バクマツバンプー~幕末蛮風~ in東京グローブ座 2回目2005/10/18 23:59

本日バンプー2回目の観劇。
今日は1階最後列。
位置(角度)的には初日と同じあたりでちょっと端です。

なんだかすごく下ネタが増えてました(笑)
アドリブ満載で何回か総司くんもこらえきれず笑っちゃってましたね。
センゴクでも一緒だった役者さんも多いから気兼ねなく演じてるのがよくわかるんですが、あまりにも慣れすぎて芝居が緩くならないか(=緊張感がなくならないか)ちょっと心配になってきました。
相変わらず魅せるところは魅せているので大丈夫・・・かな?
でもなんかなーちょっと心配です、はい。

今回はちょっと話に突っ込みいれてみようかな。
ってことでこれ以降ネタバレ注意です。

時代が明治になって。
総司が坂本を見つけて。坂本が涼に殺されて。
総司がムラマサを持ったとき、新撰組のみんなが出てくるじゃないですか。
あそこ、すごく感動するんですが、でもちょっと待てよ、と。
谷くんは新撰組のみんなを裏切っているわけで。
山南さんはさ、別の思いがあって隊を脱することを決めたわけで、まぁ結局だまされてたわけだけど(笑)
それは許せるんだよね。
でも谷くんはさ、ちょっと許せない理由だよね。
それなのにその場所にいるのがなんかちょっと腑に落ちないかなーって。
細かいことですけど。

あと総司くんは桂にかばってもらう前に一回ムラマサで切られてません?(笑)
でも最後まで元気だよね。泣きじゃくってるけど。
つーか労咳なのに明治までなぜ生き抜いているのかしら?(爆)
結局人が一番強いってこと?(違)

まぁいろいろ言ってもとっても楽しかったんですけどね。
近藤さんとか(笑)
そういえばこれ、新撰組の話知ってる人と知らない人では理解度がかなり変わってくるよね。
よかった~大河ドラマ見といて(笑)

次は東京楽を観に行きます。