七人の影武者
■治団
■悪霊と陰陽道
■黒影と赤影
なべしょが出てきて、どこかに将門軍に加勢するものがいつから斬れ!
とか言ってる間の黒影さんはA列前に座っていて。
ここもかっこいいなぁ。今日ちょっと近かったし。
「2人で行け」の言い方もかっこよかったなー。
■将門&捨十
アドリブコーナー。
後藤くん欠席なので、いつものバイオリンのネタはなし。(って今まで書いてないけど・・・まあいいか(笑))
1人目が照史くんと答えて、やったーと喜ぶ照史、でも照史って誰やねん、捨十!と言っていた。
そのあと、「たぶん、あれですよ、関西からきてるちょっとイケメンの子ですよ」と自分で(笑)
将門様には「ああ、ちょっとぽっちゃりのか」と切り返されていた(爆)
2人目は将門様。
もう1人聞いたら「豊田郷の五郎」(さっくん)と。
これじゃあ終われないということで、3人目。
照史「正直に言ってくれていいんですけど、捨十って言ってくれたらチケット代返します!」(笑)(ちなみにたしか15日も買収しようとしてた)
でもやっぱり将門様。
終わりにしようとしたら将門様がいいのか?(負けたままで)というので、「捨十」って言ってくれそうな人探してました。
「捨十」って言ってくれる人目合わせてーって言ったら一斉に下を向いたらしい(爆)
で、笑顔の人を見つけて聞いたら、「じゃあ捨十」って言ってくれたんだけど、「じゃあ」はいらーん!て突っ込んで。
「ほんとは誰のファンなんですか?」って聞いたらなんと「横尾くん」と(爆)
「出てないわー!」と照史。
そのあと「でも2日前横尾くんとごはんいったもーん。頑張れって言ってくれた。」という話をしてました。
え?渉観にきたのかな?
あまりに長いのでBGM(風の音)が流れはじめてしまって。
でもそれを聞いた捨十は、「将門様、寒いですね・・・絶対死なないでくださいよ、富士山はもうすぐです・・・(ふらーっと将門様にもたれかかろうとする)」で、将門様に「何をやってるんだ!」と怒られる(爆)
いや、山登り・・・と捨十(笑)
今日も何度も太郎丸の下りに行こうとするも3回くらい失敗して(まあお客さんが笑っちゃったりもあるんだけど)、将門様に土下座とかする捨十(笑)頑張れー!
■将門、復讐の刃に倒れる「My Dream~永遠~」
黒影さん、闘いの途中でいきなり笑い出したり、将門を斬ったあとの笑い声とか、本当に狂気を感じます。
【カーテンコール】
■「WITH LOVE~命(love)ある限り」
濱ちゃんほぼ正面で見れて通路横最高ですね。
毎回思うけど、やりきったいい顔してる!この顔見れるだけで幸せです。
【祝・300回】
いつも通り、後ろ向いて「っしゃー!!」って言って、ダダダーっと後方に走って行ったものの、赤い幕が降りず、後方スクリーンには、「滝沢歌舞伎 祝300回」と。
一応幕が降りていないのを知らないというていではしゃぐ滝様とJr.達。
滝様がジャケットを脱いだのを見て自分もジャケットを脱ぐ濱田さん。
で、騒いでたら、幕が降りていないのに気づいて恥ずかしがり、何?何?なんで幕降りてないの?的な演技をつづけ、さらにスクリーン見て「ああ~」と納得する、というとこまで小芝居を繰り広げる滝様ご一行(笑)
でマイク持って前に出てきて、「小芝居につきあってもらってありがとうございますー」と滝様(笑)
前に出てきながら濱ちゃんはまたジャケットを着直していた。
で、300回の挨拶をしようとする滝様に将門の最後でどっさーと降った雪(紙ふぶき)を手で滝様に向かって投げるJr.達。
たぶんだけどすのーまんあたりがやり出して、Theyも関ジュも一緒になってやっていた。順応早いな(笑)
濱ちゃんの後ろの方のJr.も一緒に雪投げしたので、髪をつんつんさせている濱ちゃんの頭にはたくさんの紙ふぶきがつもった状態に(笑)
で、滝様挨拶。以下ニュアンスで。
300回すべて出てるのは、オレと・・・ここにはいなくて、実は後藤がずっと出てたんだけど、今日はQuestion?のライブで欠席っていうね。
299回出演して、300回の時にはいない、と。そんなやつもいるんですね(笑)
あとは月並みの・・・とか言ったら怒られるかな?(汗)
毎年できる幸せとか、スタッフへの感謝とかを話していたかと。
濱ちゃんはニッコニコしてうんうん、と頷きながら滝様の話を聞いていました。
あ、途中で今年は関西Jr.も加わってくれて、って言ってくれて、関ジュ4人がペコってお辞儀してました。
最後は三本締めで・・・と滝様が言ったら、照史が「三本締めってなんですか?」と(ええっ!?)
「え?知らないの?」と滝様。
「じゃあ一本締めにしようか・・・」って言ってくれたのに、「一本締めって??」と照史。(ええっ?どんだけ知らないんだ)
濱ちゃんが照史に近づいて「もう、いいよ、なんとかなるよ」的なジェスチャーをしていた(笑)
結局三本締め。
照史もちゃんとついてきてたよ(笑)
そのあといつも通り、後ろ向いて「っしゃー!!」って言って、ダダダーっと後方に走って行って、赤い幕が降りて終了。
でも拍手が鳴りやまず、滝様だけ出てきて挨拶。
来年は演舞場に戻るかも、とか、将門ではなくて新しい作品も検討している、とか。
今年のメンバーは本当にいいやつばっかりで、みんな大好きです!って言ってくれていた。
そこは当然関ジュも入っているよね?滝様とうまくやれているのかな。
今回の歌舞伎始まる前はまた将門かぁと思ったけど、黒影様が素敵すぎるので、将門でよかったと思っている現金なやつです(笑)
将門が今年で最後かもってことは、もし、もしも来年も関ジュが呼んでもらえたとしても、黒影様はもう見れないってことだよね。
ええーーっそれはしっかり見ておかなくては・・・。
あーやっぱり通常公演の楽も行くべきですか?
演舞場は雰囲気好きだけど、観づらいし行きづらいから日生のがよかったりする(笑)
まあでも演舞場でしかできない演出もあるしね。
次は勝手に振り替えられた18日に昼・夜観てきます。
滝沢歌舞伎2012 in日生劇場<4/14夜・4/15夜> ― 2012/04/15 23:59
<14日夜の一大ニュース>
太郎丸がしめしめだった!
太郎丸がしめしめだった!!
※大事なことなので2回言いました。
<15日夜の一大ニュース>
黒影様がちょっとケガしたみたい・・・(たぶんたいしたことないと思われます)
たぶん左手の指を切ったっぽくて、殺陣の最後の方で気づいたら口の周りに血がついていて。
大丈夫?と心配した矢先、なんか余計に狂人っぷりに拍車がかかっていてちょっとドキドキしてしまいました。
いや、心配もしたよ、したんだけどさ、それ以上にね・・・ほんとごめんなさい。
WITH LOVEでは普通だったので大丈夫だと思います。
ということで2公演分の感想、気になったところだけさらっとね。
2012/04/14(土)18:00開演:1階H列センター下手寄り
2012/04/15(日)18:00開演:1階K列下手
【1幕】
■OVERTURE
14日はしめしめがちょっと近かった。
しめしめはF~Gあたりの下手通路横(14、15の間)です。
濱ちゃんなんかあんまりニッコニコしなくなっちゃった。
まあそれでも素敵ですけど。
何回見てもこの衣装いいなぁ。
■OPENING
「春の踊り」
ステージから出っ張りステージに向かって前転?違うな、前宙?なんていうの?バック転の前バージョン(笑)を神ちゃんとするんですが、
着地したあと、衣装の裾をぎゅっとしたに引っ張るのがなんかツボ。
アクロするとあがっちゃうもんね(笑)
「いにしえ」
「~記憶の~」ってとこかな?頭に指あてて片方前に出すとこの振りが好き。
真剣な目もたまらないです。
■口上・挨拶
照:「今年は初参戦させてもらいます。関西の”切り”込み隊長、桐山照史!」ずっと同じだな。
重:「同じく関西から来ました。みなさんのいい”しげ”きになるよう、頑張ります。重岡大毅。」
濱:
14夜「はじめて滝沢くんを見たとき、この人になら抱かれてもいいと思いました。濱田崇裕。」
→「抱かれてもいい」で手を身体にはわせてましたけど(爆)
15夜「関西・・・(なぜかつまっちゃって)人のくせに(すでに客席笑)たいしておもしろくもありませんが、一生懸命頑張ります。濱田崇裕。」
→この流れだと「”はま”るはず」を言うつもりだったんだろうけど、頑張りますになっちゃった(笑)
→おもしろくないと行ってる間、客席からは笑い声ですよ、十分おもしろいですよ(笑)
神:14夜はたぶん”神”様ネタで、15夜は、「~ヒョウ柄大好き!今日のパンツもヒョウ柄です!神山智洋。」
■影絵
みずきが手振りしながら歌ってるのがかわいすぎるーー!!
15日はみずき寝癖が・・・1部と2部の間に寝てたのか?(笑)
客席を見渡しながら語る濱ちゃんがかっこいいですねぇ(しみじみ)
■乱「十役」
<五条大橋 (頼朝・牛若・弁慶)>
<本能寺 (光秀・信長)>
<秀吉・淀>(今年から追加)
最初上手花道に出てくる淀は一体誰がやってるのかな?全く顔が見えないのでわかりません。JAEの人かなぁ?
<新撰組 (沖田総司・芹沢鴨)>
濱ちゃん、「副局長」がだいぶスムーズになってきた、気がする(笑)
そうそう、ここ、しめしめが下手A列前通ってステージにあがります。(だから何ってわけではないのですが)
<忠臣蔵 (大石内蔵助)>
■MASK
静止するところは片足を江田に支えてもらってますが。
江田が離した後も普通に止まっていて、ゆっくりと起き上がっているので、あの体制でずっと止まっていられるってことですね・・・。
全員赤マスクのやつ、本当に誰が誰だかわかんない!さっくん一体どこ!
■変面
白仮面の2人、なんか濱神っぽいんですよね・・・誰か知りません?(笑)
■太鼓
通路から登場するのは、すのまんの岩本以外と、MADEとTheyのみっぽいです。
下手通路先頭のさっくんが気合入りまくりでかっこいいです。
大河が気合入り過ぎで逆に怖いです(笑)
Rさんにも指摘されたんですが、濱ちゃんはほかの3人に比べて吊られている角度が斜めなんですよね。
(太鼓と身体が離れているっていう意味です)
腕が長いからその方が叩きやすいのかな?
でも体制が辛そうでちょっと心配です。首とか痛くならないのかしら。
ところで今度GC階の最下手に入る予定があるんですが、もしかして太鼓濱ちゃん全く見えなかったりするのだろうか・・・。
えーーーどうしよう。
■DANCE「REVENGER」
はぁぁぁ。かっこよすです。もうそれ以外言葉がありません。
濱ちゃんが後方にいるときに双眼鏡で観てると前方にちょいちょい歌い踊るさっくんが入り込んでくるんですが、これまたかっこいいです。
ああでもやっぱり関ジュもフルで出させてもらいたかったなぁぁぁ!最後かっこいいんだよなぁ。
間奏のとこも最高ですよね。Theyとすのまんが、いや、彼らのファンが羨ましいです。
■白塗り
濱ちゃんと神ちゃんの時間でもなく、照史としげの時間でもなくなってしまったーorz
いや、関ジュ4人とも出てくるんですけどね(笑)
社長とまねーじゃーという設定ではなくなり、「ようこそ滝沢歌舞伎へ」的なトークになりました。
濱ちゃんは、「まもなく滝沢座長の白塗りが始まります」とか「上半身裸ですからー」とか「白塗りってめったに見れないんですよー」(←毎年見てるけどな)とか。
あと、滝が出てきてからは、「僕、邪魔でしょ?僕より滝沢くんの裸みたいでしょ?」とか言ってて。
そしたら照史が「濱ちゃんもかっこいいで」とフォロー(笑)
そのあと、滝に気に入られようとコントちっくなことを繰り広げます。
しげは・・・なんて言ってたかな・・・15日は「朝までキレイな君が好き」って言って座長に睨まれていたような(笑)
神ちゃんは、紙袋を持って行って、「座長に気に入られようと思って」14日は「大好きなカニを持ってきました!」とカニを出して、座長に「おお!」と嬉しそうな顔をしてもらっていた(笑)
小声で「おおっ」って言いましたよ!とか嬉しそうな神ちゃんがくかわいい。
15日は24hコスメシリーズを出して宣伝(笑)
座長もニコニコしてたんですが、「朝までキレイな君が好き」って言ったらなぜか不機嫌になる座長(笑)
濱ちゃんと照史はまず練習しよ、とか言って練習をはじめます。
濱ちゃんが座長役で、照史が照史役(笑)
座長に突っ込んでもらおうとして俺らについてこいよ!とか座長のおごりで!とかいろいろ。
練習ではうまく気に入ってもらえる、という流れなんだけど、本番では座長は白塗りの真っ最中で、しかもちょうど頭を貼ってるとこなのでそれどころではなく。
結果、隣にいる黒子のなべしょを叩く、というオチ、なのかな?
なべしょの顔はおもしろいけど、正直ネタは全然おもしろくない・・・。
このやり取り中、座長の正面にカメラがあって、後ろに映し出されてるんですが、このとき濱ちゃんがニコニコしていてかわいいので、それだけが救い(笑)
こんなことやるより、しっかり踊って、演技して気に入ってもらおう、という流れで歌舞伎演目の紹介へ。
15日はしげが噛んじゃって、自分の頭をスリッパで叩いていた(爆)
14日は照史が噛んでたな。
濱ちゃん噛まないな~頑張ってます。
あとどっちの日もなべしょがカメラに向かってなんかやったり、滝様にちょっかいだして叩かれてたりして、客席は笑いに包まれ、紹介しづらそう~。
照史は「渡辺くん!俺ら紹介してるからー」とか言ってた。
そういや去年も松崎が暴走して辰巳と福ちゃんは説明しづらそうだったよね(笑)
■滝沢一座「少年WITH LOVE」
うしろのなべしょがおもしろい(笑)
■濱松屋
「おっさん」のあと。
14日
「最近焼肉屋行ってもハラミとかカルビとか食べれないもんね~もっぱら漬物!」
とやりきったものの、照史にダメだしされ、もう1回。
やはり照史にすがりつく濱ちゃん。かわい~。
照史がちびっこたちに「早く!早く!」とせかし、もう一度「おっさん」
「朝起きるとひげが生えてて泥棒みたいですわ、って誰が泥棒やねん!」とノリ突込み。
たいしてウケなかったけど、照史が「して!どの品を?」と先に進めてました。
そのあと濱ちゃんたらちょっと放心していて、2秒後ぐらいにはっと我に返って首ふるふるして芝居に戻ってました。
そんなにショックだったのー?かわいいなぁ(笑)
そうそう、真ん中のお嬢さんが万引きしたのを目撃した濱ちゃんが番頭さんに伝えて、番頭さんが、「もし!ちょっと待っておくんなさい」という流れがあって。
番頭さんがそろばんを机に叩きつけて「もし!」ってやるんだけど、結構思いっきり叩きつけて、かつ3回くらい繰り返していて。
それを濱ちゃんが「叩きすぎや!机こわれてしまうやろ?」と突っ込みます。
濱ちゃんの貴重な突っ込みです(笑)
神ちゃんが万引きしたお嬢さんをたたきしめるとこはどっちの公演でも先に濱ちゃんを叩いていた。
「いったいわー」といいながら頭さすさすする濱ちゃんがかわいいです。
メモったので。
日本駄右衛門:岡田くん
弁天小僧菊之助:金田くん
忠信利平:橋本くん
赤星十三郎:羽場ちゃん
南郷力丸:みずき
みずき、声低くなったなぁ。
■滝沢歌舞伎
<娘道成寺>
14日は今野くんお休みのため、「聞いたか、聞いたかー」が阿部りょーでした。
濱ちゃんは下手側で固定になったみたい?
そういえば濱松屋ではけるの下手だもんね。
14日も15日もモノマネは神ちゃんで、郁人の笑い方のマネでした。
ねぇ、あれ似てる?あんまりよくわかんないんだけど・・・。
滝担の方も、そのほかJr.担の方も郁人のことはよく知ってるはずだけど、ウケないんだよねぇ・・・。
というか14日夜、あんなにウケなかったのに、15日夜も同じネタもってきた神ちゃんを尊敬するわ。
ちなみにどっちも微妙な笑いにとどまり、神ちゃん敗北です。
千野先輩も「よくそれで東京来れたな」とばっさりです。
敗北して泣きマネする神ちゃんをおいでおいでしてた濱ちゃんかわゆす。
<櫓のお七>
宮舘さん・・・人形操ってるのに自分もつられて同じ動きしてるけど大丈夫?(笑)
櫓はさっくん見たりしめしめ見たり。
<蜘蛛男>
ちび蜘蛛間違ってた。
みずき、金田くん、羽場ちゃん、林蓮音くんの4人でした。
って日替わりだったら済みません;
【2幕】
■滝沢映画:将門への序章
■将門死すべし~九門暗殺
14日は太郎丸がしめしめなことに本当にびっくりして、ちょっと声あげそうになった(笑)
黒影様は変わらずかっこいいです。
そして赤影様もかっこいいです。
太郎丸とのやり取り、しめしめが1つずつ噛みしめるようにセリフを言っていた。
緊張してるんだろうな~。
■祭り
太郎丸の日は農民しめしめは不在です。
黒影さんは上手、赤影さんは下手のせり上がりから登場します。
黒影さんが八郎太の襟元をつかんでぐいぐい引きずってくるシーンがあるのですが、ちょっと意味が・・・強引ってこと?
■豊田郷の三郎と五郎
■暗殺者、そして七人の影武者
■治団
治団の芝居がだんだん板についてきた感じです。
■悪霊と陰陽道
■黒影と赤影
「気を付けるんだな、その口が命取りにならないように」は歯を食いしばりながら。
かっこよすぎると思うんですけど!どうしたらいいですか!?(←しっかり見とけ)
「お前、坂東に行ったことあるか?坂東に比べればここは天国。坂東は地獄だ。飢えて死ぬものを見ても何も感じないのだからな」
ここになべしょが出てきて、どこかに将門軍に加勢するものがいつから斬れ!との仰せ。
1人銅7枚と言われるも、黒影・赤影は「銅7枚の仕事はやらん」と言い放ち、小六と八郎太のみで向かうことに。
このあと、黒影と赤影のセリフのやり取りがかっこいいんでした。書けてなかったけど。
黒影「将門」
赤影「将門」
黒影「いつだ」
赤影「いつだ」
黒・赤「お前と最後の太刀を交えるのはいつだ!」
この後追いから一緒にセリフ言うとこがかっこいいのですー!!
さらにこのあと治団、なべしょもあとに続きます。
ちょっとずつセリフは違うんだけど・・・なべしょのは「お前の首を~」とかです。
□将門&捨十
アドリブコーナー。
14日。
1人目、きゃりーぱみゅぱみゅみたいな服装の人を照史が見つけてその人に。
将門様って答えてたかな。
2人目は照史って答えたんだったかな?でも正直に誰のファンですか?って聞いたら「宮舘くん」と(笑)
そのあとまた質問しようとしたら将門様ったら「宮舘の女はいいんだよ!」とか言い放つ始末(爆)
15日。
1人目は「神山くん」2人目は「重岡くん」(爆)
捨十は「くっそー7WEST-」と(笑)
そして将門様まで機嫌が悪くなり、「もうやめだやめ!」とか(笑)
3人目、4人目がなんとか将門様だったので、ことなきを得ました。
3人目の人・・・濱田くんて言って欲しかったなぁ。
何人目だったか忘れたけど、どこから来たんですか?って聞いて「高崎」って答えたら、「どこかわからーん」と照史(笑)
「群馬」って言ってもピンとこなかったみたいで(大丈夫か)調べておきますわって言ってた。
私を当ててくれたら黒影様って答えるのになー!(笑)
■将門、復讐の刃に倒れる「My Dream~永遠~」
赤影さんのセリフ、「影武者には用はないんじゃー!」じゃなかった、「影武者に用はない!!」でした。
どっちにしても冷静な赤影さんかっこいいい。
でも頭に血がのぼってる黒影さんもかっこいいですけどー。
黒影さんは治団を何回も斬ってました(笑)
最初に書きましたがが、黒影濱ちゃん、15日はちょっと怪我をしたようで。
たぶん左手の指だと思うんだけど、血が出ちゃったみたいで、それをなめたりぬぐったりしたのかわかんないけど気づいたら口の周りに血が!
ひぃぃ!と思ったけど、これまた将門との死闘の場面なので似合うというか拍車がかかってかっこいいというかぞくぞくしましたー。
不謹慎ごめんなさいぃぃぃ。でもかっこよかったんです、ほんとに。
黒影の最後の台詞11日のレポがちょっと間違ってて「こ、これがこの黒影の運命ってことか」でした。
しげの治団ですが、なんかだんだん役にはまってきたという感じがしました。
初日と明らかにキャラ違う気がしますが(笑)
初日より今の方が強いというか、芯をしっかり持っている、という感じがします。
日々成長しているんでしょうね。
【カーテンコール】
■「WITH LOVE~命(love)ある限り」
15日、真正面にしめしめがいて、ちょっとしめしめ見ちゃったー。濱ちゃんごめんなさい!
だってしめしめもかわいいんだもの・・・。
でもちょっとだけね、ちゃんと濱ちゃんも見たよ。
太郎丸がしめしめだった!
太郎丸がしめしめだった!!
※大事なことなので2回言いました。
<15日夜の一大ニュース>
黒影様がちょっとケガしたみたい・・・(たぶんたいしたことないと思われます)
たぶん左手の指を切ったっぽくて、殺陣の最後の方で気づいたら口の周りに血がついていて。
大丈夫?と心配した矢先、なんか余計に狂人っぷりに拍車がかかっていてちょっとドキドキしてしまいました。
いや、心配もしたよ、したんだけどさ、それ以上にね・・・ほんとごめんなさい。
WITH LOVEでは普通だったので大丈夫だと思います。
ということで2公演分の感想、気になったところだけさらっとね。
2012/04/14(土)18:00開演:1階H列センター下手寄り
2012/04/15(日)18:00開演:1階K列下手
【1幕】
■OVERTURE
14日はしめしめがちょっと近かった。
しめしめはF~Gあたりの下手通路横(14、15の間)です。
濱ちゃんなんかあんまりニッコニコしなくなっちゃった。
まあそれでも素敵ですけど。
何回見てもこの衣装いいなぁ。
■OPENING
「春の踊り」
ステージから出っ張りステージに向かって前転?違うな、前宙?なんていうの?バック転の前バージョン(笑)を神ちゃんとするんですが、
着地したあと、衣装の裾をぎゅっとしたに引っ張るのがなんかツボ。
アクロするとあがっちゃうもんね(笑)
「いにしえ」
「~記憶の~」ってとこかな?頭に指あてて片方前に出すとこの振りが好き。
真剣な目もたまらないです。
■口上・挨拶
照:「今年は初参戦させてもらいます。関西の”切り”込み隊長、桐山照史!」ずっと同じだな。
重:「同じく関西から来ました。みなさんのいい”しげ”きになるよう、頑張ります。重岡大毅。」
濱:
14夜「はじめて滝沢くんを見たとき、この人になら抱かれてもいいと思いました。濱田崇裕。」
→「抱かれてもいい」で手を身体にはわせてましたけど(爆)
15夜「関西・・・(なぜかつまっちゃって)人のくせに(すでに客席笑)たいしておもしろくもありませんが、一生懸命頑張ります。濱田崇裕。」
→この流れだと「”はま”るはず」を言うつもりだったんだろうけど、頑張りますになっちゃった(笑)
→おもしろくないと行ってる間、客席からは笑い声ですよ、十分おもしろいですよ(笑)
神:14夜はたぶん”神”様ネタで、15夜は、「~ヒョウ柄大好き!今日のパンツもヒョウ柄です!神山智洋。」
■影絵
みずきが手振りしながら歌ってるのがかわいすぎるーー!!
15日はみずき寝癖が・・・1部と2部の間に寝てたのか?(笑)
客席を見渡しながら語る濱ちゃんがかっこいいですねぇ(しみじみ)
■乱「十役」
<五条大橋 (頼朝・牛若・弁慶)>
<本能寺 (光秀・信長)>
<秀吉・淀>(今年から追加)
最初上手花道に出てくる淀は一体誰がやってるのかな?全く顔が見えないのでわかりません。JAEの人かなぁ?
<新撰組 (沖田総司・芹沢鴨)>
濱ちゃん、「副局長」がだいぶスムーズになってきた、気がする(笑)
そうそう、ここ、しめしめが下手A列前通ってステージにあがります。(だから何ってわけではないのですが)
<忠臣蔵 (大石内蔵助)>
■MASK
静止するところは片足を江田に支えてもらってますが。
江田が離した後も普通に止まっていて、ゆっくりと起き上がっているので、あの体制でずっと止まっていられるってことですね・・・。
全員赤マスクのやつ、本当に誰が誰だかわかんない!さっくん一体どこ!
■変面
白仮面の2人、なんか濱神っぽいんですよね・・・誰か知りません?(笑)
■太鼓
通路から登場するのは、すのまんの岩本以外と、MADEとTheyのみっぽいです。
下手通路先頭のさっくんが気合入りまくりでかっこいいです。
大河が気合入り過ぎで逆に怖いです(笑)
Rさんにも指摘されたんですが、濱ちゃんはほかの3人に比べて吊られている角度が斜めなんですよね。
(太鼓と身体が離れているっていう意味です)
腕が長いからその方が叩きやすいのかな?
でも体制が辛そうでちょっと心配です。首とか痛くならないのかしら。
ところで今度GC階の最下手に入る予定があるんですが、もしかして太鼓濱ちゃん全く見えなかったりするのだろうか・・・。
えーーーどうしよう。
■DANCE「REVENGER」
はぁぁぁ。かっこよすです。もうそれ以外言葉がありません。
濱ちゃんが後方にいるときに双眼鏡で観てると前方にちょいちょい歌い踊るさっくんが入り込んでくるんですが、これまたかっこいいです。
ああでもやっぱり関ジュもフルで出させてもらいたかったなぁぁぁ!最後かっこいいんだよなぁ。
間奏のとこも最高ですよね。Theyとすのまんが、いや、彼らのファンが羨ましいです。
■白塗り
濱ちゃんと神ちゃんの時間でもなく、照史としげの時間でもなくなってしまったーorz
いや、関ジュ4人とも出てくるんですけどね(笑)
社長とまねーじゃーという設定ではなくなり、「ようこそ滝沢歌舞伎へ」的なトークになりました。
濱ちゃんは、「まもなく滝沢座長の白塗りが始まります」とか「上半身裸ですからー」とか「白塗りってめったに見れないんですよー」(←毎年見てるけどな)とか。
あと、滝が出てきてからは、「僕、邪魔でしょ?僕より滝沢くんの裸みたいでしょ?」とか言ってて。
そしたら照史が「濱ちゃんもかっこいいで」とフォロー(笑)
そのあと、滝に気に入られようとコントちっくなことを繰り広げます。
しげは・・・なんて言ってたかな・・・15日は「朝までキレイな君が好き」って言って座長に睨まれていたような(笑)
神ちゃんは、紙袋を持って行って、「座長に気に入られようと思って」14日は「大好きなカニを持ってきました!」とカニを出して、座長に「おお!」と嬉しそうな顔をしてもらっていた(笑)
小声で「おおっ」って言いましたよ!とか嬉しそうな神ちゃんがくかわいい。
15日は24hコスメシリーズを出して宣伝(笑)
座長もニコニコしてたんですが、「朝までキレイな君が好き」って言ったらなぜか不機嫌になる座長(笑)
濱ちゃんと照史はまず練習しよ、とか言って練習をはじめます。
濱ちゃんが座長役で、照史が照史役(笑)
座長に突っ込んでもらおうとして俺らについてこいよ!とか座長のおごりで!とかいろいろ。
練習ではうまく気に入ってもらえる、という流れなんだけど、本番では座長は白塗りの真っ最中で、しかもちょうど頭を貼ってるとこなのでそれどころではなく。
結果、隣にいる黒子のなべしょを叩く、というオチ、なのかな?
なべしょの顔はおもしろいけど、正直ネタは全然おもしろくない・・・。
このやり取り中、座長の正面にカメラがあって、後ろに映し出されてるんですが、このとき濱ちゃんがニコニコしていてかわいいので、それだけが救い(笑)
こんなことやるより、しっかり踊って、演技して気に入ってもらおう、という流れで歌舞伎演目の紹介へ。
15日はしげが噛んじゃって、自分の頭をスリッパで叩いていた(爆)
14日は照史が噛んでたな。
濱ちゃん噛まないな~頑張ってます。
あとどっちの日もなべしょがカメラに向かってなんかやったり、滝様にちょっかいだして叩かれてたりして、客席は笑いに包まれ、紹介しづらそう~。
照史は「渡辺くん!俺ら紹介してるからー」とか言ってた。
そういや去年も松崎が暴走して辰巳と福ちゃんは説明しづらそうだったよね(笑)
■滝沢一座「少年WITH LOVE」
うしろのなべしょがおもしろい(笑)
■濱松屋
「おっさん」のあと。
14日
「最近焼肉屋行ってもハラミとかカルビとか食べれないもんね~もっぱら漬物!」
とやりきったものの、照史にダメだしされ、もう1回。
やはり照史にすがりつく濱ちゃん。かわい~。
照史がちびっこたちに「早く!早く!」とせかし、もう一度「おっさん」
「朝起きるとひげが生えてて泥棒みたいですわ、って誰が泥棒やねん!」とノリ突込み。
たいしてウケなかったけど、照史が「して!どの品を?」と先に進めてました。
そのあと濱ちゃんたらちょっと放心していて、2秒後ぐらいにはっと我に返って首ふるふるして芝居に戻ってました。
そんなにショックだったのー?かわいいなぁ(笑)
そうそう、真ん中のお嬢さんが万引きしたのを目撃した濱ちゃんが番頭さんに伝えて、番頭さんが、「もし!ちょっと待っておくんなさい」という流れがあって。
番頭さんがそろばんを机に叩きつけて「もし!」ってやるんだけど、結構思いっきり叩きつけて、かつ3回くらい繰り返していて。
それを濱ちゃんが「叩きすぎや!机こわれてしまうやろ?」と突っ込みます。
濱ちゃんの貴重な突っ込みです(笑)
神ちゃんが万引きしたお嬢さんをたたきしめるとこはどっちの公演でも先に濱ちゃんを叩いていた。
「いったいわー」といいながら頭さすさすする濱ちゃんがかわいいです。
メモったので。
日本駄右衛門:岡田くん
弁天小僧菊之助:金田くん
忠信利平:橋本くん
赤星十三郎:羽場ちゃん
南郷力丸:みずき
みずき、声低くなったなぁ。
■滝沢歌舞伎
<娘道成寺>
14日は今野くんお休みのため、「聞いたか、聞いたかー」が阿部りょーでした。
濱ちゃんは下手側で固定になったみたい?
そういえば濱松屋ではけるの下手だもんね。
14日も15日もモノマネは神ちゃんで、郁人の笑い方のマネでした。
ねぇ、あれ似てる?あんまりよくわかんないんだけど・・・。
滝担の方も、そのほかJr.担の方も郁人のことはよく知ってるはずだけど、ウケないんだよねぇ・・・。
というか14日夜、あんなにウケなかったのに、15日夜も同じネタもってきた神ちゃんを尊敬するわ。
ちなみにどっちも微妙な笑いにとどまり、神ちゃん敗北です。
千野先輩も「よくそれで東京来れたな」とばっさりです。
敗北して泣きマネする神ちゃんをおいでおいでしてた濱ちゃんかわゆす。
<櫓のお七>
宮舘さん・・・人形操ってるのに自分もつられて同じ動きしてるけど大丈夫?(笑)
櫓はさっくん見たりしめしめ見たり。
<蜘蛛男>
ちび蜘蛛間違ってた。
みずき、金田くん、羽場ちゃん、林蓮音くんの4人でした。
って日替わりだったら済みません;
【2幕】
■滝沢映画:将門への序章
■将門死すべし~九門暗殺
14日は太郎丸がしめしめなことに本当にびっくりして、ちょっと声あげそうになった(笑)
黒影様は変わらずかっこいいです。
そして赤影様もかっこいいです。
太郎丸とのやり取り、しめしめが1つずつ噛みしめるようにセリフを言っていた。
緊張してるんだろうな~。
■祭り
太郎丸の日は農民しめしめは不在です。
黒影さんは上手、赤影さんは下手のせり上がりから登場します。
黒影さんが八郎太の襟元をつかんでぐいぐい引きずってくるシーンがあるのですが、ちょっと意味が・・・強引ってこと?
■豊田郷の三郎と五郎
■暗殺者、そして七人の影武者
■治団
治団の芝居がだんだん板についてきた感じです。
■悪霊と陰陽道
■黒影と赤影
「気を付けるんだな、その口が命取りにならないように」は歯を食いしばりながら。
かっこよすぎると思うんですけど!どうしたらいいですか!?(←しっかり見とけ)
「お前、坂東に行ったことあるか?坂東に比べればここは天国。坂東は地獄だ。飢えて死ぬものを見ても何も感じないのだからな」
ここになべしょが出てきて、どこかに将門軍に加勢するものがいつから斬れ!との仰せ。
1人銅7枚と言われるも、黒影・赤影は「銅7枚の仕事はやらん」と言い放ち、小六と八郎太のみで向かうことに。
このあと、黒影と赤影のセリフのやり取りがかっこいいんでした。書けてなかったけど。
黒影「将門」
赤影「将門」
黒影「いつだ」
赤影「いつだ」
黒・赤「お前と最後の太刀を交えるのはいつだ!」
この後追いから一緒にセリフ言うとこがかっこいいのですー!!
さらにこのあと治団、なべしょもあとに続きます。
ちょっとずつセリフは違うんだけど・・・なべしょのは「お前の首を~」とかです。
□将門&捨十
アドリブコーナー。
14日。
1人目、きゃりーぱみゅぱみゅみたいな服装の人を照史が見つけてその人に。
将門様って答えてたかな。
2人目は照史って答えたんだったかな?でも正直に誰のファンですか?って聞いたら「宮舘くん」と(笑)
そのあとまた質問しようとしたら将門様ったら「宮舘の女はいいんだよ!」とか言い放つ始末(爆)
15日。
1人目は「神山くん」2人目は「重岡くん」(爆)
捨十は「くっそー7WEST-」と(笑)
そして将門様まで機嫌が悪くなり、「もうやめだやめ!」とか(笑)
3人目、4人目がなんとか将門様だったので、ことなきを得ました。
3人目の人・・・濱田くんて言って欲しかったなぁ。
何人目だったか忘れたけど、どこから来たんですか?って聞いて「高崎」って答えたら、「どこかわからーん」と照史(笑)
「群馬」って言ってもピンとこなかったみたいで(大丈夫か)調べておきますわって言ってた。
私を当ててくれたら黒影様って答えるのになー!(笑)
■将門、復讐の刃に倒れる「My Dream~永遠~」
赤影さんのセリフ、「影武者には用はないんじゃー!」じゃなかった、「影武者に用はない!!」でした。
どっちにしても冷静な赤影さんかっこいいい。
でも頭に血がのぼってる黒影さんもかっこいいですけどー。
黒影さんは治団を何回も斬ってました(笑)
最初に書きましたがが、黒影濱ちゃん、15日はちょっと怪我をしたようで。
たぶん左手の指だと思うんだけど、血が出ちゃったみたいで、それをなめたりぬぐったりしたのかわかんないけど気づいたら口の周りに血が!
ひぃぃ!と思ったけど、これまた将門との死闘の場面なので似合うというか拍車がかかってかっこいいというかぞくぞくしましたー。
不謹慎ごめんなさいぃぃぃ。でもかっこよかったんです、ほんとに。
黒影の最後の台詞11日のレポがちょっと間違ってて「こ、これがこの黒影の運命ってことか」でした。
しげの治団ですが、なんかだんだん役にはまってきたという感じがしました。
初日と明らかにキャラ違う気がしますが(笑)
初日より今の方が強いというか、芯をしっかり持っている、という感じがします。
日々成長しているんでしょうね。
【カーテンコール】
■「WITH LOVE~命(love)ある限り」
15日、真正面にしめしめがいて、ちょっとしめしめ見ちゃったー。濱ちゃんごめんなさい!
だってしめしめもかわいいんだもの・・・。
でもちょっとだけね、ちゃんと濱ちゃんも見たよ。
最近のコメント