市場三郎~温泉宿の恋in東京グローブ座-東京公演千穐楽カーテンコール<5/8夜> ― 2016/05/09 18:50
4/22に開幕した市場三郎~温泉宿の恋、5/8夜公演をもって東京公演千穐楽を迎えました。
東京公演15日間22公演、毎公演いい湯加減で温泉を用意してくれていた温泉宿は東京では閉館です…。
そんな東京千穐楽公演での特別バージョンカーテンコールについて記しておきたいと思います。
千穐楽ではカーテンコールが1回多くて、挨拶も長めにしてくれるかな、ぐらいを予想していたんですが。
そうだよ、思い出せ。演出はあの河原さんだった……。
青木さんの千穐楽もはちゃめちゃだった…。すっかり忘却の彼方でした…。
ということで千穐楽は特別な形となりました。
本編はお湯加減熱めではありましたが(特に卓球)、ほぼ通常通り終了しました。
へへっのあとの市場三郎のテーマ曲へ。
三郎くんの「誰ぞあっしに恋のいろはを~」のとこのセリフが違う!
「愛だ恋だはもうこりごりでい。あっしは1人で生きてくぜ!」と三郎くん。
と雛菊さんが「強がっちゃって~三郎さん」とかなんとか。
すると共演者の方々が動物のマネして三郎くんになつくw
シューレスジョーさんが「いろんな動物が三郎さんになついてるよ」
門人さんが少し離れたところから猿のマネして三郎くん見ると、
三郎くんが「ほーらね、そっくりな猿があっしを指差してる」(ZOO~愛をくださいの歌詞)と言ってから、ZOO~愛をくださいの続き「きっとどこか隅の方で僕も生きてるんだ」と歌い始めました。
そして出演者全員で♪愛をください~Oh 愛をください~ZOO♪を歌います。
歌いながら出演者が前に出てきて手拍子を促して。
濱田くんが「Let's sing a song!」
と煽るので客席が遠慮がちに歌い出し…
ホーリーが「もっとこいよー!」
高木さんが「2階、3階席の人もー!」
玉置さんが「ハレルーヤ!」と煽るw
途中客席のみで歌わされたりもして、その時ちゃんと声が出演者に届いてね。
みんな嬉しそうな顔しててねぇ。濱田くんも耳客席に傾けて、嬉しそうに頷いてました。
濱田くんが「ラスト1回!」みたいなこと言って大合唱、のあと濱田くんが高い声で「ZOO、ZOO、ZOO~」って歌うw
笑い声に包まれる客席にしーっ!てする濱田くん。
高木さんが♪バンバンバン♪と歌って三郎くんの歌に戻りましたw
三郎くんのテーマが終わってカーテンコール。
濱田くんが深々とお辞儀すると会場からは割れんばかりの拍手が。
濱田くんが頭を上げて前に出てきたら更なる大拍手。
「おおっ」って顔してからえへへって嬉しそうに笑う濱田くん。
このあたりで1階M~O列の方や2階の方(3階もかな?)がスタオベしようかな、どうしようかな、という感じで立とうとする方が何名もいらっしゃって。
1階席もそわそわ。でも自分だけ立ったら見えなくなって迷惑…?とそわそわ。
「しー!」ってしようとするんだけど濱田くんが動くと拍手が大きくなるのでちょっと戸惑いつつ、小さくぺこぺこしながらゆっくり指を口元へ持って行って「しー!」っとしたので、一旦スタオベの空気が静まり、腰を浮かせていた方々も着席気味。
(1階最後列と2階後列の方は立たれていた方がいたでしょうか。)
そして「Oh Happy Day」がはじまります。
ここはいつも通りでしたが。
濱田くんがいつもいつも本当に噛みしめるように胸に手を当てて「Oh Happy Day♪」て歌うんです。
オレ今めっちゃ楽しくて幸せだよ!って。今日も楽しい日(公演)だったよ!って歌うんです。
公演後半になるにつれて感極まって涙出てくる…(※私が)
共演者の皆様からいつものように花の首飾りをかけてもらってニコニコ嬉しそうな濱田くんがかわいい。
歌い終わって一旦はけて。
拍手がなり続ける中、1人、また1人と自然と立ち上がって、スタンディングオベーションとなりました。
市場三郎、開演して以来初のスタオベです。
ずっとスタオベしてもよい熱量を感じていた舞台でしたが、カーテンコールの形式含めてなかなか立ちづらかったりもして。
ここまで濱田担が温めてきたかのようなスタオベが東京千穐楽で…(感涙)
出演者が再登場すると、そのスタオベの光景を見た入山さんが感極まって泣いてしまいました。
泣き顔もかわいい…(;д;)
濱田くんはびっくりと嬉しいが混ざったような、少し照れくさいような笑顔で客席を見渡していました。
(自分が泣いていたので脚色して見えていたら済みません…)
出演者手をつないで、濱田くんが「ありがとうございましたー!」といってお辞儀。
左右にはけていく出演者の皆様。
下手はけ口前で止まり、濱田くん挨拶です。
拍手が鳴りやまず、おーって嬉しそうな顔して、喋るよー?って手を口にあてるのを2回ぐらいして、拍手が収まってから、
「本日はお忙しいなか足を運んでいただきありがとうございました。
無事、千穐楽を終えました。本当にありがとうございました!」
と短めに挨拶をしてはけていきました。
いつもだったらここで終わり、なわけですが。
当然拍手が鳴りやまず、出演者全員再びの登場となりました。
やはり泣いている入山さんをお隣の玉置さんがよしよし、としてました。
入山さんは両手で顔覆っちゃってガチ泣き。かわいい…。
ここでやっと濱田くんが入山さんが泣いていることに気がつきます(遅)
ま、気がついても何をするでもなく笑顔でそっと見ていただけですけどww
さ、座長、締めの挨拶です。(※ニュアンスですのでご了承ください。)
「いや~無事、怪我なく、千穐楽を…まだですけども、
東京の千穐楽を迎えることができまして、
こうやって怪我なくできたのは、
裏で支えてくれたスタッフの皆様がいたからです。
スタッフの皆様に大きな拍手をお願いします!」
(客席も出演者も皆拍手、舞台の裏などのスタッフに向けてありがとーーー!と叫ぶ濱田くん)
「素敵なスタッフの皆様と、共演者の皆様と
こうやって板の上に立てていることがとても幸せでございます。」
「最初は不安ではございましたが、今は自分に自信が持てたと言うか、
はい、今やってるどこの舞台にもこの市場三郎は負けないと思います。」
(拍手を受けながらお腹のあたりでガッツポーズ)
「まだ終わりではないので、東京公演はこれで終わりですけども、
残り大阪もこの市場三郎~温泉宿の恋で盛り上げてきたいと思います。
本日は本当にありがとうございました。」
挨拶が終わって出演者皆でお辞儀…するのに濱田くん1人で先にちょっとお辞儀してしまい、そのあと手つながないの?みたいになって、へへって笑って皆で手をつないで、そろってお辞儀。
このお辞儀のあとだった、前だったか…上から紙吹雪が降ってきたんです。
スタッフさんが降らせてくれた追加の紙吹雪…愛されてるね、座長!
濱田くん気づくの遅かったけどw気づいて上指差して嬉しそうな顔で笑ってました。
最後下手からはけるときに帽子取るマネしてお辞儀してからはけていきました。
カーテンコール始まってからは双眼鏡使っていないので確実というわけではありませんが、濱田くんは泣いていなかったと思います。
大和三銃士ではカテコで何回も泣いてたけどw座長という看板を背負ってなお、立派になりました。
ラキセコン後半や雑誌のインタビューで、
演技をゼロから勉強してるだとか(今までだいぶ演技仕事やってきてるのに…?)
今まで見たことないような高い壁にぶち当たっているだとか(今までも相当高い壁ありましたよね…?)
河原さんに毎日しごかれている、だとか(どんだけ応えられてないの…?)
そんな不安要素をたくさんアピールされましたけどw
千穐楽の濱田くんは、座長として一緒に作り上げたであろう、温かい座組の皆様に囲まれて、堂々とセンターで挨拶をして(多少日本語不自由ではありますが)、笑顔で終わった千穐楽。
とてもいい千穐楽だったと思います。
終わって、外に出て、終わってしまったことはやっぱり寂しくはあったけど、いい湯加減の温泉に浸かっていたおかげか、心がぽかぽかしている感じでした。
市場三郎~温泉宿の恋 東京グローブ座千穐楽 おめでとうございました!!
大阪も客席含めてみーんなで全力で楽しみましょう!
東京公演15日間22公演、毎公演いい湯加減で温泉を用意してくれていた温泉宿は東京では閉館です…。
そんな東京千穐楽公演での特別バージョンカーテンコールについて記しておきたいと思います。
千穐楽ではカーテンコールが1回多くて、挨拶も長めにしてくれるかな、ぐらいを予想していたんですが。
そうだよ、思い出せ。演出はあの河原さんだった……。
青木さんの千穐楽もはちゃめちゃだった…。すっかり忘却の彼方でした…。
ということで千穐楽は特別な形となりました。
本編はお湯加減熱めではありましたが(特に卓球)、ほぼ通常通り終了しました。
へへっのあとの市場三郎のテーマ曲へ。
三郎くんの「誰ぞあっしに恋のいろはを~」のとこのセリフが違う!
「愛だ恋だはもうこりごりでい。あっしは1人で生きてくぜ!」と三郎くん。
と雛菊さんが「強がっちゃって~三郎さん」とかなんとか。
すると共演者の方々が動物のマネして三郎くんになつくw
シューレスジョーさんが「いろんな動物が三郎さんになついてるよ」
門人さんが少し離れたところから猿のマネして三郎くん見ると、
三郎くんが「ほーらね、そっくりな猿があっしを指差してる」(ZOO~愛をくださいの歌詞)と言ってから、ZOO~愛をくださいの続き「きっとどこか隅の方で僕も生きてるんだ」と歌い始めました。
そして出演者全員で♪愛をください~Oh 愛をください~ZOO♪を歌います。
歌いながら出演者が前に出てきて手拍子を促して。
濱田くんが「Let's sing a song!」
と煽るので客席が遠慮がちに歌い出し…
ホーリーが「もっとこいよー!」
高木さんが「2階、3階席の人もー!」
玉置さんが「ハレルーヤ!」と煽るw
途中客席のみで歌わされたりもして、その時ちゃんと声が出演者に届いてね。
みんな嬉しそうな顔しててねぇ。濱田くんも耳客席に傾けて、嬉しそうに頷いてました。
濱田くんが「ラスト1回!」みたいなこと言って大合唱、のあと濱田くんが高い声で「ZOO、ZOO、ZOO~」って歌うw
笑い声に包まれる客席にしーっ!てする濱田くん。
高木さんが♪バンバンバン♪と歌って三郎くんの歌に戻りましたw
三郎くんのテーマが終わってカーテンコール。
濱田くんが深々とお辞儀すると会場からは割れんばかりの拍手が。
濱田くんが頭を上げて前に出てきたら更なる大拍手。
「おおっ」って顔してからえへへって嬉しそうに笑う濱田くん。
このあたりで1階M~O列の方や2階の方(3階もかな?)がスタオベしようかな、どうしようかな、という感じで立とうとする方が何名もいらっしゃって。
1階席もそわそわ。でも自分だけ立ったら見えなくなって迷惑…?とそわそわ。
「しー!」ってしようとするんだけど濱田くんが動くと拍手が大きくなるのでちょっと戸惑いつつ、小さくぺこぺこしながらゆっくり指を口元へ持って行って「しー!」っとしたので、一旦スタオベの空気が静まり、腰を浮かせていた方々も着席気味。
(1階最後列と2階後列の方は立たれていた方がいたでしょうか。)
そして「Oh Happy Day」がはじまります。
ここはいつも通りでしたが。
濱田くんがいつもいつも本当に噛みしめるように胸に手を当てて「Oh Happy Day♪」て歌うんです。
オレ今めっちゃ楽しくて幸せだよ!って。今日も楽しい日(公演)だったよ!って歌うんです。
公演後半になるにつれて感極まって涙出てくる…(※私が)
共演者の皆様からいつものように花の首飾りをかけてもらってニコニコ嬉しそうな濱田くんがかわいい。
歌い終わって一旦はけて。
拍手がなり続ける中、1人、また1人と自然と立ち上がって、スタンディングオベーションとなりました。
市場三郎、開演して以来初のスタオベです。
ずっとスタオベしてもよい熱量を感じていた舞台でしたが、カーテンコールの形式含めてなかなか立ちづらかったりもして。
ここまで濱田担が温めてきたかのようなスタオベが東京千穐楽で…(感涙)
出演者が再登場すると、そのスタオベの光景を見た入山さんが感極まって泣いてしまいました。
泣き顔もかわいい…(;д;)
濱田くんはびっくりと嬉しいが混ざったような、少し照れくさいような笑顔で客席を見渡していました。
(自分が泣いていたので脚色して見えていたら済みません…)
出演者手をつないで、濱田くんが「ありがとうございましたー!」といってお辞儀。
左右にはけていく出演者の皆様。
下手はけ口前で止まり、濱田くん挨拶です。
拍手が鳴りやまず、おーって嬉しそうな顔して、喋るよー?って手を口にあてるのを2回ぐらいして、拍手が収まってから、
「本日はお忙しいなか足を運んでいただきありがとうございました。
無事、千穐楽を終えました。本当にありがとうございました!」
と短めに挨拶をしてはけていきました。
いつもだったらここで終わり、なわけですが。
当然拍手が鳴りやまず、出演者全員再びの登場となりました。
やはり泣いている入山さんをお隣の玉置さんがよしよし、としてました。
入山さんは両手で顔覆っちゃってガチ泣き。かわいい…。
ここでやっと濱田くんが入山さんが泣いていることに気がつきます(遅)
ま、気がついても何をするでもなく笑顔でそっと見ていただけですけどww
さ、座長、締めの挨拶です。(※ニュアンスですのでご了承ください。)
「いや~無事、怪我なく、千穐楽を…まだですけども、
東京の千穐楽を迎えることができまして、
こうやって怪我なくできたのは、
裏で支えてくれたスタッフの皆様がいたからです。
スタッフの皆様に大きな拍手をお願いします!」
(客席も出演者も皆拍手、舞台の裏などのスタッフに向けてありがとーーー!と叫ぶ濱田くん)
「素敵なスタッフの皆様と、共演者の皆様と
こうやって板の上に立てていることがとても幸せでございます。」
「最初は不安ではございましたが、今は自分に自信が持てたと言うか、
はい、今やってるどこの舞台にもこの市場三郎は負けないと思います。」
(拍手を受けながらお腹のあたりでガッツポーズ)
「まだ終わりではないので、東京公演はこれで終わりですけども、
残り大阪もこの市場三郎~温泉宿の恋で盛り上げてきたいと思います。
本日は本当にありがとうございました。」
挨拶が終わって出演者皆でお辞儀…するのに濱田くん1人で先にちょっとお辞儀してしまい、そのあと手つながないの?みたいになって、へへって笑って皆で手をつないで、そろってお辞儀。
このお辞儀のあとだった、前だったか…上から紙吹雪が降ってきたんです。
スタッフさんが降らせてくれた追加の紙吹雪…愛されてるね、座長!
濱田くん気づくの遅かったけどw気づいて上指差して嬉しそうな顔で笑ってました。
最後下手からはけるときに帽子取るマネしてお辞儀してからはけていきました。
カーテンコール始まってからは双眼鏡使っていないので確実というわけではありませんが、濱田くんは泣いていなかったと思います。
大和三銃士ではカテコで何回も泣いてたけどw座長という看板を背負ってなお、立派になりました。
ラキセコン後半や雑誌のインタビューで、
演技をゼロから勉強してるだとか(今までだいぶ演技仕事やってきてるのに…?)
今まで見たことないような高い壁にぶち当たっているだとか(今までも相当高い壁ありましたよね…?)
河原さんに毎日しごかれている、だとか(どんだけ応えられてないの…?)
そんな不安要素をたくさんアピールされましたけどw
千穐楽の濱田くんは、座長として一緒に作り上げたであろう、温かい座組の皆様に囲まれて、堂々とセンターで挨拶をして(多少日本語不自由ではありますが)、笑顔で終わった千穐楽。
とてもいい千穐楽だったと思います。
終わって、外に出て、終わってしまったことはやっぱり寂しくはあったけど、いい湯加減の温泉に浸かっていたおかげか、心がぽかぽかしている感じでした。
市場三郎~温泉宿の恋 東京グローブ座千穐楽 おめでとうございました!!
大阪も客席含めてみーんなで全力で楽しみましょう!
市場三郎~温泉宿の恋inシアター・ドラマシティ-大阪大千穐楽カーテンコール<5/15夜> ― 2016/05/16 19:32
5/13から始まった市場三郎~温泉宿の恋、たった5公演の大阪公演はあっという間に千穐楽を迎えました。
可愛い三郎くんも、歌う三郎くんも、ジャンプする三郎くんも、
かわいいキャサリンも、綺麗な雛菊さんも、まりゑさんのブラック羊も、
まりゑママのモノマネも、ホーリー飼育員も、スチコも、ニートの長男も、
サファリ野郎も、その子分も、温泉宿の卓球場で本気で勝負する客人も、
三郎くんにたたかれる佐藤先輩も、「な!」って言い続ける田中先輩も…
そしてホットパンツも、最後でした。もう見れない…。
公演全体の感想は別途…書くかどうか(いや書きたい気持ちはある…)別として、
大阪第千穐楽バージョンのカーテンコールについて残しておきたいと思います。
流れは東京公演千穐楽とほぼ同じですので、全く同じこと書いてる…とこはあります。←
市場三郎のテーマ曲、東京千穐楽と同じように、
三郎くんの「誰ぞあっしに恋のいろはを~」のとこのセリフが、
「愛だ恋だはもうこりごりでい。あっしは1人で生きてくぜよ!」に変更。
雛菊さん「強がっちゃって~三郎さん」
すると共演者の方々が動物のマネして三郎くんになつきます。
動物は、
門人さん:サル
まりゑさん:ネコ
玉置さん:ゾウ
前田さん:へび?
だったかと。
シューレスジョーさんが「いろんな動物が三郎さんになついてるよ」
門人さんが少し離れたところから猿のマネして三郎くん見ると、
三郎くんが「ほーらね、そっくりな猿があっしを指差してる」
(ZOO~愛をくださいの歌詞)と言ってから、ZOO~愛をくださいの続き
「きっとどこか隅の方で僕も生きてるんだ」と歌い始めました。
そして出演者全員で♪愛をください~Oh 愛をください~ZOO♪を歌います。
歌いながら出演者が前に出てきて手拍子を促して。
濱田くんがやはり「Let's sing a song!」
ホーリーが「もっとこいよー!」
高木さんが「後ろの方の席の人もー!」
玉置さんは聞き取れなかったけど何か煽る(英語だったかな…)
そのあと客席だけで歌って、東京よりも声がよく出ていた気がしました。
まりゑさんが「フゥー!」って言ったり、ほかの出演者の方々もノリノリで楽しそう!
玉置さんが「ハレルーヤ!」とか「明日のことなんて考えるなー!」とかw
濱田くんが「ラスト1回全員で!」って言って大合唱、
のあと濱田くんが高い声で「ZOO、ZOO、Yeah~」って歌って。
(あの喉でよくその声出ますね…)
濱田くんが客席にしーっ!ってして
高木さんが♪バンバンバン♪と歌って三郎くんの歌に戻りましたw
東京千穐楽ほどはハモリがバラバラではなかったww
カーテンコール。
濱田くんが深々とお辞儀し、会場からは本当に本当に大きな拍手が。
顔をあげても鳴りやまないどころかさらに大きくなる拍手を全身で受け止めている濱田くんは”座長”でした。
とても誇らしい顔をしていました。
そして「Oh Happy Day」。
いつもは途中からの客席手拍子も今日は最初から。
共演者の皆様からいつものように花の首飾りをかけてもらって、
いつもよりさらにニコニコして1人1人にリアクションする濱田くん…( ;∀;)
一旦はけて。
再び登場してきたとき、客席スタンディングオベーションとなりました。
スタオベの光景を見た入山さんがやっぱり泣いてしまっていてかわいい…。
濱田くんはやりきった達成感のようなものが感じられる表情だったかな。
出演者手をつないで、濱田くんが「ありがとうございましたー!」といってお辞儀。
左右にはけていく出演者の皆様。
下手はけ口前で止まり、濱田くん挨拶です。
いつもの位置に立っても拍手がなりやまず、おおって言って一旦お辞儀。
顔あげてもまだ拍手がなりやまず、うわぁって言って少し待ってから挨拶をはじめました。
「あの、ありがとうございます。すごく、幸せです。
ほんま、ありがとうございます。
あの、きもちが高まりすぎて、何も出てきません。
ほんま幸せです。ありがとうございました!」
幸せって何回言うんだよーーーかわいいやつめ(;д;)
そして出演者全員再びの登場。
濱田くん挨拶です。
「ありがとうございました。
無事、千穐楽を迎えることができました。
誰一人怪我することなく、大成功といっていいんじゃないでしょうか。
怪我すること迎えられたのは、支えてくれるスタッフさんがいたからです。
(照明さん指差して)照明さんありがとー!
(舞台後方に向かって)ありがとー!
(ここで紙吹雪降らしてくれるスタッフさん。上を指さして)ありがとー!
(床に手ついて)ドラマシティもありがとー!
(客席見渡して)みんなもありがとー!
とても、とても、とても、幸せな時間、でしたね!
(共演者の方々に向かって)
この幸せな時間は、僕たちだけでは作れませんでした。
演出家の河原さんに、一言挨拶をいただきたいと思います!」
河原さんたぶん最後列にいたのかな?
ステージの下手通路のとこに濱田くんがきてエアーで綱引きみたくして河原さん引っ張ってたw
河原さんがなかなかこなくて、どうやら長男が客席から登場するときの歩き方をやっていたらしいw
なかなか来ないのでとうとう通路に降りて迎えに行ってました。
ほかの共演者の方も通路降りてお出迎え。
まりゑさんが通路で「なんかやってる!なんかやってる!」って言ってましたw
濱田くんは最終的に河原さんの後ろから河原さんの肩に手置いて一緒に歩いてきてました。
(なんか言いながら歩いてたけど忘れた…)
河原さんが舞台上へ。
上下スエット?みたいなのの上に上だけジャージを着ています。
「オレこれ(マイク)ついてないからー!」
まりゑさんが近づいてこのマイクでってやるもスルーしてw
なぜか濱田くんの胸を揉む河原さんww
濱田くん「おっぱい揉まないでくださいよ!」ww
河原さん「オレこれついてないからー!」※2回目w
皆に床についてるマイクで喋れと言われて、舞台に四つん這いになり、挨拶をする河原さん(※演出家)
「僕、長いこと演劇やってますが、
こうやって呼び込まれて舞台に上がるのはじめてなんです。」
濱田くんバンザイとかして嬉しそう~。
「そのぐらい僕、この舞台気に入ってます!」
また喜ぶ濱田くん。
「はまちゃん、よかったよねぇ??
(と客席に問う河原さんに客席から\フー!/
玉置さん、ホーリーに押される濱田くん)
はまちゃんよかったよねぇ?(2回目w)」
「はまちゃんを支えてくれた共演者のみんなもよかったよねぇ?
歌える役者さん、2、3人しかいらっしゃらないんです。
ものすごく練習したんです、アカペラ。
演劇の稽古よりアカペラの稽古が多いぐらい。」
ここで入山さん泣いちゃう…。
「指導してくださったしゃかりきさん、ありがとうございました!
(濱田くんほか皆さんもお礼)
セット、ガランとしてるでしょう?
お金わざとかけなかったわけじゃないんです。
(このガランとしたセットを)役者だけで埋めるの大変なんですよ。
みんなよくがんばりました!」
河原さんが後ろ向いて戻ろうとすると、着てるのは後ろに『1836』と大きく印字されてるジャージ。
河原さん「これはまちゃんが作ってくれたんです!」
濱田くん照れ臭そうにポーズすると玉置さんにどつかれるw
河原さん
「これ、今日の午前中にもらったんですけど、
山岸門人がね、すぐにインスタにあげやがってw
そういうやつキライww
はまちゃんよかったよねぇ?(3回目w濱田くん昇竜拳ww)」
河原さん挨拶後濱田くん締めの挨拶
「あー…ありがとうございます。
本当に、幸せな時間でございました。
ここにきてくださって、僕たちをここに連れてきてくださって、
ありがとうございました。
自信がつきました。
どこの現場にいっても怖くない、そう言えます!」
と、はっきりしっかり話す濱田くんは、もう大和三銃士で泣きじゃくった濱田くんではない。
座組を引っ張って、3週間の公演を終えた、”座長”でした。
濱田くん下手はけ口前で最後の一言
(の前に上手の玉置さんに「あとでね!」仲良しか!)
「ありがとうございました!
またお会いしましょう!バイバイ」
ってくしゃって笑顔で屈みながら小さく両手を振って後ろ向きにはけていきました。
このあとは個人的な感想です。
違うように感じた人もたくさんいると思うので、イチ濱田担の感想と思ってください。
関西ジャニーズJr.のころの濱田くんは、できないと思っていても、できないと言える状況ではどんどんなくなっていっていて、必死だったんだと思うんです。
2011年、想像もできないつらさだったと思うのに、舞台上で泣かなかった濱田くんは、
2013年、大和三銃士という素晴らしい舞台と出会い、初の外部舞台による緊張と達成感からか、カーテンコールで泣きまくりました。
そして2014年、デビューして、メンバーというかけがえのない存在と、ジャニーズWESTという安心できる場所を手に入れた濱田くんは、しょっちゅう「できない」とか「無理や」とか「オレはダメだ」とか口にするようになりました。
なんでやる前から諦めてしまうのか、できないことへの予防線なのか…、でもやればできるのに…何度も、何度もそう思いました。
この日、座長として毎公演全力で楽しみ、幸せだと歌い続けた舞台を終え、座組の皆様の前で座長としてしっかりと挨拶をして、
「自信がついた、どこの現場も怖くない!」と言い切ってくれました。
ぶっちゃけ公演自体は私が期待していたものとは少し違っていたのだけれど、間違いなく濱田くんが一回りも二回りも成長して、何よりも大事な自信をつけてくれた。
「市場三郎~温泉宿の恋」は私にとっても忘れられない、とても大切な舞台となりました。
3週間楽しかったです。ありがとうございました!!
可愛い三郎くんも、歌う三郎くんも、ジャンプする三郎くんも、
かわいいキャサリンも、綺麗な雛菊さんも、まりゑさんのブラック羊も、
まりゑママのモノマネも、ホーリー飼育員も、スチコも、ニートの長男も、
サファリ野郎も、その子分も、温泉宿の卓球場で本気で勝負する客人も、
三郎くんにたたかれる佐藤先輩も、「な!」って言い続ける田中先輩も…
そしてホットパンツも、最後でした。もう見れない…。
公演全体の感想は別途…書くかどうか(いや書きたい気持ちはある…)別として、
大阪第千穐楽バージョンのカーテンコールについて残しておきたいと思います。
流れは東京公演千穐楽とほぼ同じですので、全く同じこと書いてる…とこはあります。←
市場三郎のテーマ曲、東京千穐楽と同じように、
三郎くんの「誰ぞあっしに恋のいろはを~」のとこのセリフが、
「愛だ恋だはもうこりごりでい。あっしは1人で生きてくぜよ!」に変更。
雛菊さん「強がっちゃって~三郎さん」
すると共演者の方々が動物のマネして三郎くんになつきます。
動物は、
門人さん:サル
まりゑさん:ネコ
玉置さん:ゾウ
前田さん:へび?
だったかと。
シューレスジョーさんが「いろんな動物が三郎さんになついてるよ」
門人さんが少し離れたところから猿のマネして三郎くん見ると、
三郎くんが「ほーらね、そっくりな猿があっしを指差してる」
(ZOO~愛をくださいの歌詞)と言ってから、ZOO~愛をくださいの続き
「きっとどこか隅の方で僕も生きてるんだ」と歌い始めました。
そして出演者全員で♪愛をください~Oh 愛をください~ZOO♪を歌います。
歌いながら出演者が前に出てきて手拍子を促して。
濱田くんがやはり「Let's sing a song!」
ホーリーが「もっとこいよー!」
高木さんが「後ろの方の席の人もー!」
玉置さんは聞き取れなかったけど何か煽る(英語だったかな…)
そのあと客席だけで歌って、東京よりも声がよく出ていた気がしました。
まりゑさんが「フゥー!」って言ったり、ほかの出演者の方々もノリノリで楽しそう!
玉置さんが「ハレルーヤ!」とか「明日のことなんて考えるなー!」とかw
濱田くんが「ラスト1回全員で!」って言って大合唱、
のあと濱田くんが高い声で「ZOO、ZOO、Yeah~」って歌って。
(あの喉でよくその声出ますね…)
濱田くんが客席にしーっ!ってして
高木さんが♪バンバンバン♪と歌って三郎くんの歌に戻りましたw
東京千穐楽ほどはハモリがバラバラではなかったww
カーテンコール。
濱田くんが深々とお辞儀し、会場からは本当に本当に大きな拍手が。
顔をあげても鳴りやまないどころかさらに大きくなる拍手を全身で受け止めている濱田くんは”座長”でした。
とても誇らしい顔をしていました。
そして「Oh Happy Day」。
いつもは途中からの客席手拍子も今日は最初から。
共演者の皆様からいつものように花の首飾りをかけてもらって、
いつもよりさらにニコニコして1人1人にリアクションする濱田くん…( ;∀;)
一旦はけて。
再び登場してきたとき、客席スタンディングオベーションとなりました。
スタオベの光景を見た入山さんがやっぱり泣いてしまっていてかわいい…。
濱田くんはやりきった達成感のようなものが感じられる表情だったかな。
出演者手をつないで、濱田くんが「ありがとうございましたー!」といってお辞儀。
左右にはけていく出演者の皆様。
下手はけ口前で止まり、濱田くん挨拶です。
いつもの位置に立っても拍手がなりやまず、おおって言って一旦お辞儀。
顔あげてもまだ拍手がなりやまず、うわぁって言って少し待ってから挨拶をはじめました。
「あの、ありがとうございます。すごく、幸せです。
ほんま、ありがとうございます。
あの、きもちが高まりすぎて、何も出てきません。
ほんま幸せです。ありがとうございました!」
幸せって何回言うんだよーーーかわいいやつめ(;д;)
そして出演者全員再びの登場。
濱田くん挨拶です。
「ありがとうございました。
無事、千穐楽を迎えることができました。
誰一人怪我することなく、大成功といっていいんじゃないでしょうか。
怪我すること迎えられたのは、支えてくれるスタッフさんがいたからです。
(照明さん指差して)照明さんありがとー!
(舞台後方に向かって)ありがとー!
(ここで紙吹雪降らしてくれるスタッフさん。上を指さして)ありがとー!
(床に手ついて)ドラマシティもありがとー!
(客席見渡して)みんなもありがとー!
とても、とても、とても、幸せな時間、でしたね!
(共演者の方々に向かって)
この幸せな時間は、僕たちだけでは作れませんでした。
演出家の河原さんに、一言挨拶をいただきたいと思います!」
河原さんたぶん最後列にいたのかな?
ステージの下手通路のとこに濱田くんがきてエアーで綱引きみたくして河原さん引っ張ってたw
河原さんがなかなかこなくて、どうやら長男が客席から登場するときの歩き方をやっていたらしいw
なかなか来ないのでとうとう通路に降りて迎えに行ってました。
ほかの共演者の方も通路降りてお出迎え。
まりゑさんが通路で「なんかやってる!なんかやってる!」って言ってましたw
濱田くんは最終的に河原さんの後ろから河原さんの肩に手置いて一緒に歩いてきてました。
(なんか言いながら歩いてたけど忘れた…)
河原さんが舞台上へ。
上下スエット?みたいなのの上に上だけジャージを着ています。
「オレこれ(マイク)ついてないからー!」
まりゑさんが近づいてこのマイクでってやるもスルーしてw
なぜか濱田くんの胸を揉む河原さんww
濱田くん「おっぱい揉まないでくださいよ!」ww
河原さん「オレこれついてないからー!」※2回目w
皆に床についてるマイクで喋れと言われて、舞台に四つん這いになり、挨拶をする河原さん(※演出家)
「僕、長いこと演劇やってますが、
こうやって呼び込まれて舞台に上がるのはじめてなんです。」
濱田くんバンザイとかして嬉しそう~。
「そのぐらい僕、この舞台気に入ってます!」
また喜ぶ濱田くん。
「はまちゃん、よかったよねぇ??
(と客席に問う河原さんに客席から\フー!/
玉置さん、ホーリーに押される濱田くん)
はまちゃんよかったよねぇ?(2回目w)」
「はまちゃんを支えてくれた共演者のみんなもよかったよねぇ?
歌える役者さん、2、3人しかいらっしゃらないんです。
ものすごく練習したんです、アカペラ。
演劇の稽古よりアカペラの稽古が多いぐらい。」
ここで入山さん泣いちゃう…。
「指導してくださったしゃかりきさん、ありがとうございました!
(濱田くんほか皆さんもお礼)
セット、ガランとしてるでしょう?
お金わざとかけなかったわけじゃないんです。
(このガランとしたセットを)役者だけで埋めるの大変なんですよ。
みんなよくがんばりました!」
河原さんが後ろ向いて戻ろうとすると、着てるのは後ろに『1836』と大きく印字されてるジャージ。
河原さん「これはまちゃんが作ってくれたんです!」
濱田くん照れ臭そうにポーズすると玉置さんにどつかれるw
河原さん
「これ、今日の午前中にもらったんですけど、
山岸門人がね、すぐにインスタにあげやがってw
そういうやつキライww
はまちゃんよかったよねぇ?(3回目w濱田くん昇竜拳ww)」
河原さん挨拶後濱田くん締めの挨拶
「あー…ありがとうございます。
本当に、幸せな時間でございました。
ここにきてくださって、僕たちをここに連れてきてくださって、
ありがとうございました。
自信がつきました。
どこの現場にいっても怖くない、そう言えます!」
と、はっきりしっかり話す濱田くんは、もう大和三銃士で泣きじゃくった濱田くんではない。
座組を引っ張って、3週間の公演を終えた、”座長”でした。
濱田くん下手はけ口前で最後の一言
(の前に上手の玉置さんに「あとでね!」仲良しか!)
「ありがとうございました!
またお会いしましょう!バイバイ」
ってくしゃって笑顔で屈みながら小さく両手を振って後ろ向きにはけていきました。
このあとは個人的な感想です。
違うように感じた人もたくさんいると思うので、イチ濱田担の感想と思ってください。
関西ジャニーズJr.のころの濱田くんは、できないと思っていても、できないと言える状況ではどんどんなくなっていっていて、必死だったんだと思うんです。
2011年、想像もできないつらさだったと思うのに、舞台上で泣かなかった濱田くんは、
2013年、大和三銃士という素晴らしい舞台と出会い、初の外部舞台による緊張と達成感からか、カーテンコールで泣きまくりました。
そして2014年、デビューして、メンバーというかけがえのない存在と、ジャニーズWESTという安心できる場所を手に入れた濱田くんは、しょっちゅう「できない」とか「無理や」とか「オレはダメだ」とか口にするようになりました。
なんでやる前から諦めてしまうのか、できないことへの予防線なのか…、でもやればできるのに…何度も、何度もそう思いました。
この日、座長として毎公演全力で楽しみ、幸せだと歌い続けた舞台を終え、座組の皆様の前で座長としてしっかりと挨拶をして、
「自信がついた、どこの現場も怖くない!」と言い切ってくれました。
ぶっちゃけ公演自体は私が期待していたものとは少し違っていたのだけれど、間違いなく濱田くんが一回りも二回りも成長して、何よりも大事な自信をつけてくれた。
「市場三郎~温泉宿の恋」は私にとっても忘れられない、とても大切な舞台となりました。
3週間楽しかったです。ありがとうございました!!
ジャニーズ銀座<G公演:Snow Man>in シアタークリエ<5/18夜> ― 2016/05/18 23:59
2016年5月18日(水)18時開演 前列センター下手寄り
最初はシルエットで登場して煽っていたかと…。
■ZIG ZAG LOVE(Snow Man)
【ZIG ZAG LOVEオリジナル衣装】
やっぱりオリジナル曲っていいよね…!!
久しぶりに見たけどやっぱ好き。
久しぶりの腹チラも楽しみだったのに、まくったらマイクのゴム(黒)がバーンなってたわたなべくん残念すぎて涙(;д;)
ハチマキの真ん中にシルバーのラメラインみたいの入っててバージョンアップしてました。
■HIGER!FLY!(A.B.C-Z)
会場のテンション上げたい!が伝わってきた曲。
■メンバー紹介ラップ
12列前お立ち台にて。
えっと…すのクリエ初なので、ラップもはじめて聞いたので、ついていくの精一杯でした。
んーーとちょっと歌詞聞き取りづらいメンバーもいたので、
紹介ラップはメインで字幕つけてもらってできないものだろうか…。
いや予習しなかった私が悪いのかもしれないのだけど。
さっくんのコール後半が「アニオタ」だったけど「ありおか」にしか聞こえなくて???だったorz
■Seven Journey(Kis-My-Ft2)
わたなべくんの歌い出し最高か( ;∀;)
<挨拶>
・盛り上がってるねー(え、これで?)
・声よく出てるしー(え、これで?)
~先輩メドレー~
■COSMIC RESCUE(V6)
ジャニワでやったフリもありつつ、ファンカッションはもちろんないので、踊ってた、か、な?(あまり覚えていない模様)
■CHANGE THE WORLD(V6)
少クラ別撮りで放送済みのと同じフリだったかと。
少クラではカメラに抜いてもらえなかったわたなべくんのソロが立ち位置ほぼ目の前だったのでしっかり見れて幸せでした。
今後少クラ放送をリピするときに映像補完できそうw
■蝶(V6)<佐久間ソロ>
【スパンコールの顔がある柄の黒タンクトップに肩あたりにブルーのラインのある白シャツ、ワッペン貼ってある切りっぱなしジーンズ】
寝転がって踊られるとクリエではあまりよく見えません…(´・ω・`)
でもさっくんのコンテンポラリーもっと見たいです。
後半5人出てきてバック。
わたなべくんは上段センターで。ここ足元が狭くてね…。
ひろいとこで踊るの見たかったかも。
■Brand New Season(Kis-My-Ft2)
後半の高音ハモり?っていうのかな?別の歌詞歌うとこがだてなべでした。
わたなべくん、甘くていい声ですよねー。少しパンチは足りないけど。
でも突き抜けるいい声してると思うので、こういう高音はとても合ってると思うのです。
■FIRE BEAT(Kis-My-Ft2)
だてさくで振付したということで。
手だけで踊る細かい振りを取り入れていたけど、それは曲に合っているのかちょっと疑問だったかな。
6人で円になって頭をお腹にのっけるのやってました。
あと一番最後だけヘドバンするのはずるいねw待ちに待ってた感すごくて高まった。
■未来は明るいかい(A.B.C-Z/河合くんソロ)<深澤ソロ>
最初はふっかのみお立ち台にて。後半5人でてきてバック。
途中モノマネありw
わたなべくん絶対「かわうぃー」って言ってたと思うw
■Moonlight Walker(A.B.C-Z)
この振り好きだから踊ってくれて嬉しかった!
■someday for somebody(KAT-TUN)<宮舘ソロ>
後半5人出てきます。
わたなべくんはまた上段センターでw
出てきてだて様とアイコンタクトしてうん、て小さく頷いてた。ゆり組…(*´д`*)
■ノーマター・マター(KAT-TUN)
<MC>
ちょっと割愛…するけどこれだけ。
昼公演観に来てくれたニカくんと北山さんに公演前後にラーメンを奢られて、
お腹にフォーカスがあるわたなべくんww
<阿部ちゃん先生>
とりあえずなべさくお隣で幸せ←
■3.1415926535(ジャニーズWEST)<阿部ソロ>
阿部くんっ!たしかに阿部くんの曲だと思ってた!!けどその通りにソロに持ってきてくれてありがとう!
しかし阿部くん以外のメンバー歌詞適当すぎるからw
後半は阿部くん天気予報あり。
わたなべくんは扇風機で風送ってあらしでーすであらし曲であるらぶしちゅへ。
■Love Situation(嵐)
前奏のフリだけオリジナルほぼまんまかな。
前奏で左胸の前で手でハート作るフリがあって、
それ立ち位置ほぼゼロズレだったから勝手にドキドキしちゃったぜw
踊り出したの見たら私も踊れそうな勢いだったww
Timeコンはかなり通ったコンサートだったからなー…。
後半は椅子を使ったダンス。これはこれでかっこいい。
らぶしちゅ終わりでふっかが場つなぎ的に次の紹介をするんですが、
「らぬしちゅえーしょん、かわいかったですかー?」って聞いてたけど、
え、今のかわいい感じでした?
椅子使ってかっこいい系のダンスだたのでは…??とはてなマーク浮かんだ。
■code(錦戸亮)<渡辺ソロ>
やっぱりこの曲難しいよね…?
歌えてるよ、歌えてるけど…。
いやかっこよかったけどね?ほぼ目瞑ってたけどね…
翌朝スタンドマイクの方がもっとかっこいいのにって呟いたら、
その日の昼にスタンドマイクにしようかなとか言い出して、
その日の夜公演からスタンドマイクになったそうで。
タイミング怖すぎwいやたまたまだろうけど。
でもスタンドマイクバージョン見たかったなー…。
■One in a million(山下智久)<岩本ソロ>
かっこよかったー!
バックにふかだて。
わたなべくんいなくて残念。
■感じるままにYou&I(J.J. Express)
【赤チェックジャケット(しか覚えていない)】
衣装かわいいーと思って見てて…あんまり覚えてない…
立ち位置的に見づらかったんですよね、たぶん…たぶん…(汗)
すりガラスのついたて持ってきてステージ上で生着替え。
<桶ダンス>
桶っていうかプラの洗面器でしたけどねw
わたなべくんは「オレ手が逆になっちゃうんだよなー」とか言いながら。
てかスモーク多めでほぼ見えないwww
<生着替え>
ふっかが止めてついたての後ろに戻ってお着替え。
わたなべくん着替えるの早くて、人の分までカゴを片づける…
ときに事件は起こりましたw
「あっ!」という声とともに見えなくなるわたなべくんw
はい、転びましたww
わたなべくんが転んだあと…
さっくん 「あはははー見て見てーカゴ押し倒してるーーー」←ひどいw
だて様 「大丈夫か??」←優しい~
阿部ちゃん 「お風呂場は滑るから気を付けてね~」←なんか違う
わたなべくん「だから!こういうのは自分で入れるんだよっ!」←なんかキレてるw
さっくん 「めっちゃキレてんじゃーん(ケラケラ)」←だからひどいw
っていう一連の流れが面白かったのでした。
しかしさっくんひどくてだて様惚れるわ…。
■Ho!サマー(タッキー&翼)
【黒に金色のいろいろじゃらじゃら入ってる衣装で金色ハチマキ、インナーは白で背中の肩あたりにイナズママーク】
この衣装はさっくんデザイン(リメイクの?)だそうです。
全員で12列前のお立ち台いきます。
わたなべくんは…下手から行って下手から帰ってきた?かな?
皆で一緒に踊りましょう~ってことで。全力で踊っておきましたけど。
■夢物語(タッキー&翼)
わたなべくんがしきりに「みんな~踊れてるよ~」って言ってた記憶。
なんか…そんなにいつもみんな踊らないの?って逆にね、逆に…。
~フリースタイルバスケ~仮面~剣舞~タップダンス~ボイパ~
わたなべくんはバスケだけ。
あ、バスケのときは上着脱いでた。
バスケがいわふかなべ、
仮面だて様、剣舞さっくん、タップダンス阿部ちゃん、ボイパひーくん。
■まだ見ぬ世界へ(嵐)
これ!これ最高かっこよかった!!
サビのステップがすごくよかったんだけど、1回ふっかに丸被りで全然見えなくて…。
これもう1回みたい!
ので!少クラでやろう!!!
いや、やってください!!!!!
■果てない空(嵐)
いい選曲です。
<アンコール>
■感謝カンゲキ雨嵐(嵐)
さっくんの「みんなースマイル見せてー」は非常に反応に困るんですがどうすれば( ̄▽ ̄;)
この曲だったかな…わたなべくんが隣のさっくんをじーっと見て構ってオーラ出してて、貴重なデレだ!って勝手に沸いてたw
少ししたらさっくんが気づいてがっつりわたなべくんの方向いて歌ってて。
しばらくお互い見合って歌ってたんだけど、最終的にわたなべくんが照れちゃって顔そむけてた!何!かわいい!!
■Daybreaker(A.B.C-Z・Kis-My-Ft2)
この曲はね、ほんと血が煮えたぎる感覚あるよね。不思議。
あ、この曲もお立ち台に…行った気がする。
あとなんか「最後の力振りしぼれー」みたいに煽られたんだけど、いやまだ体力有り余ってますけど?って思ってごめんやで…。
だって一緒に踊る曲とかそんな多かったわけじゃないしさ…。
ということで。
Snow Man単独クリエ初参加のざっくり感想でした。
やっぱり歌声がちゃんと聴けるっていうのが嬉しいし、ダンスもたくさん見れたし、MCとかで素っぽいところも見れて、本当に楽しかったなぁ。
選曲もよかったと思うし、流れも良かったと思います。
しいていえば…桶ダンス、いる?ってことかな。
ただ…煽り方とか客のノセ方が慣れてないかなー。
客側にも問題…あるのかもしれないけど。
(メモ取る人多いとか、ガン見タイプが多いとか)
でも客側はどう見ても自由だから。
そういう人さえも踊ったり、曲にノッたりしちゃうような煽り方、ノセ方ってあるんじゃないかなーと思ったりしました。
満足することなく、さらに上を目指してほしいです。
ただ、クリエのステージはすのまんには狭すぎるっていうのも感じたかな。
アクロやるのほんとこわそう。(わたなべくんだけかもだけど)
もう少し広いところでコンサートできるようになるといいんだけどなー。
いいハコがないんですよね…。
※私はフォーラムAはだいっきらいです
最初はシルエットで登場して煽っていたかと…。
■ZIG ZAG LOVE(Snow Man)
【ZIG ZAG LOVEオリジナル衣装】
やっぱりオリジナル曲っていいよね…!!
久しぶりに見たけどやっぱ好き。
久しぶりの腹チラも楽しみだったのに、まくったらマイクのゴム(黒)がバーンなってたわたなべくん残念すぎて涙(;д;)
ハチマキの真ん中にシルバーのラメラインみたいの入っててバージョンアップしてました。
■HIGER!FLY!(A.B.C-Z)
会場のテンション上げたい!が伝わってきた曲。
■メンバー紹介ラップ
12列前お立ち台にて。
えっと…すのクリエ初なので、ラップもはじめて聞いたので、ついていくの精一杯でした。
んーーとちょっと歌詞聞き取りづらいメンバーもいたので、
紹介ラップはメインで字幕つけてもらってできないものだろうか…。
いや予習しなかった私が悪いのかもしれないのだけど。
さっくんのコール後半が「アニオタ」だったけど「ありおか」にしか聞こえなくて???だったorz
■Seven Journey(Kis-My-Ft2)
わたなべくんの歌い出し最高か( ;∀;)
<挨拶>
・盛り上がってるねー(え、これで?)
・声よく出てるしー(え、これで?)
~先輩メドレー~
■COSMIC RESCUE(V6)
ジャニワでやったフリもありつつ、ファンカッションはもちろんないので、踊ってた、か、な?(あまり覚えていない模様)
■CHANGE THE WORLD(V6)
少クラ別撮りで放送済みのと同じフリだったかと。
少クラではカメラに抜いてもらえなかったわたなべくんのソロが立ち位置ほぼ目の前だったのでしっかり見れて幸せでした。
今後少クラ放送をリピするときに映像補完できそうw
■蝶(V6)<佐久間ソロ>
【スパンコールの顔がある柄の黒タンクトップに肩あたりにブルーのラインのある白シャツ、ワッペン貼ってある切りっぱなしジーンズ】
寝転がって踊られるとクリエではあまりよく見えません…(´・ω・`)
でもさっくんのコンテンポラリーもっと見たいです。
後半5人出てきてバック。
わたなべくんは上段センターで。ここ足元が狭くてね…。
ひろいとこで踊るの見たかったかも。
■Brand New Season(Kis-My-Ft2)
後半の高音ハモり?っていうのかな?別の歌詞歌うとこがだてなべでした。
わたなべくん、甘くていい声ですよねー。少しパンチは足りないけど。
でも突き抜けるいい声してると思うので、こういう高音はとても合ってると思うのです。
■FIRE BEAT(Kis-My-Ft2)
だてさくで振付したということで。
手だけで踊る細かい振りを取り入れていたけど、それは曲に合っているのかちょっと疑問だったかな。
6人で円になって頭をお腹にのっけるのやってました。
あと一番最後だけヘドバンするのはずるいねw待ちに待ってた感すごくて高まった。
■未来は明るいかい(A.B.C-Z/河合くんソロ)<深澤ソロ>
最初はふっかのみお立ち台にて。後半5人でてきてバック。
途中モノマネありw
わたなべくん絶対「かわうぃー」って言ってたと思うw
■Moonlight Walker(A.B.C-Z)
この振り好きだから踊ってくれて嬉しかった!
■someday for somebody(KAT-TUN)<宮舘ソロ>
後半5人出てきます。
わたなべくんはまた上段センターでw
出てきてだて様とアイコンタクトしてうん、て小さく頷いてた。ゆり組…(*´д`*)
■ノーマター・マター(KAT-TUN)
<MC>
ちょっと割愛…するけどこれだけ。
昼公演観に来てくれたニカくんと北山さんに公演前後にラーメンを奢られて、
お腹にフォーカスがあるわたなべくんww
<阿部ちゃん先生>
とりあえずなべさくお隣で幸せ←
■3.1415926535(ジャニーズWEST)<阿部ソロ>
阿部くんっ!たしかに阿部くんの曲だと思ってた!!けどその通りにソロに持ってきてくれてありがとう!
しかし阿部くん以外のメンバー歌詞適当すぎるからw
後半は阿部くん天気予報あり。
わたなべくんは扇風機で風送ってあらしでーすであらし曲であるらぶしちゅへ。
■Love Situation(嵐)
前奏のフリだけオリジナルほぼまんまかな。
前奏で左胸の前で手でハート作るフリがあって、
それ立ち位置ほぼゼロズレだったから勝手にドキドキしちゃったぜw
踊り出したの見たら私も踊れそうな勢いだったww
Timeコンはかなり通ったコンサートだったからなー…。
後半は椅子を使ったダンス。これはこれでかっこいい。
らぶしちゅ終わりでふっかが場つなぎ的に次の紹介をするんですが、
「らぬしちゅえーしょん、かわいかったですかー?」って聞いてたけど、
え、今のかわいい感じでした?
椅子使ってかっこいい系のダンスだたのでは…??とはてなマーク浮かんだ。
■code(錦戸亮)<渡辺ソロ>
やっぱりこの曲難しいよね…?
歌えてるよ、歌えてるけど…。
いやかっこよかったけどね?ほぼ目瞑ってたけどね…
翌朝スタンドマイクの方がもっとかっこいいのにって呟いたら、
その日の昼にスタンドマイクにしようかなとか言い出して、
その日の夜公演からスタンドマイクになったそうで。
タイミング怖すぎwいやたまたまだろうけど。
でもスタンドマイクバージョン見たかったなー…。
■One in a million(山下智久)<岩本ソロ>
かっこよかったー!
バックにふかだて。
わたなべくんいなくて残念。
■感じるままにYou&I(J.J. Express)
【赤チェックジャケット(しか覚えていない)】
衣装かわいいーと思って見てて…あんまり覚えてない…
立ち位置的に見づらかったんですよね、たぶん…たぶん…(汗)
すりガラスのついたて持ってきてステージ上で生着替え。
<桶ダンス>
桶っていうかプラの洗面器でしたけどねw
わたなべくんは「オレ手が逆になっちゃうんだよなー」とか言いながら。
てかスモーク多めでほぼ見えないwww
<生着替え>
ふっかが止めてついたての後ろに戻ってお着替え。
わたなべくん着替えるの早くて、人の分までカゴを片づける…
ときに事件は起こりましたw
「あっ!」という声とともに見えなくなるわたなべくんw
はい、転びましたww
わたなべくんが転んだあと…
さっくん 「あはははー見て見てーカゴ押し倒してるーーー」←ひどいw
だて様 「大丈夫か??」←優しい~
阿部ちゃん 「お風呂場は滑るから気を付けてね~」←なんか違う
わたなべくん「だから!こういうのは自分で入れるんだよっ!」←なんかキレてるw
さっくん 「めっちゃキレてんじゃーん(ケラケラ)」←だからひどいw
っていう一連の流れが面白かったのでした。
しかしさっくんひどくてだて様惚れるわ…。
■Ho!サマー(タッキー&翼)
【黒に金色のいろいろじゃらじゃら入ってる衣装で金色ハチマキ、インナーは白で背中の肩あたりにイナズママーク】
この衣装はさっくんデザイン(リメイクの?)だそうです。
全員で12列前のお立ち台いきます。
わたなべくんは…下手から行って下手から帰ってきた?かな?
皆で一緒に踊りましょう~ってことで。全力で踊っておきましたけど。
■夢物語(タッキー&翼)
わたなべくんがしきりに「みんな~踊れてるよ~」って言ってた記憶。
なんか…そんなにいつもみんな踊らないの?って逆にね、逆に…。
~フリースタイルバスケ~仮面~剣舞~タップダンス~ボイパ~
わたなべくんはバスケだけ。
あ、バスケのときは上着脱いでた。
バスケがいわふかなべ、
仮面だて様、剣舞さっくん、タップダンス阿部ちゃん、ボイパひーくん。
■まだ見ぬ世界へ(嵐)
これ!これ最高かっこよかった!!
サビのステップがすごくよかったんだけど、1回ふっかに丸被りで全然見えなくて…。
これもう1回みたい!
ので!少クラでやろう!!!
いや、やってください!!!!!
■果てない空(嵐)
いい選曲です。
<アンコール>
■感謝カンゲキ雨嵐(嵐)
さっくんの「みんなースマイル見せてー」は非常に反応に困るんですがどうすれば( ̄▽ ̄;)
この曲だったかな…わたなべくんが隣のさっくんをじーっと見て構ってオーラ出してて、貴重なデレだ!って勝手に沸いてたw
少ししたらさっくんが気づいてがっつりわたなべくんの方向いて歌ってて。
しばらくお互い見合って歌ってたんだけど、最終的にわたなべくんが照れちゃって顔そむけてた!何!かわいい!!
■Daybreaker(A.B.C-Z・Kis-My-Ft2)
この曲はね、ほんと血が煮えたぎる感覚あるよね。不思議。
あ、この曲もお立ち台に…行った気がする。
あとなんか「最後の力振りしぼれー」みたいに煽られたんだけど、いやまだ体力有り余ってますけど?って思ってごめんやで…。
だって一緒に踊る曲とかそんな多かったわけじゃないしさ…。
ということで。
Snow Man単独クリエ初参加のざっくり感想でした。
やっぱり歌声がちゃんと聴けるっていうのが嬉しいし、ダンスもたくさん見れたし、MCとかで素っぽいところも見れて、本当に楽しかったなぁ。
選曲もよかったと思うし、流れも良かったと思います。
しいていえば…桶ダンス、いる?ってことかな。
ただ…煽り方とか客のノセ方が慣れてないかなー。
客側にも問題…あるのかもしれないけど。
(メモ取る人多いとか、ガン見タイプが多いとか)
でも客側はどう見ても自由だから。
そういう人さえも踊ったり、曲にノッたりしちゃうような煽り方、ノセ方ってあるんじゃないかなーと思ったりしました。
満足することなく、さらに上を目指してほしいです。
ただ、クリエのステージはすのまんには狭すぎるっていうのも感じたかな。
アクロやるのほんとこわそう。(わたなべくんだけかもだけど)
もう少し広いところでコンサートできるようになるといいんだけどなー。
いいハコがないんですよね…。
※私はフォーラムAはだいっきらいです
「市場三郎~温泉宿の恋」を観劇して、今思うこと ― 2016/05/19 20:28
観劇中からいろいろ思っていたことを書き残しておこうかな、と思います。
このあとに続く内容は、濱田くんや市場三郎という舞台を100%絶賛している内容ではありません。
ですので、それ以外の意見に聞く耳持てない方は、この先は読み進めないよう、お願い致します。
深く考えずに観に来てねって言われていたのに、雑誌やラキセコンでの発言などをもとにやっぱり先入観ありありで臨んでしまった初日…
私はまたも玉砕し、とにかく見落とさないように…ってので精一杯。
本来楽しむべき舞台を半分以上楽しめなかった気がしています。
まあそれは自分のせいなのでおいときまして。
3公演目ぐらいからはこの舞台の楽しみ方がわかってきて、自然と笑えるようになっていきました。
観劇を重ねるにつれ、濱田くん演じる市場三郎という人物がどんどん愛おしくなるのがまた不思議。
本当に真面目で純粋でかわいらしくて…ちょっぴりかわいそうだけど、失望したままは終わらなくて。
この先三郎くんがいい恋できるといいよねぇ、ほんとに。
しばらく観劇して感じたことは、今回は濱田くんの演じ方が、今までとは根本的に違っているのかな?ということ。
何度も、何度も繰り返されたお稽古で作り上げられた「市場三郎」という役をしっかり演じているように感じたんですよね。
この舞台が始まる前まで、私は濱田くんは憑依型の演者だと思っていたんです。
看守長しかり、花輪嵐しかり、ハリオス様しかり。
でも今回の市場三郎ではそれが感じられなかった。
「濱田くんが市場三郎になっている」
のではなく
「濱田くんが市場三郎を演じている」
と感じたんです。
だから、グローブ座公演終盤までは濱田くんはほぼほぼ演技を変えることがなかったのかな、と。
基本稽古で作り上げられた通りのセリフの言い回し、挙動、毎回同じなんです。
もちろん多少の変化はあるんですけど。特にセリフがない部分の演技とかね。
本当にセリフも含め演技を変えた、と思えたのは大阪の千穐楽のみでした。
今までの濱田くんはひとたび役になりきると、この役の人物ならこう動くだろうって自分で考えて演技を変えてくるイメージが強くて。
でもそれがないのは、あくまでも”演じている”からなのかなーと思った次第です。
もちろん、これは私が勝手に感じたことなので、真意は分かりませんけどね。
もし私が感じたように、今までとは違う演じ方ができるようになったのだとしたら、それは強みかなと思います。
どっちの演じ方もできるなら、ですけど。
これが憑依型の演じ方ができなくなったのだとしたら、それはそれで残念なのですけども。
私は演技についてはもちろん素人ですので、どっちがいいかなんてわからないけど。
でもTVドラマとか映画とかって憑依型の演技しかできないと難しいのかなーと思うんです。
基本的にブツ切りで演技しないとならないし、前後逆転して撮影なんてザラだろうし。
ドラマだけ撮影していればいいかもしれませんが、ジャニーズである以上、合間にアイドルのお仕事入るでしょう?
そうなると切り替え難しそうじゃないですか。
ただ…ライブや雑誌での発言や、共演者の方のブログ等から推測すると、
”市場三郎”を演じられるようになるまで時間がかかっているようなので、
どちらの演じ方でもドラマや映画は難しいのかな…。
実はSHARK 2ndでキャラがブレブレになったことにいまだにもやもやしてるんですよね。
(脚本によるところもあるのかもしれませんが)
濱田くん、テレビでの演技のお仕事大丈夫かなって。
あ、大丈夫っていうのは、できないというわけではなくて、テレビでも演者としての魅力を存分に発揮できるのかなという意味です。
こればかりはお仕事が来てみないとなんとも言えませんね。
共演者の方々も、ファンの皆さんも、「三郎は濱ちゃんにしかできない役だと思う」と言っていたりするけど。
私はそんなことないんじゃないかな、と思っています。
あの市場三郎は濱田くんにしか演じられなかったかもしれないけれど。
他の誰かでも、別の市場三郎は演じられたんじゃないか、とやっぱり思うんですよね。
座長として座組の皆様に愛されて、アカペラも役作りも苦労して、
でも自分で満足のいく舞台ができて、千穐楽にあんなにも幸せだと何度も話して、
初座長の舞台がこの舞台でよかったと思うのは本当の気持ちです。
市場三郎、とても楽しくて、観ている方も幸せな時間でした。
でも次はもっと別の舞台に出演してほしい、もっと大舞台に出てほしい、と思ってしまうんです。
例えば本格的なミュージカルだったり、
座長じゃなくてもいいから本当の意味での外部舞台だったり、
嫌いだと公言しているけどダンスメインの公演だったり、(まあこれは無理かな…)
あとやっぱり新感線とか新感線とか新感線とか…(←済みません、これは個人的な希望)
板の上で、ずっと演じていてほしいから、
今回の「歌喜劇」がとても貴重な経験となったように、
もっともっといろんな経験を積んでほしいと思ってしまうのです。
ま、とはいえ、グアム編が決まったら決まったで喜ぶんですけどね(笑)
だって市場三郎が嫌いなわけでは決してないので。
何が言いたいのかって?結局のところ
これからも期待してますよ!濱田くん!!
ということです。
このあとに続く内容は、濱田くんや市場三郎という舞台を100%絶賛している内容ではありません。
ですので、それ以外の意見に聞く耳持てない方は、この先は読み進めないよう、お願い致します。
深く考えずに観に来てねって言われていたのに、雑誌やラキセコンでの発言などをもとにやっぱり先入観ありありで臨んでしまった初日…
私はまたも玉砕し、とにかく見落とさないように…ってので精一杯。
本来楽しむべき舞台を半分以上楽しめなかった気がしています。
まあそれは自分のせいなのでおいときまして。
3公演目ぐらいからはこの舞台の楽しみ方がわかってきて、自然と笑えるようになっていきました。
観劇を重ねるにつれ、濱田くん演じる市場三郎という人物がどんどん愛おしくなるのがまた不思議。
本当に真面目で純粋でかわいらしくて…ちょっぴりかわいそうだけど、失望したままは終わらなくて。
この先三郎くんがいい恋できるといいよねぇ、ほんとに。
しばらく観劇して感じたことは、今回は濱田くんの演じ方が、今までとは根本的に違っているのかな?ということ。
何度も、何度も繰り返されたお稽古で作り上げられた「市場三郎」という役をしっかり演じているように感じたんですよね。
この舞台が始まる前まで、私は濱田くんは憑依型の演者だと思っていたんです。
看守長しかり、花輪嵐しかり、ハリオス様しかり。
でも今回の市場三郎ではそれが感じられなかった。
「濱田くんが市場三郎になっている」
のではなく
「濱田くんが市場三郎を演じている」
と感じたんです。
だから、グローブ座公演終盤までは濱田くんはほぼほぼ演技を変えることがなかったのかな、と。
基本稽古で作り上げられた通りのセリフの言い回し、挙動、毎回同じなんです。
もちろん多少の変化はあるんですけど。特にセリフがない部分の演技とかね。
本当にセリフも含め演技を変えた、と思えたのは大阪の千穐楽のみでした。
今までの濱田くんはひとたび役になりきると、この役の人物ならこう動くだろうって自分で考えて演技を変えてくるイメージが強くて。
でもそれがないのは、あくまでも”演じている”からなのかなーと思った次第です。
もちろん、これは私が勝手に感じたことなので、真意は分かりませんけどね。
もし私が感じたように、今までとは違う演じ方ができるようになったのだとしたら、それは強みかなと思います。
どっちの演じ方もできるなら、ですけど。
これが憑依型の演じ方ができなくなったのだとしたら、それはそれで残念なのですけども。
私は演技についてはもちろん素人ですので、どっちがいいかなんてわからないけど。
でもTVドラマとか映画とかって憑依型の演技しかできないと難しいのかなーと思うんです。
基本的にブツ切りで演技しないとならないし、前後逆転して撮影なんてザラだろうし。
ドラマだけ撮影していればいいかもしれませんが、ジャニーズである以上、合間にアイドルのお仕事入るでしょう?
そうなると切り替え難しそうじゃないですか。
ただ…ライブや雑誌での発言や、共演者の方のブログ等から推測すると、
”市場三郎”を演じられるようになるまで時間がかかっているようなので、
どちらの演じ方でもドラマや映画は難しいのかな…。
実はSHARK 2ndでキャラがブレブレになったことにいまだにもやもやしてるんですよね。
(脚本によるところもあるのかもしれませんが)
濱田くん、テレビでの演技のお仕事大丈夫かなって。
あ、大丈夫っていうのは、できないというわけではなくて、テレビでも演者としての魅力を存分に発揮できるのかなという意味です。
こればかりはお仕事が来てみないとなんとも言えませんね。
共演者の方々も、ファンの皆さんも、「三郎は濱ちゃんにしかできない役だと思う」と言っていたりするけど。
私はそんなことないんじゃないかな、と思っています。
あの市場三郎は濱田くんにしか演じられなかったかもしれないけれど。
他の誰かでも、別の市場三郎は演じられたんじゃないか、とやっぱり思うんですよね。
座長として座組の皆様に愛されて、アカペラも役作りも苦労して、
でも自分で満足のいく舞台ができて、千穐楽にあんなにも幸せだと何度も話して、
初座長の舞台がこの舞台でよかったと思うのは本当の気持ちです。
市場三郎、とても楽しくて、観ている方も幸せな時間でした。
でも次はもっと別の舞台に出演してほしい、もっと大舞台に出てほしい、と思ってしまうんです。
例えば本格的なミュージカルだったり、
座長じゃなくてもいいから本当の意味での外部舞台だったり、
嫌いだと公言しているけどダンスメインの公演だったり、(まあこれは無理かな…)
あとやっぱり新感線とか新感線とか新感線とか…(←済みません、これは個人的な希望)
板の上で、ずっと演じていてほしいから、
今回の「歌喜劇」がとても貴重な経験となったように、
もっともっといろんな経験を積んでほしいと思ってしまうのです。
ま、とはいえ、グアム編が決まったら決まったで喜ぶんですけどね(笑)
だって市場三郎が嫌いなわけでは決してないので。
何が言いたいのかって?結局のところ
これからも期待してますよ!濱田くん!!
ということです。
市場三郎~温泉宿の恋<座長:濱田くん挨拶まとめ> ― 2016/05/30 18:50
遅ればせながら…市場三郎での濱田くんのカーテンコールでの挨拶をまとめました。
Twitterでつぶやいたものをまとめなおしただけです。
本当はツイートをまとめる機能を使ってでまとめようと思ってたんですけど……えー…わけあって断念←面倒だっただけw
あと、4/22、4/23昼夜の計3公演はメモを取っておらず、つぶやきもしなかったので、残せていません。
また、4/28は観劇していないのでありません。
挨拶メモしてたから追記してもいいですよーという方いらっしゃいましたらご連絡くださいませm(_ _)m
★東京公演★
【市場三郎4/24】
「ありがとうございました。お湯加減はいかがですか?
よかったですか?ほな、また。おおきに。」
いい笑顔でした。
【市場三郎4/25】
「ありがとうございましたー!」
のあと両手合わせて何方向かに会釈wそのあとグータッチしてから
「気をつけて帰ってください。本当にありがとうございました!」
最後に小さく手を振ってはけてました。
【市場三郎4/26】
「ありがとうございました。毎日がすごく楽しいです。
このような舞台をさせていただいて嬉しく思います。
座組の皆と、スタッフの皆さんと
楽しい舞台をつくっていきたいと思います。
あとは、お客さんに楽しんでいただく………
何が言いたかったか、わかんなくなりました!w
ありがとうございましたー!」
【市場三郎4/29】
「ありがとうございました。もうめっちゃ毎日が楽しいです。
ほんまありがとうございます。……ほな!バイバイ!
ありがとうございましたーお気をつけてお帰りください!」
前向いたまま右手をお腹の前に持ってきて(執事とかがしそうな)後ろに歩いてはけててきゃわ
【市場三郎4/30昼】
「ありがとうございやしたっ!はぁ~~今日も楽しかったです。
お気をつけてお帰りください。…ほな、おおきに!」
後ろ向きで手を振りながらはけてて、
海女さんバージョンホットパンツの最後みたいに1回出てきてたww
かわいいww
【市場三郎4/30夜】
「本日はありがとうございました。
歌喜劇への旅はいかがだったでしょうか。
もうたぶん、街中でホットパンツを見たら、歌うことでしょうw
それではまたお会いしましょう~ありがとうございました!」
【市場三郎5/1昼】
「(落ちてた手紙を拾ってから)ありがとうございました。
えー歌喜劇への旅はいかがだったでしょうか。
僕も街中で見たら歌ってしまうと思います。ホットパーンツ♪
またお会いしましょう。ありがとうございましたー。」
【市場三郎5/1夜】
「本日はありがとうごさいました。
歌喜劇への旅はいかがだったでしょうか。
僕もたまに歌うことがあります、街中でホットパンツ見かけるとw
皆さんも今日帰り気ぃつけやー。♪ホットパンーツ♪
ありがとうごさいましたー。」
【市場三郎5/2】
「本日はお忙しいなか足を運んでいただきありがとうございました。
帰り道にホットパンツを見かけたら、歌ってしまうかもしれませんね。
本日はありがとうごさいました。♪ホットパーンツ♪
(歌いながら手を振ってはける)」
最後のれんの奥で横移動しててかわいかった。
【市場三郎5/3夜】
「本日はありがとうごさいました。お湯加減はいかがだったでしょうか?
(拍手を受けて胸の前に両腕クロスして)よかったぁ。
私はもう熱すぎて汗かいてるほどです。
こうして皆さんが足を運んでくださることで、
私たちはお芝居ができてます。
またお会いしましょう。ありがとうごさいましたー。(くノーではける)」
【市場三郎5/5昼】
「本日はご来場いただきまことにありがとうございました。
楽しんでいただけたでしょうか。
僕たちは毎日楽しくて仕方ありません。
今までケガなく~(聞き取れず)~大阪公演もありますが、
東京、最後まで頑張ります。
こうして来ていただける皆様のおかげで、
僕たちはお芝居ができる、ます(※)
では、またお会いしましょう。…さようなら(笑)
(後ろ向きでちょこちょこ歩いてはけてさらに奥で横移動してました)」
※お芝居ができる、ます、は本当にこう発言してましたw
【市場三郎5/5夜】
「本日はお忙しいなか足をお運びいただき、
まことにありがとうございました。
ここグローブ座でやれるのも残り少なくなってきましたが、
出演者、スタッフ一同、楽しくケガなく頑張りたいと思います。
本日はありがとうございました。」
【市場三郎 5/6】
「本日はまことにありがとうございました。
あのー楽しく毎日やらせてもらっています。おかげで充実しています。
その代わりに生活に、あのー歌が入ってきて…(笑)
歌が入ってきてます(笑)(日本語不自由発揮)
あのーホットパンツ履きづらくなって済みませんw
街でホットパンツを見たら笑ってしまうでしょう。ぜひ歌ってみましょう。
…また、お会いしましょう。ありがとうございました。」
小さく手を振りながら後ろ向きではけてました。
【市場三郎 5/7昼】
「本日はお忙しいなか足をお運びいただき
まことにありがとうございました。
とっても毎日楽しくやらせていただいています。
えー…えーー…えーーー(θヮθ*) また、お越しください。
帰り道気をつけてお帰りください。ありがとうございました。」
【市場三郎 5/7夜】
「本日はお忙しいなかご来じょ(噛む)…(自分で頬叩くw)
ご来場いただき、ありがとうございました。
帰り道、もしホットパンツを見かけたら、笑わないようにしてください。
心のなかで歌ってみよう!ありがとうございました。」
【市場三郎 5/8昼】
「本日はお忙しいなか足をお運びいただき、
まことにありがとうございます。
お湯加減はいかがでしたでしょうか。
(拍手を受けて嬉しそうな顔してちょっと身悶えw)
湯冷めしないように帰ってください。帰るまでが温泉宿の恋です。
本日はありがとうございました。」
【市場三郎 5/8夜東京千穐楽】
拍手が鳴りやまずおーって嬉しそうな顔して喋るよー?
ってフリを2回ぐらいして拍手おさまってから
「本日はお忙しいなか足を運んでいただきありがとうございました。
無事、千穐楽を終えました。本当にありがとうございました!」
※カーテンコール再びでの挨拶
「いや~無事、怪我なく、千穐楽を…まだですけども、
東京の千穐楽を迎えることができまして、
こうやって怪我なくできたのは、
裏で支えてくれたスタッフの皆様がいたからです。
スタッフの皆様に大きな拍手をお願いします!
(舞台の裏などのスタッフに向けて)ありがとーーー!
素敵なスタッフの皆様と、共演者の皆様と
こうやって板の上に立てていることがとても幸せでございます。
最初は不安ではございましたが、今は自分に自信が持てたと言うか、
はい、今やってるどこの舞台にも
この市場三郎は負けないと思います。
(お腹のあたりでガッツポーズ)まだ終わりではないので
、東京公演はこれで終わりですけども、
残り大阪もこの市場三郎~温泉宿の恋で
盛り上げてきたいと思います。
本日は本当にありがとうございました。」
★大阪公演★
【市場三郎 5/13】
「本日はお忙しいなかお越しいただきまことにありがとうございました。
無事、東京公演を終えて、ここ大阪に私ら帰って参りました。
ほんとに1回1回を楽しみたいと思います。
今日お越しくださった皆様、お湯加減はいかがだったでしょうか?
またお越しください。ありがとうございました。」
【市場三郎 5/14昼】
「本日はまことにありがとうございました。
1公演1公演、楽しませていただいております。
ほんま幸せです、僕たちは。
帰りにホットパンツを見たら笑わないよう気をつけてください。
おそらくいるでしょう!ホットパンツがちらほら現れる季節です。
まあ、見てしまったら、ちっちゃく歌ってください。ありがとうございました。」
【市場三郎 5/14夜】
「本日はまことにありがとうございました。
皆さんはもう、マジックにかかっています。
きっとホットパンツの歌が頭を離れない!
2週間は離れないと思います。
あと、ホットパンツを見て笑わないように。街中増えてきますからね。
本日はありがとうございました。」
【市場三郎 5/15夜大千穐楽】
いつもの位置に立っても拍手がなりやまず、おおって言って一旦お辞儀。
顔あげてもまだ拍手がなりやまず、うわぁって言って少し待ってから挨拶をはじめました。
「あの、ありがとうございます。すごく、幸せです。
ほんま、ありがとうございます。
あの、きもちが高まりすぎて、何も出てきません。ほんま幸せです。
ありがとうございました!」
※カーテンコール再びでの挨拶
「ありがとうございました。無事、千穐楽を迎えることができました。
誰一人怪我することなく、大成功といっていいんじゃないでしょうか。
怪我すること迎えられたのは、
支えてくれるスタッフさんがいたからです。
(照明さん指差して)照明さんありがとー!
(舞台後方に向かって)ありがとー!
(ここで紙吹雪降らしてくれるスタッフさん。上を指さして)ありがとー!
(床に手ついて)ドラマシティもありがとー!
(客席見渡して)みんなもありがとー!
とても、とても、とても、幸せな時間、でしたね!
(共演者の方々に向かって)
この幸せな時間は、僕たちだけでは作れませんでした。
演出家の河原さんに、挨拶をいただきたいと思います!」
※河原さん挨拶後濱田くん締めの挨拶
「あー…ありがとうございます。本当に、幸せな時間でございました。
ここにきてくださって、僕たちをここに連れてきてくださって、
ありがとうございました。
自信がつきました。どこの現場にいっても怖くない、そう言えます!」
※濱田くん下手はけ口前で最後の一言(の前に上手の玉置さんに)「あとでね!」(仲良しか!)
「ありがとうございました!またお会いしましょう!バイバイ」
ってくしゃって笑顔で屈みながら小さく両手を振って後ろ向きにはけていきました。
座長、お疲れさまでした!
Twitterでつぶやいたものをまとめなおしただけです。
本当はツイートをまとめる機能を使ってでまとめようと思ってたんですけど……えー…わけあって断念←面倒だっただけw
あと、4/22、4/23昼夜の計3公演はメモを取っておらず、つぶやきもしなかったので、残せていません。
また、4/28は観劇していないのでありません。
挨拶メモしてたから追記してもいいですよーという方いらっしゃいましたらご連絡くださいませm(_ _)m
★東京公演★
【市場三郎4/24】
「ありがとうございました。お湯加減はいかがですか?
よかったですか?ほな、また。おおきに。」
いい笑顔でした。
【市場三郎4/25】
「ありがとうございましたー!」
のあと両手合わせて何方向かに会釈wそのあとグータッチしてから
「気をつけて帰ってください。本当にありがとうございました!」
最後に小さく手を振ってはけてました。
【市場三郎4/26】
「ありがとうございました。毎日がすごく楽しいです。
このような舞台をさせていただいて嬉しく思います。
座組の皆と、スタッフの皆さんと
楽しい舞台をつくっていきたいと思います。
あとは、お客さんに楽しんでいただく………
何が言いたかったか、わかんなくなりました!w
ありがとうございましたー!」
【市場三郎4/29】
「ありがとうございました。もうめっちゃ毎日が楽しいです。
ほんまありがとうございます。……ほな!バイバイ!
ありがとうございましたーお気をつけてお帰りください!」
前向いたまま右手をお腹の前に持ってきて(執事とかがしそうな)後ろに歩いてはけててきゃわ
【市場三郎4/30昼】
「ありがとうございやしたっ!はぁ~~今日も楽しかったです。
お気をつけてお帰りください。…ほな、おおきに!」
後ろ向きで手を振りながらはけてて、
海女さんバージョンホットパンツの最後みたいに1回出てきてたww
かわいいww
【市場三郎4/30夜】
「本日はありがとうございました。
歌喜劇への旅はいかがだったでしょうか。
もうたぶん、街中でホットパンツを見たら、歌うことでしょうw
それではまたお会いしましょう~ありがとうございました!」
【市場三郎5/1昼】
「(落ちてた手紙を拾ってから)ありがとうございました。
えー歌喜劇への旅はいかがだったでしょうか。
僕も街中で見たら歌ってしまうと思います。ホットパーンツ♪
またお会いしましょう。ありがとうございましたー。」
【市場三郎5/1夜】
「本日はありがとうごさいました。
歌喜劇への旅はいかがだったでしょうか。
僕もたまに歌うことがあります、街中でホットパンツ見かけるとw
皆さんも今日帰り気ぃつけやー。♪ホットパンーツ♪
ありがとうごさいましたー。」
【市場三郎5/2】
「本日はお忙しいなか足を運んでいただきありがとうございました。
帰り道にホットパンツを見かけたら、歌ってしまうかもしれませんね。
本日はありがとうごさいました。♪ホットパーンツ♪
(歌いながら手を振ってはける)」
最後のれんの奥で横移動しててかわいかった。
【市場三郎5/3夜】
「本日はありがとうごさいました。お湯加減はいかがだったでしょうか?
(拍手を受けて胸の前に両腕クロスして)よかったぁ。
私はもう熱すぎて汗かいてるほどです。
こうして皆さんが足を運んでくださることで、
私たちはお芝居ができてます。
またお会いしましょう。ありがとうごさいましたー。(くノーではける)」
【市場三郎5/5昼】
「本日はご来場いただきまことにありがとうございました。
楽しんでいただけたでしょうか。
僕たちは毎日楽しくて仕方ありません。
今までケガなく~(聞き取れず)~大阪公演もありますが、
東京、最後まで頑張ります。
こうして来ていただける皆様のおかげで、
僕たちはお芝居ができる、ます(※)
では、またお会いしましょう。…さようなら(笑)
(後ろ向きでちょこちょこ歩いてはけてさらに奥で横移動してました)」
※お芝居ができる、ます、は本当にこう発言してましたw
【市場三郎5/5夜】
「本日はお忙しいなか足をお運びいただき、
まことにありがとうございました。
ここグローブ座でやれるのも残り少なくなってきましたが、
出演者、スタッフ一同、楽しくケガなく頑張りたいと思います。
本日はありがとうございました。」
【市場三郎 5/6】
「本日はまことにありがとうございました。
あのー楽しく毎日やらせてもらっています。おかげで充実しています。
その代わりに生活に、あのー歌が入ってきて…(笑)
歌が入ってきてます(笑)(日本語不自由発揮)
あのーホットパンツ履きづらくなって済みませんw
街でホットパンツを見たら笑ってしまうでしょう。ぜひ歌ってみましょう。
…また、お会いしましょう。ありがとうございました。」
小さく手を振りながら後ろ向きではけてました。
【市場三郎 5/7昼】
「本日はお忙しいなか足をお運びいただき
まことにありがとうございました。
とっても毎日楽しくやらせていただいています。
えー…えーー…えーーー(θヮθ*) また、お越しください。
帰り道気をつけてお帰りください。ありがとうございました。」
【市場三郎 5/7夜】
「本日はお忙しいなかご来じょ(噛む)…(自分で頬叩くw)
ご来場いただき、ありがとうございました。
帰り道、もしホットパンツを見かけたら、笑わないようにしてください。
心のなかで歌ってみよう!ありがとうございました。」
【市場三郎 5/8昼】
「本日はお忙しいなか足をお運びいただき、
まことにありがとうございます。
お湯加減はいかがでしたでしょうか。
(拍手を受けて嬉しそうな顔してちょっと身悶えw)
湯冷めしないように帰ってください。帰るまでが温泉宿の恋です。
本日はありがとうございました。」
【市場三郎 5/8夜東京千穐楽】
拍手が鳴りやまずおーって嬉しそうな顔して喋るよー?
ってフリを2回ぐらいして拍手おさまってから
「本日はお忙しいなか足を運んでいただきありがとうございました。
無事、千穐楽を終えました。本当にありがとうございました!」
※カーテンコール再びでの挨拶
「いや~無事、怪我なく、千穐楽を…まだですけども、
東京の千穐楽を迎えることができまして、
こうやって怪我なくできたのは、
裏で支えてくれたスタッフの皆様がいたからです。
スタッフの皆様に大きな拍手をお願いします!
(舞台の裏などのスタッフに向けて)ありがとーーー!
素敵なスタッフの皆様と、共演者の皆様と
こうやって板の上に立てていることがとても幸せでございます。
最初は不安ではございましたが、今は自分に自信が持てたと言うか、
はい、今やってるどこの舞台にも
この市場三郎は負けないと思います。
(お腹のあたりでガッツポーズ)まだ終わりではないので
、東京公演はこれで終わりですけども、
残り大阪もこの市場三郎~温泉宿の恋で
盛り上げてきたいと思います。
本日は本当にありがとうございました。」
★大阪公演★
【市場三郎 5/13】
「本日はお忙しいなかお越しいただきまことにありがとうございました。
無事、東京公演を終えて、ここ大阪に私ら帰って参りました。
ほんとに1回1回を楽しみたいと思います。
今日お越しくださった皆様、お湯加減はいかがだったでしょうか?
またお越しください。ありがとうございました。」
【市場三郎 5/14昼】
「本日はまことにありがとうございました。
1公演1公演、楽しませていただいております。
ほんま幸せです、僕たちは。
帰りにホットパンツを見たら笑わないよう気をつけてください。
おそらくいるでしょう!ホットパンツがちらほら現れる季節です。
まあ、見てしまったら、ちっちゃく歌ってください。ありがとうございました。」
【市場三郎 5/14夜】
「本日はまことにありがとうございました。
皆さんはもう、マジックにかかっています。
きっとホットパンツの歌が頭を離れない!
2週間は離れないと思います。
あと、ホットパンツを見て笑わないように。街中増えてきますからね。
本日はありがとうございました。」
【市場三郎 5/15夜大千穐楽】
いつもの位置に立っても拍手がなりやまず、おおって言って一旦お辞儀。
顔あげてもまだ拍手がなりやまず、うわぁって言って少し待ってから挨拶をはじめました。
「あの、ありがとうございます。すごく、幸せです。
ほんま、ありがとうございます。
あの、きもちが高まりすぎて、何も出てきません。ほんま幸せです。
ありがとうございました!」
※カーテンコール再びでの挨拶
「ありがとうございました。無事、千穐楽を迎えることができました。
誰一人怪我することなく、大成功といっていいんじゃないでしょうか。
怪我すること迎えられたのは、
支えてくれるスタッフさんがいたからです。
(照明さん指差して)照明さんありがとー!
(舞台後方に向かって)ありがとー!
(ここで紙吹雪降らしてくれるスタッフさん。上を指さして)ありがとー!
(床に手ついて)ドラマシティもありがとー!
(客席見渡して)みんなもありがとー!
とても、とても、とても、幸せな時間、でしたね!
(共演者の方々に向かって)
この幸せな時間は、僕たちだけでは作れませんでした。
演出家の河原さんに、挨拶をいただきたいと思います!」
※河原さん挨拶後濱田くん締めの挨拶
「あー…ありがとうございます。本当に、幸せな時間でございました。
ここにきてくださって、僕たちをここに連れてきてくださって、
ありがとうございました。
自信がつきました。どこの現場にいっても怖くない、そう言えます!」
※濱田くん下手はけ口前で最後の一言(の前に上手の玉置さんに)「あとでね!」(仲良しか!)
「ありがとうございました!またお会いしましょう!バイバイ」
ってくしゃって笑顔で屈みながら小さく両手を振って後ろ向きにはけていきました。
座長、お疲れさまでした!
最近のコメント